読者の方からペンタックスの新型デジタル一眼のスペックと発表日・発売日に関する情報を提供していただきました。
- PENTAX K-5:
- 1600万画素
- ISO25600
- 秒間7コマ
- 139,000円
- 9月20日の発表か?
- 発売は10月中旬
- PENTAX K-R:
- 1200万画素
- 秒間6コマ
- 12色・グリップ10色、組み合わせ120通り
- 74,800円
- 9月初旬発表か?
- 発売は10月中旬
情報提供者の方は、以前、NEXの正しい発表・発売日の情報を提供していただいたことがある方です。
K-R(Rは大文字なのでしょうか?)の6コマ/秒の連写は、事実だとしたらエントリーモデルとしてはかなりのものですね。K-5のセンサーは、α55やα580に搭載されると言われているソニーの新しい1600万画素センサーでしょうか。このセンサーは高感度に大変に強いと噂されているので楽しみですね。
--------------------------------------------
この情報はREDさんに教えていただきました。ありがとうございました。
ふ
どんな内容で出てこようとも僕のビックカメラポイント10万ポイントがK-5に化けるのは間違いないでしょう。
to
今年はキヤノン以外の各社、
同じソニーの新センサー採用機種の発売時期をかぶせてきましたね。
これからはソニーのセンサーの出来が、その年の各社の基本画質を左右するんでしょうか。
EE JUMP
カラバリ、整理するかと思っていたのですが増やしてきたんですね。
グリップは自分で交換できると良いんですがね。
新七
本当にでてくるなら、K-5の連射速度はもう少し速くないと...。
あとは動画の性能の差がある事、ボディがメタルか非メタル、ISO違いくらいでしょうか。ファインダー視野もかな。
K-R発表が5より先ってのは微妙ですねぇ。
しかし、ソニーさんは、長い間機種のリプレースをしておらず、ユーザーさん達をやきもきさせていましたが、このところの立て続けの新機種発表(新センサー)を怒濤のごとく行ってますね。それがユーザーの求めていた物がどうかは兎も角...。
ペンタには同じ事は期待していませんが、本当にそのセンサーを使う事になっても、ペンタらしい絵作りは続けて欲しいと思います。
K-5への移行か...夜間撮影や室内撮影は殆どないんですけど、K-7にはISO800辺りの屋外撮影でももうちょっといい画質を期待していたので悩んでます。K-xの事考えると、間違いなく良くなってでしょうからね。
123
どちらも良さげですね。
AF周りが改善されているのならK-Rでも充分というか変態カラーにして楽しみたいです(笑)
どこもセンサー同じで基礎画質が高くなるとデザイン、ホールド性、操作フィーリング等々、より人間の感性に訴えかけるようなとこ勝負の時代になってきたのかなぁと勝手に思っています。
ohagi
同時発売?
やばい両方欲しい・・・
ペンタはこの前アンケート送ってきてカラバリについて聞いてきたので、やっぱり引き継がれるみたいですね。
前より、もうちょい高級感ある塗装だとうれしいです。
う~
「R」は大文字の方がいいですね、なんだか速そうで(笑)
K-5のボディサイズはK-7と同じなんでしょうかね?
BGが共用できるとありがたいのですけど。
どちらも非常に楽しみです。
ドル
ISO25600- 秒間7コマですか。
K-5には小学生のドッジボール大会を撮れる程度の性能を期待したいところですね。他メーカーへの浮気心がうずいていたけれど,もう少し待ってみようかな,と言う気になってきました。
Y/C難民
K-5のISO上限25600は本当なら凄いことですね。K-7と同じで下限100ならなお嬉しいのですが。
あとK-7limitedで追加されたLCDの強化ガラス窓も採用して欲しいです。ついでにLCDに光学弾性体を充填して屋外での視認性を上げてくれたら素晴らしいのですが。
kuka
各メーカー次期モデルに採用されているS社1600万画素センサーの実力が気になって仕方ありません。ISO25600は拡張時で、標準出力感度はISO12800でしょうか?
どちらにせよ、1600万画素で本当にアノK-x(1200万画素で標準出力感度ISO6400)より一段以上の底ノイズを実現できているのなら感動を持って買い換えます。
d
とりあえずレンズを拡充して欲しい…
フラッシュ等の周辺機器も…
PSY
K-mでデジイチに入って、K-7にしようか、後継機を待とうかって感じだったけど、K-rでもいいかな。
何にしてもデザインと質感次第かな。
てばまる
最高感度を上げてきていることを考えるとK-x並にノイズが良くなっているのでしょうね。連射も上がってるしAF周りの強化も出来たと言うことでしょうか!?
とにかく様子を見てノイズとAF周りが良くなっていればK7からの乗り換えも考えなくては!
d
K-5は魅力的ではありますが、ニコンとソニーは今期、世代交代とも言って良い強力なラインナップなので、本体のマイチェンではインパクトが少ないような…。
あと、そろそろ新レンズを投入しないと、カメラ会社の資質(開発能力が残ってるのか)が問われるんでは?
SUN
PCライブビューが欲しいデス。
まぁ、あまり需要なさそうですが。
CANONは嫌いなので買いたくないですし、
どこか競合してほしい・・・。
ついでにAFアダプター1.7Xの上位を!
kw
K-Rは専用バッテリーを期待したい。
確かに単三乾電池は万が一の時に便利だけど、消費電力が増したLV時代に乾電池は不利だし、せっかくのコンパクトさが単三乾電池x4の重量でスポイルされる。ist*Dみたいな併用式ならベストなんだけどな。
ペイペイ
KRに求めるのは・・
スーパーインボーズの追加、液晶の高精細化、カラバリの質感をブラック並に。
それだけで十分良いカメラになる。
みみ
K-Rにレンズごとでなくてよいのでピント調整機能をつけてもらいたいです。
K-xはバウンスのホワイトバランスがよくないので改善してほしい。
MモードでのISOオート。
電池は単3でいいです。
LV時のAF高速化希望。
フラッシュの連射機能。
ISOブラケット。
バスト連射機能が付いていたら100%買います。
画質はK-x以上が最低条件ですが。
つい
>ついでにAFアダプター1.7Xの上位を!
超音波モーターにして欲しいとこですね。