- (2013.01.17)PENTAX K-5II/K-5IIs FIRMWARE UPDATE VERSION (1.01)
- (2013.01.17)PENTAX Efina An entry-class digital compact camera, sporting a stylish, accessory-like design
日本語のページにはまだこの情報は掲載されていないので、英語版ページのフライングでしょうか。リンク先のページはまだ公開されていないので、詳細は不明ですが、本日(1月17日)、K-5II / K-5IIs 用の新ファーム(バージョン1.01)と、エントリーレベルのスタイリッシュなコンパクトカメラが発表されるようですね。
[追記] K-5II / K-5 IIsのファームウェアバージョン1.01が正式にリリースされました。
・PENTAX Firmware Update Software for K-5II / K-5IIs
モモちゃん
ペンタリコーの「エントリー」のコンデジという事は、Optio-LS465の後継機でしょうかね。
このクラスはOptio-RS1000/RS1500/LS465と「着せかえ」と「低価格」と売りとしたグレードですから、日本のマニアには「見えない」機種でしょうが、世界市場においては、その市場の所得水準にあった機種も必要な訳で、そちらの市場では「シェア確保」の主力として、日本においては上位機の価格維持対策の人身御供として、販売戦略上、重要な機種となるのでしょうね。
LS-465に関しては超コンパクトでいつでもポケットに忍ばせることが出来る「晴天番長」で、ステップズーム的な利用、ズームメモリもこのグレードでは珍しく可能であり、お値段の割りに遊べてかなり美味しかったりします。
SSS
ん、素のK-5は無いよね。やっぱり。
VIPER-ZERO
Efinaと言えばペンタックスのAPSカメラの名前ですが、初代Efinaのようなスタイリッシュなカメラになるんでしょうね。
ぬる
なんだろ?
デバッグ程度じゃないのかな?
拡張機能は、期待出来ないね!
兀突骨
リンク先公開されましたね。
が~たん
(^-^)今年のペンリコは
コンパクトカメラの年と噂されているので
今まで静かだったリコー側の発表が続くのではないか?と
期待に胸を膨らませております
不景気による底冷えで
庶民的なカメラに、手の届くカメラに
興味を抱くこの頃です (^_^;)
PIYO
リンク先でましたね。
http://www.pentax.jp/english/news/2013/20130117.html
PIYO
コンパクトカメラの発表はありませんが、ファームウェアは日本語サイトでも公開されました。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k5_2_s.html
d2
うわ…男は持ちにくいデザイン…
オプティオはもはや国内各社と張り合えるだけのブランド力はないので、仕切り直しが必要では?
今国内だと、カシオとかより一段低くて、エグゼモードあたりとの勝負になるのかな?
モモちゃん
「PENTAX Efina」ですが、日本ではなく、アジア市場を強く意識したカメラのようですね。フジFinePix Zシリーズのように「自分撮り用ミラー」が前面に付いています。
アジア市場では「自分撮り」が日本以上にブームですから、サムスンの MV800など売れているようですし、それよりも手頃な値段で訴求できる機種・・・といったところではないでしょうか。
日本市場においては、上位機種の価格対策としての人身御供、品揃え対策、+αでフジFinePix Zシリーズの客層に価格で訴求・・・といったところではないでしょうか。
K-5IIs欲しい
管理人さま、ペンタックスのレンズロードマップが更新されてますよ。
http://www.photographyblog.com/news/pentax_updates_lens_roadmaps/
管理人
>K-5IIs欲しいさん
昨年のフォトキナで発表されたロードマップの内容から変わっていない(?)ようです。
https://digicame-info.com/2012/09/kq6452013.html