43rumorsに、オリンパスの新製品発表に関する噂が掲載されています。
・(FT4) First hints about a possible Olympus announcement...
- あるソースからオリンパスが1月の初めに "何か" を発表するという話を聞いた。オリンパスは何を発表するのだろう? 新しいレンズをほのめかす情報を得ている。
OM-Dの新機種に関する噂もあり、完全に新型のPENも登場する。実際、新型のPENの発表が2月-3月に計画されていると聞いている。99%確実なことがあり、それはCESで我々があまり気にかけていない新型のコンパクトが常に登場していたということだ。
何が登場するのかは分かりませんが、1月のCESでオリンパスから新製品が発表される可能性が高そうですね。新製品がコンパクトのみという可能性もあるかもしれませんが、以前からm4/3の交換レンズやハイエンド機の噂が流れているので、それらの登場に期待したいところです。
あと、新型PENが2~3月に登場するという噂は今回が初めてですね。事実だとすると、E-P3後継機(E-P5?)の発表でしょうか。
DaB
頑丈なコンパクトとかですかね。
としにい
新型のPEN・・・。
間違いなく、E-P3後継機でしょうね。
オリンパスの社員の方の
「E-P×シリーズを止めるなんて有り得ません」
という言葉に、嘘は無かったんだなぁ。
(正式な発表を聞くまでは確定ではないですが)
センサー以外にどんな進化を見せてくれるのか、楽しみですね。
TB
E-PL5の体験会でのオリンパス社員の方が、
「社内はE-P3後継機があるような空気なんで、上のグレードが欲しいなら待っていてください」
と言われたてたんですが、ようやくって感じですね。
hiro881
SH-25MRにのってるようなマルチレコーディングあたりのせてくるんじゃないかなぁ
Q太郎atmark
昨日の朝刊に、米谷氏の言葉(「買いに行ってなければ作るしかない」でしたっけ)を引用したイメージだけの広告が載ってたので、近々何か発表があるのかな、と思ってはいるのですが。
E135
先日あるパーティーに揃って来ていた首脳陣の皆様の話を思い返すと、
E-5後継機ではと思っているのですが・・。
深海魚
EVF外付けでかまいません。
初代Penが持っていたような、素敵なデザインで出して欲しい♪
操作性もOM-Dに近いモデルだと良いなあ。^^
mage
本当にボディのサイクルは早いですね。新しいもの好きには辛過ぎる。
せめてフラッグシップは1.5~2年サイクルにして欲しいなぁ。
まぁ、出ないよりは良いと思うし、こういう噂で一喜一憂するのも楽しいんですけどねー。
tn
E-P2が2009年12月、E-P3が2011年7月なので、E-P5が2013年2月だとピッタリかも…
エントリーは年次モデルみたいな感じ、E-Pシリーズが大体1年半~2年弱、更に上位は2~3年で更新、ということならば、何となく納得できるかも…
X-E1とかNex6のようにEVF内蔵になるのかがカギのような気がします…(E-P5でやらなくても、いずれ出すとは思いますが)
Aron
フォーサーズ機のサイクルは長すぎます
るー
PEN系最上位(E-P5?)なのか、OM-D系最上位(E-Mx?)なのか、4/3系最上位(E-7?)なのか、妄想がつきませんが楽しみです。
・・・いっそ、それら全部発表でも良いです・・・発表だけなら(^^;
同時期の発売だと財布の中身がついていけませんので・・・さすがに無いでしょうけど。
えすてぃ
EVF付きのpenならE-M5から乗り換えます。
楽しみだな。
としにい
>現在SONYが売り出し中の、NEX-6/5Rと 衝突する機種は出しません。
センサーサイズを除けば、NEXに限らず「他社ミラーレス機と衝突しない新機種」なんて有り得ないと思います。
時々「ソニーの製品とぶつかるような製品は、オリンパスは出せない」というような見方をされている方がいますが、そちらの方が有り得ないと思います。
そんな縛りのある製品開発しか出来ないのであれば、オリンパスのカメラ事業はとっととソニーに売られているでしょう。
パナのおさがりセンサーを使い続けた方が、独自の製品開発が出来るのでマシっていう話になりますね。
@@
PL1立ち上げ後のモデル乱立と、互いが足を引っ張って全部売れなくなるという大失敗を繰り返さない為にも、上位機種が陳腐化し難い意図的な差別化と、他社に負けない主力機種の更新が必要。非常に難しい時代だと思います。なにせ、日本は特に、キヤノン・ニコン・ソニーと書いてあれば、無条件で買い求める層が有るのですから。
にゃんこ
ファインダーレスカメラの、コンデジ撮影スタイルこそ5軸手振れが有効なんで、PL-5ベースにこれを積んで、P-5じゃないかナ?
P-3ぐらいの大きさに収まったら、面白いかも?
ak
今日の朝刊の広告は一眼レフ小型化を示唆してますね。だとするとかなり小型化されたE-7?
としにい
>にゃんこさん
EVFが内蔵されないのなら、5軸手振れ補正をぜひ搭載して欲しいですね。
私は「PENにはEVFが内蔵されなくてもいい派」ですが、E-P3と同等の大きさ・重さにおさめられるのなら、内蔵して欲しいと思います。
需要はあるし、やっぱり「カメラは構えるもの」ですから。
ただし、そのために大きく重たくなるなら外付けで構いません。O-MDに求めるものと、PENシリーズに求めるものは違います。
nan
EVFの為の偽ペンタプリズムが付いたOM-Dシリーズをわざわざ用意したくらいですからP5が出てもEVFは内蔵しないと予想
でもクラシカルな路線のPENですし意表をついて光学ファインダーを乗せてきたりして
とりあえずP5なら5軸手振れ補正とデザインの質感を高めるのが手堅いところじゃないでしょうか
でもそれだけじゃ従来のラインナップとの差別化が弱いので別な機能をあと一つ二つくらい
それと個人的にはM5みたくダイヤルを増やして欲しいですがアナログ時代からPENはシンプルだったようですし難しいかな
にゃんこ
としにいさん、EVFは2つもオプション品が有るし、もしかしたら、おまけフラッシュも含め、安い方を「レンズキットに同梱」と予想します・・・
予想が当たったら、オリさんから「E-P5キット」プレゼントしてくれないかナ?(笑)