・(FT5) Panasonic and Olympus m43 announcements within the next weeks!
- 確実に言えることは、パナソニックとオリンパスが、数週間以内に大きな新製品発表を行うということだ。5月21日のパナソニックと6月18日のオリンパスの発表の噂は、他のサイトからの情報で信頼できるソースからのものではないことを忘れないで欲しい。現在、これらの情報が正しいかどうか確認中だ。
- 確実な噂(FT5):
- パナソニックG3と同じ16MPセンサーを採用したG5が登場する。
- 現在、オリンパスの75mm F1.8のテストが行われており、この夏に発売される。
- パナソニックのX12-35mm F2.8はこの夏に発売される。 - 未確認の噂(FT3):
- オリンパスXZ-2が登場する。
- パナソニックLX7が登場する。 - サプライズ(FT2)
- オリンパスの新型フォーサーズ機が登場する。
- 新型の7-14mm OISが登場する。
これまでの噂のまとめですが、パナソニックLX7の噂はこれが初めてですね。以前パナソニックは海外のインタビューで、コンパクトカメラのセンサーの大型化を示唆する発言をしていましたが、LX7がLX5のキープコンセプトモデルになるのか、キヤノンG1 X のようなモデルになるのか興味深いところです。
shasha
GH3はどうなってるんでしょうか。
dna
LX7が本当だとするとしたら、Xレンズのテクノロジーを
投入した、歴代シリーズ最高作になるかも・・・
センサーサイズはずいぶん前から4/3と噂されていましたが、
ソニーがAPS-Cコンパクトカメラを出すということを察知
していたとするなら、マイクロフォーサーズVS Eマウント
の延長線上として、その実現性はかなり高そうに思えます
各種改良されるであろうXZ-2も非常に気になるのですが、
実力未知数のソニー新型コンパクトとLX7がやはり本命か
リボシド
今となっては新型フォーサーズに拘るより、フォーサーズ以上にフォーサーズレンズを上手く使える(まずはAFについてだけで良い)アダプターを開発して貰えた方が嬉しい気がします。
レンズもボディもフォーサーズしか持って無いけど。笑
正直、中判に慣れた目にはフォーサーズのOVFは小さすぎて、、。EVF大賛成。
ak
オリンパスの新型フォーサーズ機が発表されたら、仕事が手につかなくなりそうです。発売日の前日くらいまで内緒にしててほしいです(笑)。
NICE
LX7う~ん、楽しみだ!
LX5の出来がとてもよかったので、LX5の機能、レスポンス、AF速度を維持したままセンサーの拡大をしていただけたら嬉しいです。最終的にはCONTAX TVSのようなフルサイズ&2倍程度のズームを目指して欲しいと思っています。
通りすがり
近日だと、時期的に動画も意識したものになるのかな。
おもわず
新型フォーサーズって!?
E-M5のセンサー&エンジン、5軸手振補正搭載のE-5後継でしょうか? E-M5が出た今E-620後継は無さそうだし、E-30後継としても今さら感があるし・・・ 新型MFT機の間違いとすればOM-Dシリーズの下位機種かなぁ?
haru
最新素子を搭載したE-620の後継機が出てくれたら喜んです買うんだけどな。
E3E5
E-M5のセンサー&エンジン、5軸手振補正搭載のE-5後継・・・
多少高くなっても、AFの精度を上げて、操作レスポンスもE-5以上で連射は8以上でお願いします。
sf
XZ-1は以前オリンパスの人が「一種で完結の機種だから2は無い」って言ってたのに…(苦笑
でも1の完成度だと、2になってどこを改善してるのか気になります。
気になるところと言ったらディスプレイの緑かぶりくらいなので。(それも見る角度さえ気をつければ問題ないし)
今のでも充分満足してるので、よほどの事がなければ買い換えませんが、注目はしてます。
from nagano
電動ズームではないXシリーズレンズが出るようです。
ナノなので魅力的なレンズだと期待しています。
celica
GH3 何処に行ってしまったのでしょうね?
G5 のデザインがG3 の延長上にあるのか、GX1 のような直線的なデザインにEVF を付けたものになるのか、楽しみですね。
私は、後者を期待しますが・・・。
E-5 やE-620 が評判の良いカメラだと聴いていますが、E-M5 の盛り上がっている今、今更、OVFの4/3でもないだろうと思うのですが。
コンデジは、CANON のG1Xに対抗する、BIG サイズセンサーの時代になりそうですね。
写楽々
新型フォーサーズに期待。防塵防滴のE-30後継機種があっても良いですね。
大きなレンズは、E-30クラスでないとバランスが悪くて仕方ありません。
E-M5は、持ち歩きに便利だし、Mズイコーも嫌いではありませんが、
ぜひ、お願いしたいものです。
E-5は大きすぎです。ダウンサイズしたE-5の後継機種でも良いです。
p
E-M5が発売されたことでパナはGH3の開発を見直さざるを得ないのかもしれませんね
tn
フォーサーズの松レンズ、大きめの竹レンズとE-M5では、やはりバランスも使い勝手も十分とはいえないと思います。フォーサーズのそのクラスのズームに匹敵するズームがマイクロで出ていない以上、そういうレンズのための、センサーなどを更新した最新フォーサーズボディは必要だと思います。個人的には、E620~E30位までの大きさ希望。勿論、大きくする分、光学ファインダーで!
…でも一方で、マイクロの単焦点がなかなか素晴らしいので、何らかの方法でマイクロにも対応するフォーサーズボディがあったりしたら嬉しいです。(例えば、ミラーが取り外し式だったり、ファインダーを光学と電子式で切り替えられたり…)
じの
フォーサーズはAFなど目を見張る進化をしているので、何が出てくるか楽しみですね。
E3E5
既存のレンズがまともに使えるなら、マイクロでもフォーサーズでも、なんでも良いんですが、残念ながらEM-5では私のメイン機にはNGです。
まず、大きさからして小さすぎて使いにくい、いっそミラーレスでもかまわんので、E-5サイズでシャキシャキ動き、フォーサーズレンズのまともに使える機種が欲しいんです。
EM-5はメーカーが言うように、あくまで中級機です、値段からして安いです・・・(ミラーレスにしては高いですが)
オリンパスから例の事件の後ですが、E-5後継機はちゃんと開発してます、安心して下さい、とのコメントがあったのを受けて、マウント変えずにE-5で頑張ってるんです。
旅行にもって行くなどサブカメラとしてはEM-5は最高だと思いますが・・・
夢見たっていいじゃない
単焦点をいつまで待っても出さないフォーサーズ
ズームを待っても出さないマイクロ
もっとニーズで考えてほしい…
防塵防滴があるから天気で撮影をあきらめないってのが魅力。
だから撮れる世界感ってのもあるのに。
25mmf1.2防塵防滴があれば、両方揃えるだろうなぁ。
シグマには単焦点なんて作りませんよ!と逆切れされ
選択肢がなく、ライカD25mm1.4買ったけど。
雨の暗い日でも撮りたいんだよ。
シーズで持ち上げて夢見てニーズを抱き
あぁ…
ビデオ用電動ズーム買うなら
1眼買う意味を7割りは無くしてる気がする。
自分だけなのかな。こう思うの?
F
FT3も合っていますね。
レンズは暗いところに強くなるでしょうね。
高倍率コンパクトもそろそろかな(笑)