ローパスレスに改造した5D Mark III のサンプル動画と比較画像が掲載

EOS HDに、ローパスを除去した5D Mark III による動画と比較用の切り出し画像が掲載されています。

James Miller removes optical low-pass filter from 5D Mark III for resolution increase

  • James Millerが彼の真新しいEOS 5D Mark III の中を開けて分解し、センサーの前にあるローパスフィルターを除去することを決心している。このカメラのローパスフィルターは極めて強いようで、このため、動画が非常にソフトが画像になっている。ローパスを除去すると解像力が上がるが、モアレと斜線のギザギザが目立つリスクがある。
  • (サンプル動画からの切り出し画像は)異なった日に撮影しているが、同じ条件で撮影したものだ。ローパスレスの画像(※右上にWITHOUTと書いてある画像です)は顕著に解像力が上がっており、若干ギザギザが目立っている。これはかなり素敵な結果だ。

 

ローパスを除去する前と後では、動画からの切り出し画像でもはっきりと解像力の違いがわかりますね。動画でも結構大きな違いがあるので、ぜひスチルのサンプルも見せて欲しいところです。

キヤノンは5D Mark III のローパスはMark II と基本的に同じものと言っていましたが、結構強いローパスが使われているんでしょうかね。ただ、EOS HDは動画メインのサイトなので、これはスチルではなく動画での話なのかもしれませんが。