・Canon EF 85mm f/1.8 USM Interchangeable Lens Review
- 重さは425グラムでそれほど重くはなく、テスト機の5D Mark II に装着したときのバランスは素晴らしい。鏡筒はハイクオリティなプラスチック製で、全体の造りはとても良好だ。前玉は回転しないので、偏光フィルターの使用は容易。AFは非常に速く、迷うことが無い。フォーカスリングは適度な重さがあり、使っていて楽しい。
- 中央の解像力は絞り開放(F1.8)から"とても良好(very good)"で、四隅も"良い(good)"に近い値。絞ると解像力は画面全域で改善し、ピークのF5.6~F8では中央は"際立った値(outstanding)"になり、四隅は"素晴らしい値(excellent)"を超える。このレンズの解像力は素晴らしい性能だ。
- 背景のボケはスムーズ。
- 色収差は開放時に最も大きいレベルになる(0.5ピクセル)が、非常に低い値で、仔細に見ない限りは目に付かないだろう。
- 周辺光量落ちは、開放でわずか0.94EVで、非常によく補整されている。F3.5まで絞ると視覚的に均一になる。
- 歪曲は0.207%の糸巻き型で、実質的に存在しない。歪曲は肉眼では分からないだろう。
- 価格はわずか315ポンドで、素晴らしい解像力で色収差・歪曲が少ない、とても高性能なポートレートレンズとしては、極めて安価だ。鏡筒の造りがよく、AFが速いことも述べておく価値があるだろう。
- 良い点: 素晴らしい解像力、実質的に歪曲が無い、色収差が少ない、AFが速い
- 悪い点: フードが付属しない
発売から20年近くも経つレンズですが、光学性能は今でもかなり優秀で、デジタルでも全く問題なく使えそうですね。鏡筒のクオリティやAF性能も問題なく、価格もリーズナブルなので、F1.8クラスの明るさでよければ、今、購入しても後悔することはなさそうです。
フォレクトゴン
このレンズ、中古で2万円台で購入できたような記憶がありますが、キヤノンユーザーに、ほんと評判の良いレンズですよね。
oge
日本国内向けのパッケージだとフードは付属していますね。
でも、古いタイプなのでバヨネット式ではなく爪で引っかけるタイプで、簡単に外れてしまいイマイチ安定感に欠けます。
AFは極めて高速、解像力もなかなか、さほど重くもなく価格もお手頃と完成度の高いレンズですから古くなってもリニューアルの優先度は低いのでしょうが、光学系はそのままでもいいのでコーティングとフード、内部へのチリの入りやすさは改善して欲しいものです。
kuchidakedesu
EOS650とセットで買ったから、
何年前になるんだろう。
普通85mmから買うんですよね。
俺だけ?(笑)
nennneke
今年になって新品購入しましたが、価格性能比は本当に素晴らしいレンズだと思います。私の用途ではF1.2はもちろん、F1.4すら必須ではなく、このレンズで十分です。
パープルフリンジが出やすいのは明るいレンズの常ですから、このレンズ特有の弱点というわけでもないですし。
tamotu_isi
これは良い情報を聞きました。ありがとうございます。
takeshi517
このレンズは実は私も一番最初に買いました。ポートレート用ですが、本当に良いレンズで、70-200mmのLレンズの次に気に入っています。この評価に思わず頷いてしまいました。
ケットシー
フィルム時代に愛用していました。
ニッコールの85/F1.8も愛用してましたが、ニッコールの方がフィルムではパキパキ感が強く、えらくシャープなレンズだと思っていましたが、デジタルではEFの方が良さそうですね。
また欲しくなってしまいました。当分モデルチェンジはないだろうから長持ちしそうです。
白兎
このレンズ、EOS-1Nを買った時に一緒に買い、ずっと使ってました。
妻はEOS-55だったけど、お互いに持ってるレンズ交換して使ってました。
色々使って今はEOS-5DMk2にこのレンズ使ってます。
EOS-60Dにこのレンズで子供に使わせることもあります。
安いし写りいいし、軽いしで重宝してます。
愛媛みかん
EF85mmF1.8は歴史のある名レンズで、現役として十分に活用できます。
EF200mmF2.8との組み合わせで望遠域の大半の被写体に対応でき、フイルムのEOS時代、よく利用していました。高価な?望遠ズームには手が出ない方にはこの2本セットが、安価で軽量でお勧めです。
ポートレートやスナップの際、コンパクトなレンズは相手を圧迫しないので、自然な表情が引き出せます。運搬時の負担もわずかなため、現在でも時々持ち出しています。
ヒーター
キヤノンの28、50、85のF1.8は、値段の割に良く写るレンズですね。さすがに、200/1.8は高かったですねw
trash
私も最初にこれ買いました。いいレンズです。このレンズを使いたくてαからEOSにシステムを移行しました。
α用85mmF1.4Gもいいレンズでしたが、開放F値が明るい以外はこのEF85mmが軽量さ、静粛性で抜きん出てました。ポートレートを撮るときに、これって重要ですから。
APS-Cでは長めの中望遠になってしまいますが、5D系につけた時のファインダーのヌケの良さは素晴らしいです。このレンズをもっと使いたいので、安価なフルサイズボディーを待ってるんですが、一向に出ませんね。
かといって5Dは買う気がしないし。5Dが廉価モデルと現行の進化型に別れるって噂がほんとならいいんですが。
パックマン
このレンズ十数年前にEOS1Nと一緒に買ったけど、あることすら忘れ、ほとんど使わず防湿庫の肥やしになっていた。 最近使おうと思ったら、レンズ内のモーターが動かずAFが利かなくなった。外観はピカピカなのにねえ。やっぱり人間同様、働かない奴はダメってことですなあ。
かなぴ
このレンズ持ってますが、写りは抜群ですよね。
7D、60Dのセンサーでも破綻無く写る素晴らしいレンズです。
F5.6位だと当然ですが、解放からでも合照位置はバキバキに写るので、ポートレートだとモデルさんのアラも見えてしまったりするので、ある意味気を遣うレンズです。
もう少し近寄れるようにして、ISが入って、コーティングがデジタル対応になれば最高ですね。
やはりIS入ると、画質って落ちるものなのでしょうか、
技術が進化した分でカバーできると嬉しいですね。
この手の、普及価格レンズで「outstanding」なんて判定が出ているのって記憶にないです(あまり隅々まで記事を見てるわけでもないですが)
airwaver
これまでレンズを買っても次に購入する時に焦点距離が被る場合は
下取りに出しているんですがこの85mmF1.8だけは一度も手放す事なく
使用し続けています。
フードは昔の雑誌に載っていたと思うのですがCONTAXのフードを
使っています。
長さも充分あるので効果は問題無いようです。
室山 俊則
なかなか良いレンズのようですね。やはりポートレート用と考えて良いのでしょうね。