ニコンがFXフォーマットの一眼レフ「D600」を正式発表

ニコンが、フルサイズセンサーの一眼レフカメラ「D600」を正式発表しました。

デジタル一眼レフカメラ「ニコン D600」を発売

  • 本体サイズ幅約141mm、高さ約113mm、奥行き約82mm、質量約760gと、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラで最小・最軽量を実現。
  • ボディー各所に効果的なシーリングを施すことで「D800/D800E」と同等の防塵・防滴性も確保。
  • 有効画素数約2400万画素、新開発FXフォーマットCMOSセンサーを搭載し、高いS/N比と広いダイナミックレンジを確保。
  • AFセンサーには、39点フォーカスポイントのマルチCAM4800オートフォーカスセンサーモジュールを採用。
  • FXフォーマットで視野率約100%、約0.7倍の高倍率光学ファインダーを搭載。
  • 1920×1080/30pのフルHDに対応。映像圧縮にはH.264/MPEG-4 AVC方式を採用。
  • ワイヤレスモバイルアダプター「WU-1b」を装着することで、「D600」で撮影した画像をスマートデバイスと共有可能。
  • 約5.5コマ/秒の連続撮影、起動時間約0.13、レリーズタイムラグ約0.052秒。
  • 最高速1/4000秒、フラッシュ同調速度1/200秒、約15万回のレリーズテストをクリアした、高精度、高耐久シャッターユニット。
  • 発売日は2012年9月27日、価格はオープン。

 

D800発売直後から噂になっていたD600が正式発表されました。スペックに関しては様々な噂がありましたが、最後に流れたマレーシアの噂が正しかったようですね。

D600はD800のような特別に際立った部分はありませんが、24MPセンサーと5.5コマ/秒の連写、小型軽量なボディの組み合わせで、バランス志向のフルサイズ機になっているという印象です。

価格はボディのみが量販店で218000円(10%還元)となっているので、D800に比べればかなり安いですが、当初の噂ほど安価ではないようですね。