パナソニック100-300mm F4-5.6とオリンパスM.ZD 75-300mmのテスト結果が掲載

Diwa labsに、パナソニックLumix G Vario 100-300mm F4-5.6と、オリンパスM.Zuiko Digital 75-300mm F4.8-6.7のテスト結果が掲載されています。

Lumix G Vario 100-300mm f/4-5.6 Mega O.I.S

M.Zuiko Digital ED 75-300mm f/4.8-6.7

(※以下、これらの記事に関する43rumorsのコメントより)

  • Diwa labsがマイクロフォーサーズ用の2本の望遠ズームの比較をしている。素早く目を通したが、私には2つのレンズに大きな差は見られなかった。オリンパスは"色収差"と"歪曲"が大きく、パナソニックは"不鮮明さ"の値が大きい。解像力はどちらのレンズも全くよく似ている。従って、どちらのレンズを選ぶかは貴方次第だ!

 

Daiwa labsではテスト結果のグラフのみしか掲載されていないので、テキストは43rumorsの記事から引用しました。43rumorsは2つのレンズに大きな差は見られないと述べていますが、グラフを並べて比較してみると、一長一短ですが結構違いがあるようです。

解像力(MTF50%)は、広角側はパナソニック、望遠側はオリンパスが勝っていて、全体としては同じくらいでしょうか。BxUの値を見ると周辺部の画質はオリンパスのほうがよさそうですね。

また、色収差と歪曲はパナソニックのほうが良く、周辺光量落ちはオリンパスのほうがいいので、どちらのレンズが優れているのかはこの結果だけではなんとも言えないところです。