・A possible scenario for the "other three products" expected to be announced with the Nikon D800
- 以下は、10月26日(おそらく)に発表されることが予想されているD800と共に発表される3つの新製品の可能性のあるシナリオ。
- SB-900を置き換えるSB-910スピードライト。
- DXレンズ - おそらくコンシューマー用のレンズだ。あるソースが実際に新型の広角DXレンズについて言及しており、このレンズは全てのDXユーザーにとって素晴らしいものになるだろう。その他のソースは、現行のレンズの単なるアップグレードと述べている。DXレンズは他の製品とは分けて発表されるかもしれない。
- FX レンズ - FX レンズに関する情報は無いが、ほぼ確実に既存のレンズがアップデートされるだろう。個人的な推測では、たぶん80-400mm F4.5-5.6、300mm F4、または70-200mm F4だろう(これは単なる推測だ)。
- 上記の3つの噂の可能性は60%。
- (デジカメinfoの)最初のスペックで言及されていた「D800がSDとCFカードスロットを搭載している」という噂の裏付けも取れている。
以前、当サイトで紹介したD800のスペックは次々に裏付けが取れているようなので、タイの洪水等の影響が無ければ、噂通り36MPのD800が近日中に登場する可能性が高そうですね。
また、D800と共に発表されるレンズはFX のほうが自然だと思いますが、DX も以前から新レンズのリストのようなものが出回ったりしているようなので、もしかするとDX レンズの登場もあるかもしれません。
ひかりのまち
がんばれニコン!
daipa
随分と情報も出てきているので、発表が楽しみです。FXレンズは期待したいところです。DXレンズはどうなんでしょうか?
D800の画質の情報があれば、なお嬉しい・・・。
ぱんてのーる
>次々に裏付けが
やはり、D800はD700の後継機と言うよりは、D3とD700の間を埋める機種と捉えた方が自然ですね。
D800の存在を受けて、D700後継機が小型軽量安価機能最低限なものになることを期待します。
Nearco
もうD800は確定的なのですね。
DXレンズは新型の広角ですか、大口径ズーム?
F4通しのリニューアル?10-24がナノクリ?
それとも広角単焦点?
DXユーザーとしてはちょっと楽しみ。
アスパラ
久しぶりに欲しいと思うカメラですね。
デジカメも高機能製品が安価になってくれると消費者としては気軽に買い替え出来ますっ!!
岡田 凧
FX機8月発表に期待してたのですが今回は確実っぽくなってきましたね。ニコンの前にキヤノンの発表も有るみたいだし楽しみです!
DXレンズ、広角単焦点だと嬉しい。16mmF1.4とか。
Grr
SB-900はオーバーヒート問題で手を出せずにいたので、リニューアルされたら嬉しいです。 DXレンズはタイの洪水で発表が先延ばしになりそうな気がしますね。
INA
いいかげんAF‐S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのリニューアルを……仮にもDX用ズームのフラグシップモデルですので。
匿名
素人意見なのですが、3600万画素ならばDXレンズでも1800万画素で撮影できますね。18-200が常用レンズに化けそうです。12-24 F4 DX レンズも軽くて常用してしまいそうです。楽しみ楽しみ。FXとDXレンズの共用がかないます。夢みたい。
GV
ローパス無しver.も頼みますよ。
龍馬
伝説の14-24ナノクリにフードが着けれるようになって、ちょっと小型化もして登場したら、しびれるなぁ〜!
th
高画素のD800も欲しいし、もし画素控えめ高感度重視の真のD700後継が出るならそっちも魅力的。
うーん悩ましいっすねぇ・・・
匿名
D800の発表が真実味を帯びてきましたね。
3600万画素が本当であれば、中判デジタル市場にも影響を与えそうです。
価格が安く、レンズシステムも充実しているのですから、中判を購入する写真家は、世界中でも稼げる極々一部だけになってしまうでしょうね。
ペンタの645Dも、予定数は売れていないようなので、後継機が開発されることなく、ディスコンになってしまうかも。
キヤノンも5DⅢで画素数をアップするようですが、両社が画素数だけではなく、真の画質で勝負してくれれば、写真家にとっては嬉しい限りです。
今月下旬が待ちどうしいです。
ののわ
300mm/F4Dの刷新は、元を持っているが故にとても嬉しい。
70-200mm/F4の登場は、元を持っていないが故にとても嬉しいな。
パックマン
予想にある300ミリF4をリニューアルしてほしいね。もちろんVR付きで。
ニコン派
完全に5D対抗機ですね。
高感度のエントリーモデルはD4発売の数ヶ月後と予想します。
D800の生産在庫はどの位あるのかな?
発表しても売る製品がないような状況になると、スタートダッシュのセールスに多大な影響が出そうで心配ですね。
一眼レフ機の生産は熟練工の手作業が多いですから、仙台アユタヤの現状を考えると、一眼レフ機のロードマップも見直しが必要になるでしょうか‥‥‥
ロンドンオリンピックに向けてD4生産が出来るか心配しています。
不幸
なんだよー(怒)
手頃な値段の望遠が欲しくて
最近70-300mmF4.5-5.6買ったばっかり
80-400mm出るならそれまで待ってたのに。
F4.5-5.6なら¥10万前後で買えるな。
dandoh
価格ドットコムのD700の掲示板を見ていたら
とっても落胆するような噂がありました
あるプロの方がニコンのサービスから、
タイで生産されるD800の発売が無期延期になった、と聞いたらしいです
あと、D3S後継は今月の発表で来年3月発売予定だとか・・・
無期延期→中止にならなけらば良いですが
1年くらい遅れても良いので必ず出して欲しいです
頑張れニコン
そして、洪水で大変な思いをしているタイの方々の
一日も早い復旧を心から願っています
南風
D800 は ISO が100から始まって欲しいですね。どうなるでしょうか。
sairam
知人のニコン関係者から聞いたところ、
D800は洪水で発売延期らしいです。
残念、でも待ちきれなくてd700買っちゃいました。
YAhna
やっぱり、延期なんですね。
発表だけでもしていただいて、
価格を提示して頂ければ、
軍資金を集めやすいのですが、
残念です。
私の用途では連写は必要ないので、
3600万画素で、せめて1600まで使えるぐらいの
感度なら、私の要求にベストマッチなカメラだっただけに
さらに残念!
ISO自体はおそらく100スタートは間違いないでしょう。