写真家のThom Hogan氏のサイト(by Thom)に、ニコンの一眼レフやミラーレス機の発表時期の予想が掲載されています。
・Surprise (※個別記事にリンクできないのでトップページにリンクしています)
- (ミラーレス機や一眼レフの後継機に関する)これまでのいくつかの予想は誤っていると思うので、予想を修正しようと思う。
- D700後継機: 8月24日に発表され、10月に発売される。
- D3S後継機(D4): 8月24日発表され、12月にNPS会員のプロの手元に渡る。
- ニコンのミラーレス機: 1月のCESで発表され、2月に発売される。
- D300S後継機: 2月に発表され、その後すぐに発売される。
- D3X後継機: 今のところ予想がつかないが、最も早くて、2012年遅くのように思われる。
上記の5つの予想に100%の確証があるわけではないが、前回の予想よりもより信頼のおけるものだと思っている。
これまでの予想では、Thom Hogan氏はD300S後継機が8月に登場すると言っていましたが、最新の予想では8月に登場するのは、D700後継機とD3S後継機となっています。
8月にFX機の2台同時発表が実現すればかなり盛り上がりそうですが、一方で、D300S後継機と新世代機(ミラーレス機)の発表の予想が来年になっているのが気になるところです。
先日、「ニコンの新世代機は既に開発が完了している」という木村社長の談話が掲載されていたので、新世代機の発表は秒読み段階かと思っていましたが、来年までずれ込むんでしょうかね。
DNA
やはり予想通りFX2機種ですね。
ニコンは、今回の2機種の販売動向をみて、DX機のラインナップを最構築するのではないかと考えますが。
どっちみち、D300Sのシャシは次は変えて来るだろうし、FX機の動向を睨みながら、もし、FX機がこけたら、DX機の製造をフル稼働させるような・・・
そのため、現在の新製品DX機はD300Sの後継タイプとD7000の上級タイプの2機種だと思います。もちろんスタンバイはD9000で。
いずれにせよ、FX2機種は前から云われてましたし、D700後継がどんな形で登場するのか楽しみです。それからでしょうDX機のフラッグシップ機の動向は・・・
bono
DX機は来年ですか・・・。
後継機を待ち焦がれているので本当に残念です。
nikongogo
FXもいいんだけどコンパクトなの欲しいな。その昔ニコンFフォトミックでもあんなバカでかいカメラいらないなんて思っていたけどD300でも結構でかいよね。OM1ぐらいの大きさのFXだったら欲しいよん。ミラーレスが受けてるのも大きさもだいぶあると思うけど。だってNEX7は2400万画素でしょ。動体撮らないなら小さい方がいいよん。
PON吉
もし完成しているのであればの話ですが・・・
1日でも早く出すべきでは、とおもいますね。
周囲の動向とかタイミングとか考えて、発売時期を計算して
遅らせると、結局また次のモデルの発売時期にも影響して
しまうし。
早々に世に出して、製品の出来を早々に世に問うて、
その結果を次期製品に反映して開発の開始時期を早めた
ほうが、次期製品の発売も先手先手が取れると思いますが。
どちらかというとD300、D3、D700の発売は先手必勝の形
だったような気がします。
DXフラッグシップコンセプトや高画素化の流れと違う高感度
特化の素子などは先手を打って出したと思いますよ。
だから成功したのでは。
ただでさえ、新興勢力の大手家電メーカーが続々と先手を
打っている現状で、あまりタイミングばかり考えて後手後手
にならないほうがよいのではないかな~と思いますが。
まぁ販売戦略のプロフェッショナルには、
もっと深慮遠謀な考えがあるんでしょうけど。
Tommi
日に日に絞られていく情報をみると、いよいよその時が迫っているんだなぁ…と本当に楽しみです。
私的にはD700後継機購入を考えていますので、8・24は目が離せませんね。名称は拘りませんが、どんなスペックなんでしょう?
・EXPEED2搭載でしょうか?D7000始め最近のDX機種で評判が良いので楽しみです。
・D700でやや不満の声が上がったシャッター音の大きさ、静音モードなどで解消されているでしょうか?
・D700で不満の多かった大きさ・重さ、少しは解消したでしょうか?内蔵フラッシュレス等、シェイプアップは欲しいですよね?
・デザインはいかがなものでしょか?最新D5100は丸っこく、C社に近い感じです。バリアングルを付けてもらえれば良いですが、Nikonデジタルに馴れた左手の指が遊んでしまうようになりはしないか等、不安です。
・肝心なイメージセンサーは…?バランス重視希望です。商業印刷のような事はしないので12MP~18MPくらいまででお願いしたい。
他にも色々希望はありますが、もう出来ちゃってますよね?バーンと凄いのの発表、宜しくお願いします!
Nokonユーザー
ここでD4と同じタイミングでD700の後継機種をぶつけるってことはD700の後継機種にかなりのサプライズがあるんじゃないかと勝手に予想します。
moon
ミラーレス機のマウントの写真が本物なら、来年の1月まで発表がないなどということは考えられないのでは。
D900
FXの2機種の発表で決定なのか?
D300系を5年目まで放置するのはDXをやる気のない証拠か。
kuchidakedesu
8月24日ってソニーと同日ですか。
いままでは、ソニーが先に発表し、同じ映像素子を使う機種を後日ニコンが発表するというパターンでしたのにね。
今回は、ソニーが、APS-C
ニコンがフルサイズと、別の映像素子だからですかね。
nikonsamasama
まあ、3つも同時に発売するのは部品不足で生産追いつかないとかなっても困りますが、D300sの後継機は先に出してほしい。
しかし、ホントにだしてくれるんだろうか?不安になってきた。
発売が来年になったら最新技術がDXに使われる可能性はありますが
逆に、出ました〜でD7000sとかだったらホントおしまいだよ。
だすならだすで発表だけでも早くしてもらいたいが無理なんだろうな…
たのしみ
FX同時2機種発表って?
D4とD800(仮称)はセンサーが違うならありえますがね。
同じセンサーで視野率ダウン、連写ダウンで廉価版のカメラを同時に出すでしょうか?
D800(仮称)は皆さんが望んでいる、よほどの小型FX機なのか?
同時発表ならお互いを補足できる様なサプライズを期待したいですし。
まー今月の話なので、楽しみに待ってみます。
D400(仮称)の方を待っているのだが・・・
acti
基本的にα狙いですが、同時期にD700後継機が発表されて、それが魅力的なものであるなら、迷いそうです。両者性格が異なるカメラですか。αには画期的な動体追従AFを期待しますし、D700後継機には従来より小型軽量でお求め安い価格を期待します。両者とも期待以上の製品だったら悩むなぁ(汗)。
kkwt
私もD400希望です(笑。
軽くて、高性能なAF、高速連写のDXが欲しいっ!
yah
D700後継もMB-D10が使えるのなら早い時期に買い増しすると思いますが、バッテリーグリップも新しくなるとしたらちょっと考えちゃいます・・・。
いつものパターンだと12月か1月にはキャッシュバックキャンペーンが始まるのかな?
morimori
>NPS会員のプロの手元に渡る
今回も、超特価だとありがたいです。(NPS会員)
arufa-ahiru
SONYもフルサイズ(a900後継機)を8/24に出してくる、と読んでいます。
出してこなくとも、何らかのアクションはとる(現在開発中のモックを提示する等)と思っています。
kzhk
オリンピックまで1年しかないのに、そんなスケジュールで間に合うのですかね?
DNA
フラッグシップで、1年有れば何とかなりますね。多分9月の世界陸上にも、一部のプロには、貸し出すか、ダミーボディー(D3)で、データ取りを、行っていると思います。
しかし、こうなると、DXフォーマットのフラッグシップには、疑問腑がつきますね。D300Sの後継で出るのか、またまたD7000のバージョンアップ(D9000)で出るのか・・・
こう考えると、DXセンサーが何処のメーカー?ソニーですかね?巷の話やここの記事を見てもα77の性能が良いみたいなので、競合を避けるためにソニーから、供給の条件があったかな。デジカメのノウハウを吸収したら、企業としても、大人の事情を加味しても、そこは「世界のソニー」ですからね。
案外ニコンからすれば、FX機を2機種出す事自体がサプライズだと思っていたりして。。。
shin2
アマゾンでは7月中旬からD700の取り扱いが無く、出品者からしかD700を購入できない状態が続いています。D700に代わるFXフォーマット機の登場は近そうですね。
ニコンは、D700の後継機と呼ばれる機種は数を多く売れる機種にしたいはずです。数多く売るために安くなるのは歓迎ですし、D700は少し大き過ぎたので小型化にも期待したいです。
D7000用のMB-D11が兼用できるくらいのサイズならFXフォーマット機の敷居が低くなるはずなのですが、D700を使っている人からはブーイングが起こりそうですね。
同時にD3シリーズの後継機も発表されるなら、新登場する2機種ができるだけ競合しないようにスペックに差をつけてくるかもしれません。そのためD700後継機と呼ばれる機種は、位置づけをD700よりも少し下のクラスに振ってくるかもしれません。
D700クラスのまま後継機にモデルチェンジするなら、D710という名称の付け方も考えられますが、あまりにも期待の新製品ぽくありませんね。
後継機というよりも別クラスの機種にして、「D○○○」というきりの良い数字にすれば新製品ぽくなって販売しやすくなるでしょう。
でも残っている三桁はD900、D800、D600、D500、D400だけ。今後、この中でFXフォーマット機を松竹梅とクラス分けして商品展開するのでしょうか?
DXシリーズは今のところ頭が奇数の7、5、3で始まる四桁名称に統一されています。はたしてFXシリーズもそれに合わせるのか、偶数になるのか??
Tommi
私もD7000級サイズのFXの登場を期待しています。高感度には強く、高画質であろうFXに憧れの念を持っている一般ユーザーは多いと思います。私もその一人です。
問題はその大きさ重さと価格。D700も現在手頃(?)ともいえる位に値下がりましたが、最新機種と比べるとデジタル機器としては古い感が否めません。
散歩に持ち歩けるFXは売れますよ?実力でぶっちぎって、ミラーレスなんて目じゃないです!
光学機器メーカーのNikonにはそれくらいやって欲しいです!
ryo
D3s, D300sとマイナーチェンジがあったのにD700だけ発売時のままで、D700を買うタイミングを逸したままD700後継機をずっと待ってたので、むしろ小型FXでない方が嬉しい。
D7000は良いカメラでサブ機にほしいですが、自分がメインで使うにはもう少し大きさ重さがあった方がよいし、小型FX + D4にするほどの資金はないので、サイズや重さも含めてD700の方向性で、何歩も一気に進化してくれないかな。
kem
小型のFXになったら、ファインダーに制約でそうだけど。視野率なのか倍率なのか、どっちで調整するんでしょうね
ねこ
小型と言っても850グラム前後で結果として丁度良さそうな気がするなぁ。
ニコンが対抗して5D Mark IIより軽くしよう!なんてやらないだろうし。
してくれたら嬉しいけどね。
型番はD777でもいいよ。
ktm
スペックやインターフェースは良いに決まってるけど、個人的な問題は重さです。
車なども此の問題には前向きなのにニコンはあんまり問題にしてないような気が。
感じはそのままに軽くなるといいのですが、d700をじっと我慢して買わなかったけどもうすぐ手に入れられる。
それとミラーレス機、どんなカメラになるんだろう、ああ楽しみ。
妄想家
D3Sの後継機については勿論ですが、D700の後継機についても5DMarkⅡを大きく超えるものを発表してほしいです。数か月後に発表するCanonさんに差をつけられないように、大幅なスペックアップが必要ですね。
SA
というか…
何時の間にD700はデカイ・重い機種って認識される様になったんでしょうね。
元はといえばD3の圧倒的な性能をもっと一般に広げる為に登場した機種で扱いやすくいし、値段も控えめが売りだったんですが(汗)
D700の後継は当然D700の感じでまとめて欲しいです。
視野率100%だけは何としても確保して欲しいですが・・・
Kazu
D300s後継を狙い、キャッシュバック中のD7000の購入を見送っているので、FX2機種はがっかり。。。
D700の後継はあるのでしょうか?
7月31日にニコンの営業マンから、
「震災の影響でD700のチップが作れず、ガワがあまっている状況なので、後継機の発表は当分無いと考えられる」と聞いていたので・・・
D300s生産中止の話もあり、時期的にはD3後継とD300s後継の発表を期待しているのですが・・・
DNA
連投すみません。Kazu様の>震災の影響でD700のチップが作れず、ガワがあまっている状況なので・・・が確かなら、D700のシャシは、変わらない=D700の後継なのかも知れませんね。1Dだって、シャシはかなり使いましたから、震災の影響というなら、チップが入って来ない故に、他の新製品チップを早めて販売になったのかも知れませんね。
そうすれば、逆にDX機のフラッグシップ有るかも知れませんネ。DX機の究極の形。D一桁ボディにAPS積んでくるような気配が・・・確かに、D300Sの後継では(少なくてもボディ上は)なくなるし、D7000の機能もあそこまで上げた理由に合点がつきますね。某カメラマンのO氏が良く雑誌でニコンに言ってた、「DX機のフラッグシップはD2系の後継であり、D一桁のボディと品質を望む・・・」と。あり得なくないですね。そして、DX使いとしては、なんか希望の光が見えてきました。
来年かぁ。喜ぶのは早いけど、なんか楽しみです。。。
INA
>SAさん
基本的にはD300s下克上しちゃったD7000のせいだと思いますが、その気になればフルサイズも可能に見えるEマウントの存在も大きいでしょう。一度可能性を見せつけられたら、ユーザーは黙っちゃいません。
あとはニコンがどう動くか……。視野率95%・プラボディ・防水防滴非考慮、実売初値18万以下・1年後13万前後の入門FXが出てくれれば最高ですね。かなりヒットしますよ。
一般アマチュアのまったりカメラライフなら、多少強度に難があろうが壊すなんてことはそうありません。私もD7000ですでに2万枚は写してますが、無理をしてないのでに未だにボディに擦り傷一つ付けてません。
情熱や意欲のある人はすぐ草むらや土手のちょっと危ないところに分け入って、転んだりするものですが、もちろん代価としてなかなかの写真を物にしてきます。カメラは名誉の傷だらけ。
D700の仕様はそういう熱心な人にはふさわしいですが、そこまで必要はないけど、FXが欲しい、というライト層も確実に一定数DXユーザーに生まれているのもたしかな事実でしょう。