ニコンD800がDxOMarkでトップのスコア(95)をマーク

DxOMarkに、ニコンD800のセンサーベンチマークのデータが追加されています。

The Nikon D800 is the new king of DxOMark with a score of 95 

 

  D800      D4      D3S     D3X     D700    5Dmk2    α900  
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
95  89 82 88 80 79 79
Color Depth
(色の再現域と分離)
25.3 24.7 23.5 24.7 23.5 23.7 23.7
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
14.4 13.1 12 13.7 12.2 11.9 12.3
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
2853 2965 3253 1992 2303 1815 1431

 

  • D4が数日でD800に王座を譲った。D800のセンサーは全ての点で完璧な成功を収めている。総合点95は1位で、2位から4ポイントリードしており、D800のセンサーは新しいリファレンスになった。その上、周囲にいるライバルよりも遥かに安価で、画質と価格の点で並ぶものがない。

 

ニコンD800のスコアは、これまで首位だったPhaseOne IQ180(フルサイズ機のこれまでの首位はD4)を大きくリードして堂々の1位となっています。

D800は、ダイナミックレンジのスコアが他に見られないほど高い値(全体で1位)で、色再現のスコアは中判並み(全体で3位)、その上高感度のスコアもD4とほどんと変わらないと、全体的に大変に優秀なスコアとなっています。

このセンサーは、これまでの実写サンプルでも非常に高性能という印象でしたが、DxOMarkのテストで数値的にも素性の良さが裏付けられましたね。