・Canon EOS-1D X Delayed Again? [CR2]
- EOS-1D X の発売が再び遅れるかもしれないという話を複数の人から聞いている。最も新しく聞いた話では、1D X のボディは2012年6月までは登場しないだろうということだ。
販売店への割り当ては、CPS会員からの予約に基づいているという話も聞いている。言い換えると、CPS会員が予約の最前列を得ているということだ。全ての国でそうなっているわけではないかもしれないが、複数の裏付けが得られている。
海外の話なので、噂が事実だとしても日本国内ではどうなるか分かりませんが、キヤノンは以前発表された交換レンズの発売もかなり遅れているので、これ以上ドラブルが起こらないといいですね。
また、この記事にある予約の話が事実だとすると、1D X は発売直後はかなり台数が限られそうです。一般のアマチュアに回ってくるのは少し後になるかもしれませんね。
ねあるこ
まだ発売していなかったのですね。
発表が去年だったのでもう発売していたかと勘違いしていました。
噂が本当になってしまったら心配になる話です。
5D3をD800にわざわざぶつけるくらいならこちらを急いだ方が良かったのにと思います。
庶民には手の出ないフラッグシップ機ですので機能についてどうこう言うような事は無いのですが。発売が遅れ遅れになってしまうとキャノンのデジ一全体への不安感が増大されてしまうのではないかと危惧します。
toto
これが本当だとするとオリンピックは大丈夫でしょうか。プロがほとんど使ったことのないカメラでいきなりオリンピック本番ていうのはちょっと考えられないのですが、どうなんでしょうね。1D X 待っているプロは冷や汗ものかもしれません。
to
ニコンを上回るスペックありきで発表して、
それを試作ではなく製品化するのに四苦八苦との噂もありましたが…どうなんでしょう。
bigcorner
toさんのコメントと同様な思いです
しかもD800>5D3の結果を受けて困った状況に追い込まれている想像もしています
SPEC上では、高感度特性では5D3>D800と自信を持てるSPECだったはずが、それほどの差をつけられていない(しかも解像度など他の点で負けている)
常用感度に対する考え方で、キヤノンはニコン(てかSONY)を甘くミスぎていた気します
1DXもSPEC上ではD4を高感度で圧倒的上回っているのに、
実際にはそれが実現できていないのではないか?
自分は現在5D2使いで、5D3の結果を見て、D800Eに行こうとしていますが、いっぽうでは、1DXの高感度には相当期待して待っているだけに不安です
通りすがり1号
この噂が本当なら、
1DXに何かの不具合があってそれに手を焼いてるのか、
部品調達に何か問題が起きてるか?のどっちかかな?
ひょっとしたら、生産にすら入ってない気がします...。
Grr
この期に及んで仕様変更や性能向上の線は可能性低いと思います。バグフィックス関連じゃないでしょうか。
まつしま
噂が本当だとすると、不具合対策かD4のスペック見てあわてて仕様変更しているかのどちらかと想像します。
後者は普通の感覚だとなさそうな感じですが、D800発表→5D3発表の慌てふためいた様子を見ると、あながちあり得なくはないかなぁと(連続撮影枚数とか)。
いずれにせよ発表から半年以上経っても市場に投入できないとなると、お粗末だなぁと感じます。
レンズでも長玉発売できていなかったり、フードにつまらない不具合あったりと、最近のCANONさんの対応には不信感があります。
ユーザに見限られないよう、がんばってください。
chinp
CR2ですから信憑性は何とも言えませんが、どちらにしてもアマチュアが4月に手に入れるのは難しい雰囲気ですね。EOS-1D XとD800を導入予定でしたが、この調子ならD4とEOS 5D Mark IIIにしようかと。
発売が遅れがちで詰めの甘いキヤノン、出すだけ出してまともに供給できないニコン、ソニー、開発すらできないペンタックス。どこも一長一短で4マウント体制になってしまいました。キヤノンとニコンが安定してくれれば2マウントで済ませたいのですが。
管理人
補足ですが、Canon Rumorsの信憑性はCR0・CR1・CR2・CR3の4段階でCR2は「既知のソースからのよい噂」の意味です。
morimori
一般への発売はされていないようですが、大手新聞社や通信社のカメラマンは既に使っています。取材現場で、何度も目撃していますし、カメラマンから印象を聞いたりしています。
その現場のテストで何か不具合が出たのかもしれませんね。
フラッグシップですから、万全を期しているのではないでしょうか。
パックマン
すでにBSテレビの番組では、これ見よがしにプロが使っていますね(笑) ようするに、ライバルの動向を意識するあまり早く発表し過ぎたのでしょう。…。その点、ニコンの方がマイペースに見えます。まあ、こちらも売れ過ぎて数は不足しているようですが。
キヤノンユーザー
以前の牧歌的な時代なら、商品の競争力が多少落ちても、まあ、また巻き返す時が来るさとのんびり構えていられたのですが、最近は、競争力が落ちる→そのまま会社が消えて行く(或いはその商品から撤退する)、という恐ろしい流れになっているような気がします。
だから、ニコン/キヤノンのライバル関係も、昔は微笑ましく見ていたのですが、今は、どちらかが優位に立つと劣った方は早晩消えてしまうのでは、という薄ら寒さを感じてしまいます。
キヤノンさんしっかりして下さいね。
某学生
またですか、、、、
あくまで噂と言えど、1DXを予約しているいちCanonユーザーとしては大変残念。
もし延期が事実なら、残念というより失望ですね。
今回の5D3 といい、新レンズといい、、、
王者の余裕なのかもしれませんが、あんまりにひどいとライバルに寝首をかかれますよ、、、
CINEMA EOSを発表してから、どうもCanonのスチル部門はダメダメですね〜
優秀なスチル部門の技術者をCINEMA EOSに持って行かれているんですかね、、、
このままダラダラカメラを作るなら、私がライバルメーカーに移行する日も遠くはないかもしれません。
chiwan
オリンピックイヤーにフラッグシップ機は予定をたてているはずなので、もし本当なら深刻ですね。いきなり手にしても不安でしょうからプロの方が使ってくれるかどうか。
5D3のマーケッティング的失敗(発売時期、価格設定)に続いて技術的、または生産問題・・このごろキヤノンはどうなってしまっているのでしょうか。コスト的要因での手抜きだと今後のユーザの信頼が心配です。
can
またまたやってくれますね、キャノンさん。
見切り発車で商品を発表し調整が間に合わないとは…
前機種の1Dsのように見切り発車でマイナートラブル続出にならなければイイのですが!?
東電のような殿様商売はいかがなものかと。
いつまでもブランドに頼っているとソニーの二の舞ですね
kage30
発表日に予約をしました。
商品が手に入るのは
7月頃でもいいかと思っています。
ゆっくりとバグ取りをしてもらいと思います。
1Dおよび1Dsマーク3の時には
度重なる不具合で痛い目に遭いましたから・・・。
###名前を入力してください###
AE-1の頃からのCanonファンです。購入できたのはNewF-1
からですが。
以来、NやCも使いましたが基本的にCanon信者でしたが、
ここ数年のCanonにはどうも、性能だけでなく販売面からも
がっかりさせられてばかりですね。
keroro
サプライ・チェインに問題があるのか?
すべてのタスクは発売日に向けて全速力で走っている時期なのに
いきなりブレーキってのは社内で大きな責任問題になりはしないかな。。。
ミック兄さん
1D2の時も「アテネオリンピック用が先なので最悪夏まで待って下さい。」って言われましたしスポーツの業務用機と思えばオリンピックで使うプロ用の数が行渡るまでは一般売りは夏以降でも仕様が無いですかね~。
5D3のハンズオンセミナーには1DXのデモ機も結構ありましたけどね。
オルフェ
それが限界なのではないでしょうか・・
D4への客の流れを食い止めようとした早過ぎる段階での1DXの発表・・そしてここに来て余裕あるD4に対して手直しに奮闘するC・・
あくまで僕の考えなんですけれどもね^^、「延長の理由は生産が追い付かないからでしょう~^@^v」なんて能天気な事を言ってる人を見てると虚しくなります・・売れ過ぎて困ってのはニコンのほうですよ・・Cは別の理由でしょうね・・
ch
5D3の発表以来、TV番組「写真家達の日本紀行」でも5D3と1Dxしか登場してませんので、普通に生産状態にあると思うんですけどね。
バックオーダー分を確保するための発売延期だと思うんですが・・・。
nanamu
知人のところには評価機は届いてるみたいですし、一般向けに出すのが遅れるってだけでしょう。CPSメンバーには優先販売するような話もあるらしいですし。
ただ、遅れようが遅れまいが、仕事で使う人間にはあまり関係の無い話ですからねぇ。知人曰く「1D4できちんと仕事になってるのに1DXを急いで導入する必要は無い」だそうです。「きちんとテストしておきたいから使う実戦投入の1ヶ月くらい前には手元に欲しい」とも言ってましたが。
話は変わりますけど、このクラスのカメラを買う職業カメラマンってなかなかメーカー替えをしないんですよね。メーカーを変えてミスをして「慣れてませんでした」じゃ、仕事になりませんし、保有している機材の都合もありますし。キヤノンがそういうところも勘定に入れて延期するというのはちょっと考えにくいですけど、500/4の延期以来、もしかしてなぁというのが少しだけ私の頭の中にあります。
ひろりん
んー。スペック見直しとか根拠のない想像はいろいろ書きたがるのに、マスコミ等で既に実機が使われているという話には耳を傾けない・・・という人が多いですねぇ。
ガルカのぽこ
5D3の体験会に行った時、1DXのそれまでの店頭のものよりも手の込んだパンフが付いていました。
もう、スペックは決まったのかな~と思ってみたら、
連続撮影可能枚数未定、質量未定と相変わらずでした。
この時期でも未定と出すレベルの仕上がりなのかなという驚きと、
悪い予感がしました。
体験会にたしかに1DXはありましたが???
AA
EOS-1vの時の悪夢を思い出した。
出てからも欠陥商品でひどかったなあ。
通りすがり1号
一部のプロユーザーはすでに使用しているってことは写真は多分問題なく撮れるのではないでしょうか。
しかしただ生産が追い付いていないだけならば、発売後に品不足のお知らせを発表すれば済むのに、発売を延期にしなくてもよさそうな気がしますが、、。
やっぱり生産状況だけじゃない何か理由はあるでしょう。
パンダ
昨年の大震災やタイの洪水、幾千もの部品の調達が予定のように進まないのは想定内かと。
ニコンは企業所属のカメラマン、スタジオなどでよくつかわれています。逆にキヤノンはフリーのカメラマンが多いようですね。
5DM3を購入し、24-70mmを予約している身としては少々発売時期がずれてくれたほうが、お金の工面もできるというものです。OM-Dも手をだしてしまったので、懐は火の車で、助かります。
1D系は長期で使えるカメラですから、あせらず待っていようと思います。
M
やはり大きなシステム変更時は問題が出ますね。
mk3の時の様な発売後のリコールは出したくない気持ちがあるから
再度の延期につながるのでしょうね。
先行して1DXを使ってる人たちの機体は発売後の製品版と交換に
なるような話を今使っている人々から聞いているのでファームで
改善出来ないパーツの問題なのかもしれませんね。
(バッファーの量が製品版と違うだけかもしれませんが)
キヤノンの開発さんには頑張ってもらって信用できる状態で発売
してもらいたいところです。
発売日が内々で決まれば卸値も確定するので価格.COMさんの金額
に動きが出たら発売日が確定したと思っていいと思いますよ。
待たされるほど期待度が上がってしまいますね。
FTb
CPS会員の分を優先出荷するだけなのでは?
海外では、CPS会員もプラチナ・ゴールド・シルバーとランク分けがあることだし。
プロフェッショナルモデルをアマチュアに販売しているだけと考えれば、アマチュアカメラマンの手に渡るのが遅れるのは致しかた無いことだと思います。オリンピックイヤーだし。
また、特定の条件下でのみ現われる不具合があるとして、オリンピック以降に対策部品と交換するという条件で出荷するというのであれば、CPS会員であれば問題ないと思われます。オリンピック後は、多くのカメラマンが酷使したカメラのメンテナンスのためSCにカメラを出すでしょうし…。
でも、部品交換はあっても、本体交換は無いと思います。
まつしま
>マスコミ等で既に実機が使われているという話
パイロットユーザーでしょう。
重要顧客には先行して量産試作機を渡し、安定したのちに量産機と入れ替えるということはよくある話です。
10月発表したにもかかわらず、つい最近までスペック未定だった経緯を見てしまうと、どうしても煮詰まってない感を感じてしまいます。
CP+で触った感じがよかったので、ただのの杞憂であることを願っておりますが、さてはていかがでしょうか。。
矢切の渡し
5D MarkⅢが既に発売されてるのに同じ測距数の1DXの発売延期がなされたのは、EOSでは1DXだけに搭載されている10万画素のRGB測光センサーをAFシステムに連携させる部分のチューニングが上手くいっていないかNikonのD4やD800シリーズの3DトラッキングAFがキヤノンが想定したレベルより高い完成度だったので再チューニングを行なっているという可能性が高いのではないでしょうか?
最悪
発売延期 1DXの発売が6月中旬で確定したようです。