ライカM10はダルサ製の24MPフルサイズセンサーを採用する?

Mirrorless Rumorsに、ライカM10に採用されるセンサーと9月登場する新型機に関する噂が掲載されています。

New Dalsa 24 Megapixel sensor for the Leica M10?

  • Luminous Landscapeのフォーラムに、ライカとダルサの連携の可能性に関する噂話が掲載されている。ダルサが新しい2400万画素のCCDセンサーを発表したことはご存知かもしれない。そしてライカは、まだCCDセンサーを使っている唯一のフルサイズカメラのメーカーだ。(以下はダルサのセンサーのスペック)

    プロダクトID: FTF6040C
    解像度: 6000 x 3988 ピクセル
    ピクセルサイズ: 6 x 6 μm
    最大フレームレート: 3.6コマ/秒
    トータルデータレート: 100M Hz

  • もう一つ情報だが、9月に発表されるEVFを搭載した新しいライカのミラーレスシステムは、確実にCMOSセンサーを採用する。私はソニーがライカにセンサーを供給すると推測している。

 

ダルサの採用に関する噂は、推測に近いもののようなので話半分程度に聞いておいたほうがよさそうです。ただ、コダックのセンサー部門は売却されてしまって先行きが不透明なようなので、ライカが他社製のセンサーに乗り換える可能性はあるかもしれませんね。

また、同じくコダック製のセンサーを採用するペンタックス645Dが、後継機でどのメーカーのセンサーを採用するのかも気になるところです。