・(FT5) Panasonic to create two new "categories" of Micro Four Thirds (video/photo) cameras (in 2011)!
- 最も信頼できるソースからの情報によると、パナソニックは2011年中に2種類の新しいカテゴリーのマイクロフォーサーズ機を開発するということだ。このカメラは、GHシリーズでも、GFシリーズでも、Gシリーズでもない! 新製品の詳細に関する情報はないが、別の新しいソースが、パナソニックが手頃な価格のマイクロフォーサーズビデオカメラを発表するかもしれないと言っている。
- 私は、新しいカテゴリーのカメラがどのようなものになるのか、以下のように想像してみた(これは私の独自の憶測だ)。
- ライカM9のような、コンパクトなレンジファインダースタイルの(EVFまたはハイブリッドEVF搭載の)マイクロフォーサーズ機
- DP1/DP2、ライカX1、フジX100のようなレンズ固定式のマイクロフォーサーズ機
- モジュール式マイクロフォーサーズシステム
- パナソニックLC1のようなハイスペックカメラ(防塵防滴で頑丈な)
- AG-AF100よりもより手軽な価格のビデオカメラ
FT5(=ほぼ確実)となっているので、かなり信憑性が高い噂のようです。以前、「GFシリーズが2系統に分かれる」という噂や、「GH2よりも上のクラスのハイエンドマイクロフォーサーズ機(GP1?)が登場する」という噂が流れたことがありましたが、本当にこのようなカメラが登場するのかもしれませんね。
上記にある1.~5.の予想の中では、実際にパナソニックの特許が存在している1.のタイプのカメラが一番実現性が高いような気がしますが、どうなることでしょうか。
名無しのゴンベ男
これは期待してしまいます。
もしも、上記の1.のようなデザインの
マイクロフォーサーズが出たとしたら、即買いします。
yansu
パナソニックが正式にスマートフォンに参入すると聞いたので、2011年以降に1機種はスマートフォンと合体したカメラや、スマートフォンのノウハウが入ったカメラが発売されてもおかしくないのでは?。
カメラに3GやWiFi等の通信機能内蔵したり、「Android OS」を内蔵してカメラ内でアプリを使って画像処理等が出来たりすると、個人的に面白いと思います。
スマートフォンのカメラや画像編集アプリを使っていると、内蔵のカメラが高性能ならスマートフォンで完結するのに。と思う事がしばしばあるので。
to
ボディの拡充もいいですが、センサー画質の改善にも力を入れてほしいですね。
ソニー製センサーに比べると足踏みしている感があります。
PSY
パナは微妙な価格差で3ライン走らせてるのが足枷になっている気がする。
masamune
>名無しのゴンベ男さん
即買いしたくなるほどのものですかねぇ?
私は、ボディーのラインナップを増やす前に他にすることはありませんか?って思います。
他メーカーに一歩及ばずといった仕様のカメラを乱発したところで購買欲を誘うに足りないです。
O
5.に期待します。
いずれパナもソニーも出してくるカテゴリーだとは思いますが
早いとうれしいです。
大判だけど(ビデオなので)画素数は控えめ、
その分書き出しが高速な新センサーを積んで
60pはもちろん、ハイスピードもある程度撮影可能な機種が
現状のビデオカメラに近い価格帯(10万超)で出てきたら
爆発的に売れるのでは?
wakurou
出たら、即買いしたくなりますが、いけませんか。
他メーカーに一歩、先んじてると思いますよ。
やまもも
GF2の値段がこなれてきたら購入しようと思ってましたがこういう噂が流れると待ってみたくなりますね。
個人的にはGF2から動画機能やマイク、ビューファインダーの接続などを除いたシンプルで低価格のモデルが出ると嬉しいです。
m4/3には高感度性能は求めませんからコンデジのようなハンドリングの良いモデルが出ることを期待します。
(現時点で一番近いのがGF2)
clou
デザインで言えば、G1はよかったのにG2はよくないよね。
GH2だといいんだから、デザインっていうのも微妙ではあるが。
「G2はデザインが気に入らないし、GH2では高価すぎる」のが、せっかくの
パナm4/3の勢いをそいでいると思う。
うとうと
GF系のボディーになるべく大きくならないようにEVFを付け
マルチアスペクトのできるようにGH系のセンサーを積んでく
れたら迷わず即買いですね。
LEE
私も5に期待します
SONYのNEX-VG10はかなり真剣に購入を検討しつつも
サイズ、操作系共に民生機としてはやや敷居が高く感じられ二の足を踏んでいた身としては
APSより小型化にアドバンテージのある4/3のムービーカメラは待っていましたという感じです
ひとつ画素数のほうも600万くらいに抑えてもらって、動画に特化したラインをひとつ立ち上げてもらえると
その心意気だけで財布の紐が緩みます
河内越南雄
もしかしたらEVF内蔵の新しいシリーズ、
ライカからも出たりするのでしょうか。
それに合わせて、単焦点レンズも用意されたり
したら、ちょっとたまらないですね。
acti
このところGF1+MFレンズでの撮影に凝っているのですが、動いている被写体に手動で合焦させるのは至難ですね。かなり修行が必要な様です。背面ディスプレイではピントの山を掴み難い…のは当然ですが、ならGH買えって話ですね。自分としては、《可動式の》より高解像なEVFを装備した(或いはオプション装備可能な)機種の登場に期待したいです。
Mレンズフェチ
M9がFHD撮れたら、スーパーケチンボローンでもなんでも組んで、即買いなんですけど!それもんのカメラだといいな!
toto
Mレンズフェチさんに同感です。
M9にFHDが搭載され、更に可動式背面ディスプレイが搭載されたら、借金してでも手に入れます。
パナがM9を改造すれば出来ると思うんですけどねぇ~。