・Only the Nikon SB-910 flash will be announced this week
- 本日受け取った最新の情報によると、11月30日(水曜日)には恐らく1つの新製品しか発表されない。新型のスピードライトSB-910だ。SB-910の情報は次の通り。
「SB-910は洗練された形状になり、メニューが新しい物になり、オーバーヒート制御が改善している。これが全てだ。バルブモードは搭載されていない。この製品は10月26日に発表される予定だったが、延期された」
残りの新製品はたぶん2012年に発表される。水曜日の発表にサプライズがあるとしたら、それはレンズだろう。しかし、D800ではない。D800は36MPセンサーを搭載しており、いくつかのサイトがここ数日示唆しているような18MP機ではない。
この噂が事実だとすると、明日の発表は、ボディやレンズの発表を待っていたニコンファンの方には少々寂しい内容になってしまいそうです。
ニコンは別工場で一眼レフの代替生産が開始されたと言っても、生産量はかなり限られているようなので、まだ一眼レフや交換レンズの新製品を投入する余裕は無いのかもしれませんね。
[追記] ニコンからスピードライトSB-910が正式に発表されました。残念ながら、レンズやボディの発表はなかったようです。
D700ユーザー
この情報が、事実ならば非常に残念ですね。新製品は2012年の何月に発表になるのでしょう?私は、5DマークⅡも使ってますが、ニコンレンズは大3元を既に用意しているので、発表は早い方がいいです。ニコンさん遅くなればなるほど、実害は多くなると思いますので、発表だけでも年内に行った方が良いのではないでしょうか?
了斎
仕方の無い事とは言え、本当なら寂しいなぁ・・・。
発売未定でも、物があるなら発表しちゃえばいいのに。
daipa
ほとんど商品のスペックはできているのだから、発表だけでもして欲しいというのは同感です。
でも、ニコンという会社が、十分な商品の供給ができないのに発表をするような体質ではないことも十分に理解できます。
ニコン1の開発者談話にも、発表だけなら今年の春でも十分に出来たといっているし、しかも製造はレンズを含め中国なのだから、なおさら不安要素は少ないと思いますが、少しでも部品などでタイや震災関連の影響がないことを確認するまでは発表しないところがニコンですよね。
Nokon
D800なりD900を発表だけでもすればいいのに。せめてロードマップの公表とか。量産や発売が、洪水や震災で遅れるのは世界の人々が理解しているから気にする必要なんてないのにね~~~
fuji
復旧には早くても半年以上は要するでしょうから(ところでもう水は完全に引いたのでしょうか?)、発表から発売迄に間が空き過ぎるのは、ライバルに手の内をさらす事にもなりまずいのでしょう。
発表は来春以降ではないでしょうか。いずれにしろ工場が正常に稼働を始めないことにははじまりませんね。
しかし、私としてはもしもD800が36MPで確定なのであれば18MP機の方は無い方がいいなぁ、出来れば18MPで出てほしいけれど2機種はやめて下さい。両方は買えませんから----。
5DⅢやソニーのフルサイズに加えてフジの、もしかしたら新センサーかもしれないモデルも気になるし、このまま何も起こらなければ、来年は楽しみな年になりそうです。夏迄にはこれらが一斉に出揃うことを期待します。
カメ吉
発表時期の噂はもうあまり気にしなくなりました。
私は高画素、低画素両方ださないと、ニコンにとってあまりよろしくない状況になるんじゃないかなと素人予想してます。
キヤノンとソニーのフルサイズの動きが活発なのと、この二社が二種類だす可能性が結構あるのと、あとは希望。だから客観性はありませんけど(笑)
ソニーが来年もかなり動きがありそうなので、ニコンにも何かしらのサプライズを期待せずにはいられません。
sng
洗練されたデザインのスピードライト、楽しみですね~
でもやっぱりFX新機種発表が待ち遠しい。
生産上の都合なのか、それとも他社との約束事?それとも駆け引き?
FX新機種がダメなら、CX新機種(ハイアマ向け)でもいいんだけど・・・。ないですよね。。。
asu
D800とD900の噂が出て、ヤッター(D800の18Mに期待)と思ったのですが、18Mはなさそうな感じですね。ちょっとガッカリです
もりとら
うーん、正直ショックですね。期待していたのですが…
まあ、タイの状況を考えるとしょうがないのかもしれませんね。
mei
やはりスピードライトの発表だけでしたね。残念!
@ほりぽん
発表されましたね。
ただ・・・・
>洗練されたデザインのスピードライト
SB-900と劇的に変わっていないような気が。。。
いべりこ
「refined ergonomics」というのは
スイッチ類の機能や配置を見直した程度の意味では。
結果的にそれほど変わってないですが、
それはSB-900のスイッチ類の操作性に対する不満が
それほどでもなかったということでしょうか。
一方で不評だったオーバーヒート防止機能が
どれほど改良されているかが気になります。
花畑四十郎。
SB-900は熱でダウンすることが多いのでオーバーヒート制御改善は歓迎です。
dandoh
今週末にいくつかの国でニコンのイベントが行われるって以前の噂でありましたよね?
それまでの、例えば金曜日に発表があると嬉しいなぁ
D800待ちくたびれました
level7
言われた通り、SB-910だけでしたね。
SB-900はとにかくオーバーヒートが多くて困ってましたが、改善されてれば嬉しいなと。
SB-800はタフだったんですけど、同じぐらいのクラスで(苦笑)
マシンガンストロボはいつ出るんでしょう^^;
ビギビギナ
36MPの高画素にはあまり興味がないので
18MPのD800の噂にすごく期待してしまった。
とても残念な気持ち。
ナオちゃん
D800、今回も発表見送り。まことに残念。ビギビギナさんと同じく私もD800には36MPはまったく必要がありません。PCのHDの問題もあるうえ、全紙にプリントすることもないので。いくら大きくてもA2、A3までくらいですから、24MPか18MPで十分でしょう。どうしても36MPというのなら18MPも併売してほしいものです。今からでは手遅れかもしれませんが。
多くの方が書いておられるようにどうしてニコンは予告発表ができないのでしょう。キャノンと比べニコンの商売下手というか、よくいえば手堅さぶりを感じている次第です。