リコーGXR用のA16 24-85mm F3.5-5.5と、Kマウントユニットに関するコメントが掲載

Photo of tha Dayに、リコーのA16カメラユニットの簡単なインプレと、Kマウントユニットに関するちょっとしたコメントが掲載されています。

GXRシステムの大義名分

  • GXR用のペンタックスKマウントユニットの開発秘話を、と考えてたのだけどソレはまたいずれということで
  • 初めてこのA16レンズユニットを見たときはさすがに、そのレンズの大きさにたじろいだ。レンズ性能を最大限に追い詰めたために仕方なく大きくなってしまった、というのでもないらしい。デキが良ければ「GR LENS」と謳うはずが、「RICOH LENS」になっているのを見れば、なんとなくそれがわからないでもない。もちろん、RICOH LENSだから性能がイマイチだなんてことはゼッタイにないのだけど(それは撮ってみればわかる)。

 

以前、イギリスのカメラ雑誌Amateur Photographerが、GXR用のKマウントユニットの登場を示唆していましたが、本当に開発しているのかもしれませんね。Kマウントのミラーレス機には、K-01もあるので、どのように住み分けるのか興味深いところです。

あと、GXR用のカメラユニットA16 24-85mmに関しては、少し微妙な評価になっていますね。小型軽量化を追求するのか、描写性を追求するのかが、どっちつかずで中途半端になってしまったということなんでしょうか。