ニコンのミラーレス機とペンタックスQ、m4/3のセンサーサイズの比較画像が掲載

dpreviewのフォーラムに、ニコンのミラーレス機とペンタックスQ、m4/3のセンサーの比較画像とニコンのセンサーのサイズに関する考察が掲載されています。

M43/Pentax Q/new Nikon sensors compared 

  • (リークした)ニコンのミラーレス機のマウントと同じアングルでm4/3機のマウントを撮影した。m4/3マウントは(ニコンよりも)若干大きいと思う。マウント上にある銀色のネジは同じサイズと思われるので、(各マウントの写真の)ネジを同サイズにしてみた。

    ニコンのセンサーが対角線17mm(1インチ)で3:2の縦横比なら、面積は135平方ミリで、m4/3のセンサーは225平方ミリなので、ちょうど60%のサイズになる。写真を見ると、この値に近いように見える。

    ペンタックスQマウントと比較すると(残念ながらQマウントは同じアングルで撮影できなかったが)、ペンタックスのセンサーはずっと小さい。ニコンはやや大き目のセンサーを採用しているようで、ニコン特許から考えると、これはおそらく対角17mm(1インチ)のセンサーと思われる。

 

比較用の写真を見る限りでは、ニコンのミラーレス機のセンサーは、1/2.3インチよりはずっと大きく、m4/3より一回り小さいサイズのようなので、これまで噂が流れていた"1インチ"と考えるのが妥当かもしれませんね。また、マウントのサイズも、ニコンはQマウントとm4/3マウントのちょうど中間程度になっているようです。

 

左:ニコンのミラーレス機、右:マイクロフォーサーズ

Nikon-Micro43.jpg

 左:ニコンのミラーレス機、右:ペンタックスQ

Nikon-PentaxQ.jpg