Canon Rumorsに、キヤノンEOS Mの新しいボディと交換レンズに関する噂が掲載されています。
- 3本の新しいEOS M用の交換レンズが数ヶ月のうちに発表されると聞いている。大口径単焦点レンズとA 55-300スタイルのレンズが登場し、追って新しいEOS Mのボディと共に高倍率ズームが登場する。
発表日に関して多くの未確認情報を得ているが、確実な情報が得られるまでは公開はしない。差し当たって、これらの発表は4月よりも前になることが予想されている。
新型のEOS Mのボディのスペックに関する情報は無く、ある種のビューファインダーが搭載されることしか分かっていない。
噂の3本のレンズが登場すれば、EFレンズに頼らなくてもひと通りの撮影ができるようになりそうですね。大口径単焦点レンズは、以前噂が流れていた中望遠レンズ(55mm)のことでしょうか。
EOS Mシリーズの新しいボディは、噂通りならEVFが搭載されることになりそうですね。詳細は不明ですが、E-M5やNEX-7のような上位クラスのミラーレス機になるのでしょうか。
ロナロベ
望遠はいらない。
広角とマクロと18-135で良いと思うんですが。
特に超広角は必須でしょう。
Deckham
キャノンの偉い人が、このクラスを使うユーザは、EVFを必要としないってインタビューに答えてませんでしたっけ?
レンズは、ソニーと同様にズーム先行で発売ですか。。。富士は単焦点を先行して発売しましたが、このあたりがカメラの売り方の違いなんでしょうね。王道メーカと玄人好みメーカの。
やはり、一眼レフが中心でコンデジを含むサブとしての扱いからかなぁ。
DNA
EOS-Mも勝負!?に出るんでしょうか?
成功すれば、APS一眼に影響は出るでしょうが、どうですかね。ニコンなども出る雰囲気はあるんですが・・・
それより「大口径」に期待です。
ニコ1はセンサーが小さい上に、中・小口径が多いから、思った程ボケないんですよね。
もしキヤノンが成功すれば、ニコンにもソニーにも影響「大」だと思います。
まぁ、成功すれば7DⅡや他のAPSレフレックスカメラにも影響与えそうな予感しますが・・・
Robin
レンズも揃ってEVFもつくとなると、あとはAF速度だけ。期待が高まります(とはいは、今のところAPS-Cミラーレスに興味は無いのですが・・・)。
城
大口径レンズも高倍率ズームも要らないので、15-32パンケーキズーム出してください。
A900
これで本体に手ぶれ補正が入ってればアダプター付きで欲しいかも。NEXも本体に手ぶれ補正が入っていれば躊躇なく買えるのですが(納得行くようなレンズが既にすべて揃っているなら話はべつですが)。
KDX&7D
楽しみな話題ですね!
画角が狭くなってしまう水中写真用に、超広角EF-Mレンズの登場をずっと待っています。
水中ならオリンパス、でしょうけど、これ以上マウントを増やしたくないので…f(^^;
Eclipse
大歓迎です。EOS一眼レフのサブとして、検討中。作りもしっかりとしていて、このモデルは、EVF不要です。メイン機種として導入するなら、もう少し待ってEVF付きAFスピードの改良された機種が登場するでしょう。
wez
レンズが大型化するとこのデザインの良さはなくなってしまいますね。M後継機はもう少しグリップを意識した尖った形になると予想します。M自体AFと機能がやや物足りないところがありますが完成度は結構高いと思います。Mの弱点を潰した改良型が出てくるといいですね。その前にMユーザーのためのファームアップをお願いしますよ!CANONさん!
なんだなんだ
> 大口径単焦点レンズとA 55-300スタイルのレンズが登場し、追って新しいEOS Mのボディと共に高倍率ズームが登場する。
大口径単焦点はともかく、A 55-300スタイルとか高倍率は、EF-Sだと思う。STM化して動画対応力を上げるのは、Kissも急務だろうし。
一方で、EVFはわかる気もする。以外にも?、レンズ交換よりもEVFに魅力を感じてミラーレスという女性ユーザは多いらしいので。家の一眼レフ→自分専用のカメラ、という流れらしい。
びばのん
キヤノンは、
ただでさえ、
後出し商法で製品投入が遅いので、
速く^^EVF搭載機を市場に出して、
速く何世代とブラッシュアップを重ねて下さい。
ミラーレス機では遅れています。
atp
EF-Mマウントの新レンズがでるというのは楽しみな噂ですね。
私は超広角レンズが欲しいですね。EF-S10-22もいいのですが、せっかくなので専用マウントでほしいです。
18-135のような高倍率ズームが出て、キットレンズにでもなれば需要が増えそう。55-300が出るならIS付でしょうが、望遠は嵩張るのでMには向かない気がします。でるならEF-Sマウントの方が好ましい気が。
新型のMはあまり興味がわきません。私の使い方では現行機で十分だし、一眼レフもあるので。まあ何かと小さい機種があるのは便利なので現行のMがもう少し安くなったらもう一台買い増ししようかな。
AE1
私は広角ズームとマクロレンズを出して欲しかったです。おおぶりな55ー300をミラーレスの小さなボディに付けるくらいならX6の方が100倍良い。ミラーレスではフジの方が企画力がある。
hisashi
大口径単焦点や高倍率ズームより
中口径のコンパクトな単焦点と
多少暗くても高性能なコンパクトなズームが
出ると良いな~
senson.
今度こそレリーズ対応して欲しい。kissの代わりにもできやしない。
Windgeat
>senson. さん
多分レリーズ周り等は改善されないんじゃないかなぁと。
手に持って、自撮りはセルフタイマーでという使用想定なのではないでしょうか?
個人的にはEVFの実装も心から待ち望んでいますが、一眼の売上に影響出るのである程度機能を絞らないと企画にGoは出ないのかもしれません。
あくまでも個人的な意見ですが、少なくともkissより優秀にしない(技術的にでは無く、販売戦略的に)路線なのでは?と思います。
ボリュームプライスで勝負できない価格帯として10万前半を超えていいんで、本気のCanonのミラーレスを出して欲しいと心から望んでいますよ。