- 一番最後のISO25600のサンプル(ISO25600 med NR)を除いてノイズリダクションはかけていない。すべての画像はピクセル等倍の画像だ。
サンプルはごく一部を切り出した画像(一番上のサンプルで全体が確認できます)ですが、それでもサイズが驚くほど大きいですね。
ピクセル等倍で見るとISO3200あたりから多少ノイズが目立ってきますが、まだ十分使えそうです。高感度性能は結構よさそうですね。超高感度域も、ノイズが増えるだけでよくディテールが残っているので、使い物になりそうです。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
サンプルはごく一部を切り出した画像(一番上のサンプルで全体が確認できます)ですが、それでもサイズが驚くほど大きいですね。
ピクセル等倍で見るとISO3200あたりから多少ノイズが目立ってきますが、まだ十分使えそうです。高感度性能は結構よさそうですね。超高感度域も、ノイズが増えるだけでよくディテールが残っているので、使い物になりそうです。
wa
3600万画素とは言っても画素ピッチはAPS-C1600万より僅かに小さい程度ですもんね。 高感度ノイズはそれなりに期待してしまいます。
ただしそれとは別に今まで使っていたレンズで不満が出るかもしれません。 初代EOS 5Dなんてどんなレンズでもそれなりに解像しましたけど、5D2にしたら使う気を無くしたレンズがいくつかあります。
写真を始めた頃に買ったお気に入りのAi-s Nikkorをまだ使いたい自分としてはそこが心配です。
popo
D7000のノイズレベルを考えれば、想定内の性能ですね。
充分な性能のように思えます。ただ本当に光量が少ないシーンで
どうなのか知りたいところです。
Tommi
D700ユーザーです。
高画素化否定派でしたが、D800の画は素直に感動してしまいました。このサンプルの元画像からすれば、比較的小さな利用法にはかなりの高感度が使えそうですね。
…D800欲しい。
チョット欲を言えば、24MP位の廉価機が選択肢にあれば良いんですがね。今の技術力があれば出来ますよね、Nikonさん?
WA様と同じく心配…
現状AF-Sの基本ズームを揃え、Ai-S単焦点コレクションし楽しんでいますが、果たしてこのD800には耐えれるか?単焦点ならば、使えますよね!?
meme
光量が少ないシーンはニコンのサイトにある等倍サンプルでベールの女性の背景がわかりやすいです。
ISO100の撮影ではありますが、ノイズが浮いていることがわかります。
あめだす
ベールの女性はISO640での撮影ですよ。
このカメラは予想以上に高感度に強いようですね。
D3が出た時にISO3200での女性の画像サンプルをA3ノビにプリントしてみて画質の良さに驚愕したのですが、同サイズにプリントするならそれに匹敵する画質が期待できそうです。
Grr
>光量が少ないシーンはニコンのサイトにある等倍サンプルでベールの女性の背景がわかりやすいです。
>ISO100の撮影ではありますが、ノイズが浮いていることがわかります。
ISO100ではなくISO640ですが。
oto
A2サイズ以上だと画素数はいいとしてもノイズはISO1600が限界でしょうね。
好感度
どうであれノイズ耐性が優れいているD700と同等の物を望む。
長時間露光もD700と同等のノイズ耐性であることを望む。
PON吉
このサンプルのかぎりでは、ノイズに関してはきわめて普通ですね。悪くも無ければ良くも無い。
APS-Cでいう所のNEX7の2400万画素に似たような評価になるのかな。
今更ですが、D700とは明確に違う用途のカメラであり、
違う面でいい画質を追求したカメラという感じですね。
D700、D800の2台持ちがベストなんでしょう(笑)
toto
だいたい予想していた通りですね。645Dと比べるのもなんですが、レンズ次第ではMFに本当に匹敵してしまう可能性も必ずしも否定できないような気がしてきました。売れそうなので、値段はすぐには下がらないだろうなあ(笑)。
kkf
これって、isoを上げると同時にそのぶん絞り込んで撮っているのかな?
いか
ボケ具合がおおよそ変わらないので、
シャッタースピードで露出を揃えた写真群ですね。
個人的な所感ですが、
ISO6400のノイズの乗り具合の等倍比較としては、
D700の方がやや勝っていますね。
そして、D700と同等の画素数に縮小したら、
D800の方が圧倒的にノイズレスです。
連射性能と高画素化はトレードオフですが、
縮小ありきならば高画素化≠高感度性能の低下と感じました。
ニコ写楽
今まではノイズを気にしていましたが、D3以降からは気にしなくなりました。カラーノイズはイヤですが、それ以外はフィルムライク的で味と見れると思います。粒状感とでもいいますかそんな感じです。画素数が上がり、空気感が出れば良いなと思います。素直に3600万画素感謝します。
ふくいのりすけ
上のいかさんと同じ意見持ちました。
圧倒的とまで言わないまでも
D700と同じ画素数で見れば
ノイズはニコンの言うようにD700同等かそれ以上
という事なんでしょうね
やはりこれは思ったよりいいなあ
Nokon
プロフォトグラファーのCliff Mautner氏自身のWebサイトで言ってるように(http://cmphotography.com/blog.cfm)、D3クラスの高感度レベルにあるという感じですね。いまから楽しみです。
mae
D700に比べかなりノイズが増えたと思いますが
あまり変わらないと考えている人が多く驚きます。
PIC
ノイズはありますが、無理につぶしている感じがなくディテールが感じられるので良いですね。使える高感度といった感じがします。
こういう方向の画質で高画素だと楽しみですね。
まぁ個人的には3600万画素は必要ないのですが。。^^;
Grr
D4と同等の新型RGBセンサーによって、高感度が求められる暗所撮影におけるAF、AWB、自動露出の精度はD700より格段に優秀になってるはずですので、ノイズ量が同等であっても、実行性能はかなり良くなっていると思います。
Akarina
確かにD800も健闘してますが、やはりD4のサンプルも見てしまうとD4と同じセンサーの廉価版を待ちたい気分になります。
ニコニコ2
やはり予想はしていたもののD700に比べると高感度は大分落ちますね。
解像度重視の風景やスタジオ撮影用でしょうか。