オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZは写りは良好だがズームの操作感がよくない [内容更新]

Photo of the Dayに、オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED12-50mm F3.5-6.3 EZのインプレが掲載されています。

オリンパスの電動ズームレンズ

  • 電動ズームの操作フィーリングはいいんだけど、もう1つの手動ズームのズーミング感触がよろしくない。コリゴリッ、ザラザラッとした妙な引っかかり感が指先に伝わってくる。
  • ズーム操作でもう1つ気になるのは、ズーミングしたときの焦点距離がさっぱり不明であること。変化する焦点距離の数値表示が、なーんにもないのだよ。液晶モニター画面に焦点距離が出てくるんじゃないか、とそう思うでしょう、でも出ない。ごめん。液晶モニター画面にちっちゃく焦点距離数値がでます。先ほど発見。ただし、すぐに消えちゃう。
  • このズーム、写りもたいしたことないんじゃないかと思ってたんだけど、いやいや、それがデリカシーのないごりごりズーム感触とは大違いで、シャープで解像感もありクリアーでヌケも良い。おおっ、アンタ良く写るじゃないの、と、少し感心。

 

このレンズは描写性能はなかなか期待できそうですが、ズームリングの感触が悪いというのは少々気になるところですね。電動ズームの出来はいいようなので、電動メインで使って欲しいということなんでしょうか。

あと、焦点距離が不明というのは、やはり少し困るかもしれませんね。ファームアップで対応できないものでしょうか。

[追記] 焦点距離表示の件ですが、上記のように元記事が訂正されています。