・First picture of the new pancake 16-50mm E-mount lens!
- 全てのカメラの画像は見たが、NEXの3本の新型レンズはまだだった。しかし、ついに、アジアのフォーラムで見つけた画像を見せることができる。手ブレ補正とパワーズームを搭載した、非常に小さな16-50mm F3.5-5.6パンケーキズームレンズだ。
このレンズはパナソニックのX14-42mmと同じくらい小さいが、APS-Cセンサーをカバーしている。以下は、近日中に登場する3本のEマウントレンズのリストだ。
- ソニー10-18mm F4 OSS: 2012年11月発売、850ドル
- ソニー35mm F1.8 OSS: 2012年12月発売、450ドル
- ソニー16-50mm F3.5-5.6 OSS: 2013年1月発売、350ドル
16-50mm F3.5-5.6 OSSは、噂通り、APS-C用の標準ズームとしてはかなり小さいですね。NEXに装着した状態でポケットに入れるのはさすがに厳しいかもしれませんが、これなら小さなバッグの片隅に収まりそうです。NEXに装着したときの見た目のバランスも自然で好印象です。
私の青い鳥
これなら携行に便利ですね。
やち
あーー…これは買うわ…(笑)
こんなレンズが欲しかった。
あとは写りと、日本での価格が海外よりどれ程高く設定されるのかと、
6や5Rとのキット販売がどうなるのか…
haka
1月発売予定が残念なこと以外、購入するのに問題はなし。
小型化と画質のバランスがとれてることを祈りながら予約します。
ysk
小さくて良いと思いますが「パンケーキ」というには無理があるような…
直径より厚みが小さければパンケーキでいいんですかね
HHP8
これで解像度が高ければ申し分ないのですが。
おぎ
サイズとしては確かに小さくなってますが
パンケーキズームという響きからすると
思ったより厚みは残ってるような・・・
このぐらいなら標準ズームでいいって人も多そう
burns
シルバーではなくブラックなのがいいですね!
NEX-6に付いた画像ということはNEX-6とのキット販売を期待してもいいですかね?
もと
ブラックじゃないですか!
ウチの5Nブラックにピッタリ・・・。
いや、6のキットになったら6ごと買うんだっけ(笑)
しかし、やっぱりダイヤルが飛び出てるね・・・。
ばくはつ五両
はい。これも購入決定!思ったより小さいなあ。発売が待ち遠しい!
yuunosuke
パンケーキズーム黒くって良いですね。
しかしこれってフィルター付けられるのだろうか?
まあNEX-6となら年内購入出来るのかもしれない?が、
単体発売は年越してからとの噂だし、
どんなにコンパクトでもミラーレスはポケットには納まらない
センサーサイズ違うのでf値とボケの関係が変わるので、
パンケーキズームがあってもNEXとは使い所が少し違って来るので、
使い分けできるだろうと思い今年はRX100を購入
NEXは来年まで様子見する事に決めました
カメラ太郎
「パンケーキズームと名乗るには大きい」という批判めいたコメントが散見されますが、あくまで情報のリーク者がパンケーキと表現していただけです。ソニーが正式に「これはパンケーキズームです」と喧伝しているわけではありません。「これでパンケーキを名乗るな」という感想は正しくありませんので気をつけてください。
というわけで購入決定!
ふぁんとむ
>しかし、やっぱりダイヤルが飛び出てるね・・・。
2段ダイアルだからね。
http://www.sonyalpharumors.com/new-a99-rx1-and-nex-6-pictures-leaks/
ここにNEX-6の各方向からの外観があるよ。
個人的には、これ見る限りはダイアルは気にならないと思った。
あの~寝ます
うわ!
本当にパンケーキズームが出るんですね~。
正直ガセネタかと思ってました。
早速明日●タムラに先行予約入れとかなくっちゃ。ワクワク~o(^-^)o
ひーくん
今回のフォトキナはちょっとタマラン展開になってますね。
フジのX-E1
ソニーのNEX6 & α99
ニコンのD600
あとキヤノンの隠し玉が何か・・・・あるに違いない!
これは困りましたね。
そに
パワーズームの感触が気になりますね~
無段階変速だと痺れるんですが
キットレンズ以上の画質なら迷わず買います
ホルモンさん
ようやく出ましたね、パンケー・・・ん?! まあいいか、似合ってるから。
to
18-55mmと同じく黒はキットレンズのみ…ということはないですよね?
あと、フィルター径を含めてここまで小型化して画質をどこまで維持してるかも気になります。
hazu
フィルター径が40.5って半端。ほかのレンズと直径の違いはなさそうだから中だけ伸びる仕組みなのかな。
smileblog
Panaの14-42mmに比べて、望遠側は短いですが、広角24mmをカバーしているのが素晴らしいですね。これは間違いなく売れるでしょう。
旅行携帯用にGX2を待っていますが、価格と性能次第ではNEX-6とこのレンズってのも楽しそうです。
Ilfoed FP4
回転焼き(今川焼き)ですね
H
画角、フォーマットの大きさから考えれば、充分パンケーキだと思いますよ。これまでの基値から言えば、確かにレンズの厚みはありますが、それ以上にボディが薄いですから大目に見てもお釣りは来るんじゃないでしょうか。あとは、画質がどうかです。個人的にはやや不安を感じてます。これれまでが、これまですから。
sy
意外とロープライス?!
写りは期待できないのかな?
でも買うんだろうなぁ…
売れて過ぎてまた供給不足とかなるのかなぁ
mura
当初の噂では、Gレンズじゃなかったでしたっけ?
minakamix
ソニー10-18mm F4 OSS: 2012年11月発売、850ドル
・・・これです、これが欲しかった!
これがあるか、ないかでNEXボディの価値は倍くらい違ってくるのでないかと(私の中では)思えます。
ソニー35mm F1.8 OSS: 2012年12月発売、450ドル
現行の50mm F1.8 OSSと並んで、F1.4~1.2にボケの大きさで負けるものの、OSS付で最強の夜景・室内レンズかもしれません。
広角・標準・望遠ズーム・単2~3本とか全部持って、24MPのボディで撮影旅行に出るなんて、NEXシステムでしかできないですね!
付け加えるなら80-400mmクラスも欲しいところです。AマウントレンズはOSSが付かないので。
zen
そうですよね Gレンズって話でしたよね。
ブラックなので普通にGレンズかと思っていましたが、
どこにも表記は ないようですね。
str
やっと画像来ましたか
初代NEX-5で補正無しでも使えるといいんですが(流石に本体買い換えるか)
あとステップズーム可能にしてください
手漕ぎ命
コンパクトなのは大大大歓迎なんだが、パナソニックのもだけど、パワーズームはいただけない。
動画のためのパワーズームなんだろうけど、作画するには手動もできないと困る。
改札
個人的には6/7系には18-55位のしっかりしたサイズ感のあるレンズの方が一眼としての存在感を感じさせて好みですが、3/5系にはこのパンケーキズームがよく似合いそうです。
それにしてもパナソニックのX14-42が出たときにはSARの管理人が、ソニーはパナソニックにレンズの作り方を教わりに行け、みたいなことを言っていましたが、それから1年で同種のレンズを出してくるとは思いもしませんでした。
これでキットレンズでおしまいといったエントリーユーザー市場においては、m4/3のアドバンテージを奪い去ります。
市場シェアにどのような影響を与えるのか見ものです。
from nagano
日本での発売時期が気になりますね。
nexgogo
16mmの単レンズに良く似合っていた2つのコンバーターはこのレンズにも使えると嬉しんだけど。
ロッコールファン
16ミリ3.5はありだが、50ミリ5.6はないわ。依ってパス。
おそら Ⅱ
私は10-18mm F4 OSSと35mm F1.8 OSSが楽しみです。
まーちゅん
パナソニックが出してきた時程のインパクトはありませんが、
NEXユーザーに売れると思います。
自分も買います。
ASA
APS-Cの標準ズームでこのサイズは驚きですね。
メリットを考えれば、画質性能とか二の次です。
本格的にNEX再導入を検討します。
七面鳥
さりげなくNEX-6画像ですね。
このレンズなら買いですわ。お小遣い貯めないと。
NEX-6も、ダイヤルが一段へこんだ位置にあって、これなら違和感なく、デザイン上も及第点だと思います。
オイラの初代NEX-5は液晶にシミが出来てしまって(知らないうちにジュースか何かが入り込んだらしい……orz)修理代(保証対象にならないので2万!)出すのもばかばかしいのでそのまま使い続けるつもりですが、これならそのうちNEX-6に更新されるかもです。
まずはスナップ最強を目指してこのレンズの性能に期待します。
はな
E16以外でようやく、ボディとバランスのとれたレンズが出ましたね。
NEX用のレンズは、パンケーキ系と大口径系の二本立てでお願いしたいです。
123
16mm始まりいいですよねー
そしてこのバランスの良さ。
最初からこれが出ていればと思わずタラレバが出てしまいます。
YaYaYa
パンケーキと呼ぶには厚いけど、従来の1855に比べると飛躍的にコンパクト。NEXのキットレンズとして最初から用意するべきレンズだった。写りはまあ1855レベルでしょ。24MPのNEX7には力不足だと思うので、早くGズーム出して欲しい。
やまもも
期待したほどコンパクトではないですね。
手動ズームで手振れ補正無しでもっとコンパクトにしてほしかったです。
でもAPS-Cセンサーに対応するズームレンズとしては充分小型なほうなので、描写と値段が納得できれば買います。
Didjeridoo
レンズとボディそれぞれ別のものをPhotoshopで合成したかのような
画像なんですけど、その辺みんな気にならないのかなぁ
とらじゃ猫
>Didjeridooさん
たしかに、ラインがずれている気もしますね・・
でも、このとおりならかっこいいですけどね・・・
デザイン的に・・・
toursharan
管理人さんの言う通り、APS-C用の手ブレ補正の標準ズームとしては
小さくて良い感じではないでしょうか?しかもブラック!
16mmスタートなので、これでワイド端/テレ端が“普通”に写ってくれるなら、
SEL16F28もSEL1855も使わなくなりそうです。
そして、NEX-6が良い感じにダサカッコ良いw(褒めてます)
モードダイヤルの高さが出ていますが、
ホットシューの形状的にマウント上部周辺はNEX-7よりフラットになりましたね。
NEX-6は写真で見るより実物の方がカッコ良く見えそうな予感がします☆
ysk
Didjeridoさん
基本的にこの手の画像は公式のものも別々で撮った写真をPhotoshopで合成しています
きらら
2013年1月の発売じゃ遅いよ!
タコ~ル
カメラ太郎さん
レンズの正面にパナソニック同様、PZという文字があります。これはパンケーキ・ズームの略じゃないでしょうか。その場合、ソニーが本レンズをパンケーキだと考えている証拠になるかと思います。
toursharan
タコ~ルさん
PZは「パワーズーム」じゃないでしょうか?
E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS SELP18200と同様で。
NEX
>タコールさん
いや、そこは普通に考えて「PZ=パワーズーム」じゃないでしょうか
NEX-6とのキット販売が先行するようだと、
NEX-5Rと一緒に買いたい人にも不満が出そうですよね
やっぱり来年1月まで発売はないのかな?
はな
ところで、生産ラインは復旧したんですかね。
来年一月の発売で、延々と待たされるんじゃ買う気が萎えます。
フルサイズミラーレス待望
どこからがパンケーキとかメーカーがどう思ってるかでなく
ボディに対して大きいよといわれていた標準ズームの代替と
なりうる小型なレンズが発表間近で、それが動画を意識した
パワーズームでもあるということが重要だと思うんですがね
てる
お!いい感じですね。
ボディにつけて移動するときの携帯性もそうですが外してバックに収納するときもかさばらなくてよさそうですね。
αxi
みなさんX14-42のパンケーキズームという言葉に踊らされていますね。本当に薄っぺらなズームレンズだと思っているのでしょうか…。
実物が出ないと正確にはわかりませんが、X14-42より一回り大きい程度にまとまっている感じがします。多少大きいのは、センサーサイズを考慮すれば仕方のないことでしょう。
dr
このレンズ、パワーズームもついているということは動画を意識しているようですが、手ぶれ補正は、アクティブ補正モードにも対応しているのでしょうか?現在Eレンズでアクティブモード対応は、18-200だけなんでこのコンパクトなズームにアクティブ補正がつくとかなり使い勝手がよくなります。
キャノンのミラーレスの標準ズームは、ダイナミックIS対応ですから、動画には便利なんで、こちらにもアクティブ補正がついているといいですね?
ちゃ
先日の記事と同様に、今回も原文には'Sony 16-50 f/3.5-5.6 OSS (kit lens): available in January 2013 for $350.'と記載されている。
「キットレンズ」ということは本体「NEX-6」も同時期に発売ということでしょうかね。
いづれにしても明日には発表される様子なので楽しみです。
コントAF
PZはタムロンのピエゾドライブからかな?
へらめ
NEX-6とパンケーキズーム16-55がセットなら、来年は、ニューNEX-7+噂の標準Gレンズのセットですね。
αxi
コントAFさん
もう既に出ていますが、PZはパワーズームの略でしょう。
月歌
NEX-7のように、NEX-6用のキットレンズだけ黒で、単体販売はシルバーのみ、ではないことを祈っています。
田中
NEX6はマウントリングが出てるから、
見た目よりリング一つ分レンズ自体は短いですよ。
たかちゃん
NEX-6+パンケーキズーム、常時持ち歩ける理想的なカメラだと思います。私はデザインも気に入りました。カッコいいと思いますよ。
レンズが1月発売ということは、キットレンズなのだからNEX-6も1月発売なんでしょうね。
どちらかが秋に間に合わなかったんでしょう。あと4ヵ月待ちましょう!
zony
このレンズ付きで、この角度の画像が本来の姿と確信しました。
かなりイケテ見えますね。もう初代のNEXユーザーは買い換
えるしか無い衝動にかられてしまってへそくりがいくらあって
も足りません。勘弁してください。
カメラ太郎
>タコ~ルさん
仕事で遅くなってしまいました。
多くの方に指摘頂いているように、PZはパワーズームの略であろうと推測しています。パナソニックのPZ名も引き合いに出されていますが、こちらも「パンケーキズーム」という名称ではありません。
「パンケーキズーム」という名称はあくまでカメラ好きのアマチュアが作り出した俗称であり、各メーカーが正式名称として用いたことは無いと記憶しています。
よって今回はさんが述べておられるように、「パンケーキズームという表現が正しく当てはまるレンズか否か」ではなく、「これまでの標準レンズと比べて小さなレンズが発表される」という点のみが議論の対象となるべきです。
そしてやっぱり私は購入決定です!
タコ~ル
みなさんのご指摘通り、PZ=パワー・ズームでしたね。私の思い込みでした。
しかし、ソニーもやればできるじゃないかって嬉しく思います。
あとはサイズ最優先のあまり、16mmみたいな補正してもしきれないような酷いレンズではないことを祈ります
@sughileaks
カナダのソニーストアですでに一連のレンズたちがでてますね。
しかし、これはなんでしょう??
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666486665
@sughileaks
↑あ、失礼しました、これが35mm f1・8ですね。
モデル名がわかりづらいすね。
とにかく全部ブラックでよかった