Northlight Imagesに、キヤノンとツァイス(ZEマウント)の交換レンズに関する噂が掲載されています。
- キヤノンが来年後半にTS-E90mmをアップデートすることが予想されるという話を聞いた。TS-E45mmについては言及がなかったが、私はTS-E45mmの登場も期待している。
- 来年に、ツァイスの更なる単焦点レンズの登場が予想されている。25mm F2.8と、もしかすると135mm F2も可能性がある。
TS-Eレンズのリニューアルはもちろん歓迎ですが、キヤノンには大砲白レンズやTS-Eレンズだけではなく、一般のアマチュアが気軽に購入できるようなレンズもどんどん発売して欲しいですね。「キヤノンは来年はレンズの年になる」という噂も流れているので、今年のニコンのような新型レンズの大攻勢を期待したいところです。
それから、ツァイスですが、25mm F2.8は他のマウントが既に発売されているのでZEマウントの追加ですね。あと、135mm F2は事実なら期待大ですが、キヤノンの場合、EF135mm F2Lもとてもいいレンズなので、選択に迷うユーザーも多そうです。
ジャック
並単をもっとリニューアルして欲しいです。
設計が古くなった50mmF1.8や
35mmF2をUSMで三万円以内でお願いします。
nobi
管理人さんの言う通り、Lなら実売10~15万、非Lなら5~10万位で古い設計のレンズを全て刷新して欲しいですね。
個人的にはサンヨン,ヨンゴーロク,24-70F2.8,100-400,17-40F4,85F1.4単(L)28F1.8単(非L)35F2単(非L)辺り、新レンズとしては14-24辺りでしょうか。
勿論、全てUSM付きで、望遠はIS付きでお願いしたいものです。
早く出ないとレンズメーカー製でシステムができあがってしまいます(笑)
Cユーザー
私はTS-E24mmF3.5LⅡを最近購入しました。
写りは24mmF1.4LⅡを凌ぐと思います。
ですので、TS-E90mmとTS-E45mmのリニューアルは非常に期待しています。
TS-EはMFですので多少面倒なところもありますが、それを補う楽しさがあります。
私も今まではTS-EはMFですので避けていましたが、使うと
考えが180度変わりました。
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
管理人さんのおっしゃる通り、アマチュアでも手が届くのが
ほしいですよね。
今はボディの性能がどんどん上がっていくので、それに伴って
レンズの高性能化も時代の流れとして仕方ないのでしょうけど
値段が上がっていく一方のようで困ったものです。
安価でいいものも作ってほしいですよね。
個人的には描写についてうるさいことは安ければあまり言わない
です。 でも、世間が黙ってないでしょうからねぇ。
oyaji
EF-S18-250辺りがあればいいなぁ。
影武者
普及クラスのレンズをリニューアルして欲しいですね。
ただ基本的な疑問があります。
今のペースで画素数が増えると、近いうちにキスデジでも2000万画素を越えますよね。
これだけ多い画素数に対応したレンズが、安い価格で作れるのでしょうか。
難しい気がするのですけど。
実は各社共通の悩みだったりして。