・Canon EF 200-400 f/4L IS 1.4x TC Information
- 最近、Canon Rumorsの読者のBenが、南アフリカで近日中に登場するEF200-400mm F4L IS 1.4TCを使う機会があった。彼は、キヤノンのプロダクトマネージャーと、このとても期待されているレンズについて話をし、またこのレンズを少しばかり試用している。
- オリンピック後に変更が加えられ、おそらくこれが最終バージョンだ。
- (試用した)このEF200-400mm F4Lは製品版。
- 価格は11000ドル前後になる。
- 重さはキヤノンから公式な発表はないが、600mm F4 II と同程度と感じている。
- AF速度は1D X では500mm F4L II と同程度で、実質的に瞬時にピントが合う。
- コンバーターの切り替えスイッチは瞬時に倍率を変更できる。
- 手持ちで倍率を切り替えるのは一脚使用時に比べるとより困難だ。
- 今後2-3ヶ月で発売になる。
EF200-400mm F4L IS 1.4x は、今年のCP+で参考出品されてからかなり時間がかかりましたが、近日中に発表される可能性が高いようですね。
エクステンダー内蔵のズームレンズという興味深い仕様なので、ぜひ使ってみたいところですが、価格は11000ドル前後ということなので、アマチュアには簡単には手が届かないレンズになりそうですね。
m
ヨンニッパより高くなっちゃう勢いですねえ。
オリンパスの90-250から代替出来るレンズ(明るめの望遠ズーム)としては、APS-Cにシグマのサンニッパズームか(ニコンのすでに出てるのか)これ、ってなるだけに興味はあるんですが…
ただ、ニーヨンヨンだと倍テレまで考えるとなんとも…悩
ちん
328あたりを購入した方が有意義だと思う。
なにせ便利でも価格が高すぎます。
バンバン
んー。。ズーム域だけ見ると
とんでもない値段ですな^_^;
車買えちゃうもんなあ。
AE1
1ドル83円で計算して91万円ですか。私はこんな新規格レンズよりもDOでないEF400㎜F4を実売50万円以下で出して欲しいです。
npscps
雨天時レインカバーつけてると内蔵テレコンは非常に助かる機能です。
価格ももっと行くかと思ったら以外に安い価格で収まりますね
後は内蔵テレコンの振動による動作不良が無ければ即買いですね
nanamu
ニコンの200-400とほぼ同価ですか。
テレコン内蔵としてはがんばった方じゃないですかね。
nanamu
>APSさん
私も7Dにちょうどいいかなぁと思っているので、決して贅沢ではないと思いますよ。重さ次第ですけど、換算320-896mmだと飛行機撮りの相棒としてちょうどぴったりです。
x1.4エクステンダー内蔵なので1D Xや1vでも便利に使わせてもらう予定ですが。