ペンタックスK-5 II / K-5 IIs の詳細スペック

読者の方からペンタックスK-5 II / K-5 IIs のスペックに関する情報を提供していただきました。
  • K-5 II / K-5 IIs の特徴とスペック

    - センサーは有効1628万画素APS-C(1.5x) CMOSセンサー
    - 新開発のAFモジュールSAFOX Xを採用
    - AFは-3EV~+18EVまで対応。F2.8の光束に対応し高精度化
    - 選択した測距点から被写体が外れても追尾を継続するセレクトエリア拡大機能
    - 液晶モニタは3.0型92.1万ドット、ガラスと液晶の間に空気層の無いエアギャップレス
    - 画像処理エンジンはPRIME II
    - ISO範囲は常用100-12800、拡張でISO80-51200
    - ボディは外装はマグネシウム合金、シャーシはステンレス合金、防塵防滴
    - シャッターは30-1/8000秒、耐久性は10万回
    - ファインダーはペンタプリズムで視野率100%、倍率0.92倍
    - 連写は7コマ/秒、JPEGで30枚まで、RAWで20枚まで
    - 動画はフルHD(1920x1080、25fps)、HD(1280x720、30/25fps)
    - 動画のファイル形式はMotion JPEG(AVI)
    - 換算3段分の効果があるボディ内手ブレ補正、自動水平補正、構図微調整
    - 9種類のカスタムイメージ
    - 測光は77分割測光
    - 電子水準器
    - ゴミ除去機能DR II 搭載
    - メディアはSD、SDHC、SDXC
    - 大きさ:131mm x 97mm x 72.5mm
    - 重さ:680g(ボディのみ)、760グラム(バッテリー、メディア込み)
    - (K-5 IIsのみ)ローパスフィルターレスで、センサーの性能を最大限に発揮

 

信頼できる方からの情報です。K-5 II は、これまでの情報通り、AFユニットが大幅に強化され、液晶モニタがエアギャップレスのより視認性の高いものに変更されるようですね。

それ以外のスペックは概ねK-5と共通のようですが、K-5 II では厚みが0.5mm減り、20グラムほど重くなっているようです。なお、K-5 IIs はローパスフィルターレスになる以外は、K-5と同じスペックのようです。
-----------------------------------------------------------------------
情報送ってくださった方、ありがとうございました。