- 多くのコアな読者は、近日中に流れる新しい噂を知ったら驚くだろう。パナソニックとオリンパスは多くの初級、中級レベルのカメラを発表する。次に何が来るのか推測するのは容易だ。(以下は)現在、作業中の噂の一覧。
- 富士はマイクロフォーサーズに加わるのだろうか? 9月に驚くような発表があるだろう。(追記)X100のようなハイブリッドファインダーのレンズ交換式カメラを期待してはいけない。
- シグマとSamyangの新しいレンズが9月に登場するかもしれない。
- パナソニックのGF PROの裏付けが取れた。このカメラは登場する! 繰り返してすまないが、私はL1のm4/3バージョンを本当に望んでいる。そして、GH3に関するいくつかの情報も得ている(裏付けを取る時間が必要だ)。
- パナソニックの2本の新しいレンズと、2本の既存のレンズのリニューアルの確認が取れた。
- オリンパスのより上位モデルのPENは、2011年中に発表されるかどうか分からないが、このカメラが次に登場するカメラであることは分かっている。
- 新しいオリンパスのレンズは、1本は50mmマクロのはずだ。
まだ整理されていない噂のようですが、パナソニックのGF PROやGH3、オリンパスPENの上位モデルなど、いずれも楽しみな噂ばかりですね。オリンパスのマクロレンズは、多くのm4/3ユーザーの方が希望していたようなので、事実だとしたら嬉しいニュースですね。
それから、富士フイルムに関しては、今のところ何を発表するのか詳細は不明ですが、「秋に何かが登場する」という話は、公式(fujiguys)からの情報なので新製品の登場は期待してもよさそうです。
ak
相変わらずものすごく耳が早いですね。管理人さんは一体何をされている方なのか?オリは先日、新製品を発表したばかりなのに、なんかすごいことになりそうですね。フジもマイクロに参加してくれたらうれしいなぁ。秋を楽しみに、この暑さを乗り切ります。
誠
PENの上位機種だったら防塵防滴で内蔵型ファインダーの可能性もあるかもしれないですね…あと50mmマクロかE-P3検討していたけどしばらく様子見た方がいいな…いつになるか分からないけどそんなに遠くもなさそうだし…
smileblog
>オリンパスのより上位モデルのPEN
とうとうファインダー付きカメラですかねえ。
でも、あえて「PEN」と言っているので、E-5のようなタイプのカメラ(ファインダー付の防滴防塵カメラ)ではないんですかねえ。
X100のようなレンジファインダーlikeなカメラかな?
個人的にはGF最上位機が気になります。
せめていつリリースかを教えてくれれば、購入対象に入れられるのですが、、(^^;
ケットシー
4.の既存のレンズのリニューアルですが、14-45と45-200をHD対応と0.1秒対応でお願いしたいですね。
あと、GH3がG3のようにならないことを祈ります。
アロン
今回オリンパスがM4/3のレンズをリニューアルし、意匠を変えてきた。
すべり止めはゴムではないがカットの仕方がOMのZUIKOっぽい。
であればM4/3の上位モデルの意匠がOMライクなものになる可能性があるということだろうか?
EVF内蔵で外観はOM-1もしくはOM-3的であったら非常に魅力的だと俺は思う。
すてらた
50mmマクロ…!
個人的には3535マクロのマイクロフォーサーズ版のようなものの方が欲しかったのですが、それでもオリンパスからマクロとなると俄然興味がわいて来ました
パナライカはどうしても45mm F1.8と焦点距離がかぶってしまうので、どうするか少し迷っていたんですよね。続報を楽しみにしたいです
E-520
富士のハニカムが載るなら、M4/3に買い換える。
col
どれも気になる噂ですが、特に5、6は私にとってこれは!と思わせてくれるものです。
5は、以前P長野方面さんが別記事のコメント(https://digicame-info.com/2011/06/pen-e-p3pen-lite-e-pl3pen-mini.html)で触れておられたずんぐりした(もしかするとEVF搭載)機種のことでしょうか。
6は、待ち望んでいたオリンパスのマクロ!1、2年前に見かけたオリンパスレンズ開発のロードマップでは魚眼などとともに確かに予定にあったものの、なかなか発表のなかっただけに、やっとかという思いと、いよいよかという気持ちが半々で期待が高まります。
ふ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22027520110704
富士フィルム常務のインタビュー。ミラーレスシステムは来年参入したいとのこと。楽しみです。