・New Nikon DSLR SKUs added in the inventory system of a major retail store
- 大手の販売店(店の名前と所在地は言わないように頼まれた)の管理システムにニコンの一眼レフカメラの品目が追加されている(機種名やその他の詳細は無い)。これは販売店が在庫管理システムに新製品の準備をする際の一般的な方法だ。既に述べたように、ニコンD7000後継機が来週発表される可能性はまだかなりある。
D7000後継機の登場に否定的な記事と肯定的な記事が交互に出ているので、今週の発表でD7000後継機(D7100?)が登場するのかどうか、ますます混沌としてきましたが、量販店の在庫管理システムにニコンの一眼レフが登録されたということなので、D7000後継機が発表される可能性もあるかもしれませんね。
D7000後継機のリーク情報が全く出てこないのは気になることろですが、記者発表が行われること自体は確実なようなので(海外で招待状が配布されているため)、何が登場するのか楽しみに待ちたいとおもいます。
Q
D7000後継機の登場の信憑性が高くなって来ましたね。
しかし、DX機に対するニーズとしてはD7000後継機よりも
D300/D300S後継機を待ち望んでるユーザーが大半なのではないでしょうか?
今となっては今後に期待するとしか言えませんが、
D7000後継機よりもD300/D300S後継機を早く登場させるべき!
と思いますが・・・
この動きからすると、実質的にはD7000系がD300/D300S後継
と言う事なんでしょうかね。。。
ともあれ、D7000後継機がどんなスペックで登場するのか興味のある所です。
一言こじま
いよいよ今週発表されるんでしょうか。
発表を待ってD90の後継機をどうするか考えようと思っています。
どんなものが出るのかとても楽しみです。
PON吉
まぁ実際にD7100が出てからのことですけど・・・
D7100が今までの噂どおりだとして、
似たり寄ったりの2400万画素機でD3200 D5200 D7100でDXを構成するとして今後2年位を戦っていけるかどうかでしょうね。
今年もミラーレスの攻勢は続くでしょう。フルサイズミラーレスも来年あたり?
2400万画素センサーの現時点での評価は、1600万画素に比べ目をみはるような性能アップではないからね。
D3200もD5200も順調に値下がりしてますけど、ただ安価なだけm4/3に比べコスパが高いだけの2400万画素トリオのみだとDX一眼レフも厳しい戦いを強いられるのは目に見えてるような気がする。
ニコンにはDX一眼レフの変わりになる画質性能/価格帯の製品がまだ存在しないし。
なんか隠し玉を期待しちゃうんだよなぁ。
ととべい
出るのか、出ないのか? それが問題だ。
パックマン
D7000の後継が順当のような気がします。D300並にカメラ部の性能を上げても所詮、センサーは小さなAPS-Cサイズですからね。価格までアップするようなら、フルサイズのD600を選びます。
酔庵
いよいよ発売ですですね。皆さんの期待を裏切ってD300Sの後続機だったらと、正夢を見たい気分です。
どれだけグレードアップしているのかD7100。私の期待を裏切るだけのハイスペックのカメラに仕上がっていたら嬉しいのですが…。少しは期待したいところです。また、発売時の価格も気になるところです。
杵屋陣八
D300sの売れ行きが悪かったことを考えると、D300sの後継を待ち望んでいる人はそれほど多くないと思います。企業にとって難しいのは、満足している多数派よりも満足していない少数派のほうが声が大きくなりやすいことです。そこを間違えて製品を作ると、一部の人に受け入れられるだけで全体として売上は伸びず、企業は結局、損を抱えることになります。D7000はライトユーザーに受け入れられたことで売上を伸ばしたわけですし、そもそも、それを狙ってキムタクを宣伝に採用したわけですね。ニコンもそれを分かっていると思うので、D7000後継機はDX機の中では上級機でありながら、「プロ用」、「難しい」という印象をあまり与えないようにすると思います。
daipa
確かに、D300Sの売れ行きは芳しくなかったようですが、D300は大変売れたということですので、D300クラスのユーザが当時どこまで動画の機能を必要と考えていたかどうかではないでしょうか?
純粋に、静止画の機能がD4並の機能となり、センサーが2.4mであれば売れそうに思います。それこそ、D7000にも、D800やD600にも行ってしまった人も、それなりに気にしているのではないかと思います。もちろん、そのような人全員ではないでしょうが、D300クラスの商売をするには十分な需要があるようには思うのですが。
そこが、ニコンにとっても悩み所なのでしょうか?
が~たん
・・・・・・・・・ん~
FXがお手頃になりましたからね~
ただ登山をしていますとD600は
やはりボディが軽くてもレンズが重いですからね
性能の良いAPS-Cも魅力がありますよね~
(^-^)D7100とD310 両方出しちゃえ♪
ガルカのぽこ
D300s後継機を期待する人はココでは多数派かもしれませんが、
高精度なミラー機構を含むボディにしたら、
ニコンは実売20万以上にしたい所だと思います。
それはD600がある現在、価格的に大多数の消費者は受け入れられないでしょう。
だとしても12万とかで出したら、相当なバーゲンプライスになってしまう。
売れなきゃ、いずれバーゲンプライスになるでしょうけど…。
そんな面倒なことしない気がするんです。
D7000に要所のアップデートしつつ、
他は徹底的にコストダウンしたような後継機なんじゃないですかね。
要はモデルチェンジ前の6万前後で売っても利益が出るレベルのボディということです。
D800やD600の価格戦略を見ると、
D7000の後継機も発売から思わず飛びつきたくなる実売価格で出てくるような気がします。
kakaku.comで10万とか。
SolidBalloon
ニコンの一眼レフを使った在庫管理システムが開発されたのか、と一瞬思ったw
たのしみ
順番的にD7100でしょうかね。
ストロボシンクロソケットがついて、AF51点ポイントになればD300s後継に近くなるとは思いますし、そうしてほしい。
連写も上がればなお良いですね。
(バッテリーグリップは変えないでほしいけど)
10ピン対応になれば完璧だけど。
ただ、D600のネーミングが行き止まりの600にした事がまだ謎なので、D400もあり得るのですかねー?
出るまでの妄想も楽しいではありますが(笑)
さんぺい
D70s→D300sとDXを使用して来ましたが、D300s後継機が中々出てこなかったので、待ちくたびれてD800を買ってしまいました。
レンズもタム90mmマクロを残し、他は全てリニューアルするハメに。
D300/D300sユーザーだった人達にはD7000のBodyは貧弱に見えて移行出来なかったんじゃないかな?
今回のD7100と言われている物がどの様な仕様になっているか次第ですが、D300系の正当な後継機種で無く、D7000のリニューアルであれば、待っていた人はD800系に移行するしか無くなる様な気がします。(連射を除けばD800に不満な部分はありません。)
Nokon
D7100が本当に出てくるのであればそれがAPS-Cの最上位機種として君臨するのではないかと想像しています。24MPでもD300Sのような高速連射とがっちりボディーを兼ね備えておれば他の24MP機種との棲み分けもできるのではないかと。
sinl3speed
毎回楽しみに読ませていただいております
D7000は当時ふんだんに新しいもの(DXフォーマットで16MPなど)が取り込まれたので
今回も今後のスタンダードになるようなものが搭載されそうですね
個人の勝手な予想スペックです
こんなのが出たら撮影に出かけるのがさらに楽しくなりそうです
・36MP(NEW)
・7コマ/秒
・視野率100%
・新RGBセンサー(NEW)
・AF39点
・EXPEED3
・マグネシウム 防塵・防滴
・ダブルスロットSDカード
・Wifi内蔵(NEW)
・GPS内臓(NEW)
・3.2型モニター92万
・約550g
R1200R
噂が本当なのかはっきりして欲しいです。
Simajiro
おもに学校アルバム制作の撮影にD7000をメインで使っています。
見開きA3程度の大きさなら1600万画素で十分ですし、性能的にも不足を感じることはありません。高感度でも色のにごりやノイズは少なく、画質は必要十分です。
また軽くてハンドリングがいいので、運動会や宿泊行事でのスナップ撮影に重宝しています。なのでD7100はこれ以上重くしてほしくないです。
あえて要望をあげるとすれば、AFの食いつきがもう少し速くなれば、さらに使いやすいと思います。
ニコンのデジカメはどの機種もよくできているので、これらで撮ると自分の腕が上がったような錯覚をしてしまいます。いい時代になったものですね。
凡人
D4のように動体に強いカメラがもう一台有ってもいいのでは?と思います。
なので、D7000後継機に期待しております。
書き込みの問題ならメディアもXQDでもいいですし。。。と思うんですけどねぇ。。。期待しときます(^ ^)
NIKOBOUZU
まず300Sが伸びなかったのはマイナーチェンジだったのとどなたかが言っておられましたが動画が不要だったせいだと思いますよ
3600のDXなーんてお話が有りましたがFXに換算したら 怖ーい
やはり300の後継機を(300Sでは有りませんよ)待っている方は大勢いらっしゃいますよ 私もそのうちの一人ですが
やっぱり写真機と呼べるデジタルも有って当たり前でしょう
待ってます NIKONさん
おはつ
カメラに明るくない店員さんが、
ハイエンドCOOLPIXをDSLRと勘違いして登録してないことを祈る。
通りすがり
DXのフラッグシップなのか、エントリークラスのハイエンドなのかは気になります。
価格が個慣れてきたFXには移行せず、首を長くしてD300若しはD300sの後継を待ち望んでいる方は多く居るはずです。
D7000の後継なら見送り。
D300の後継なら買いです。
フラッグシップ機で有る事を祈ります。
YouPhoto
D300sはD300からのマイナーチェンジで、あまり大きな変更がなかったので買い控えた人が多かったのだと思います。
地味ではありますが、静止画カメラとしてはかなり完成度が高いカメラだと思います。
しかし、動画はD90から付き始めましたが、D300は動画機能が無かった為にD300sで急遽付けた様な間に合わせ的な機能追加だったせいか、フルHDでもないし、音声レベルも確認出来ない中途半端な動画性能になってしまったのが、売りの動画機能が不評に終わった原因かと思います。
やはり、フラグシップならば、中途半端な事はせずにより完成度の高い製品作りを目指して欲しいと思います。
紅白さんべ
個人的にはD7000の手軽さを残しつつ、画素数と連写速度をアップさせたカメラになると思います。
軽量化すればD300/D300Sのような堅牢性を求めるのは不可能だと思います。
堅牢性と連写を求める人のための、D700のようなFXも欲しいですね。
ののわ
D7000は良いカメラですから、ダイヤルが勝手に回らないストッパーをつけたD7000s(笑)でも大歓迎です。
鼻唄まじりでツーリングの供としてつきあってくれる、小型のシステムは有り難いんですよう。
夜に強いからってD3s持ち出すと、バイクのタンクがベコベコになっちゃうので。
じゃいあん
D7000の在庫が減ってるようですね
どの店舗も入荷待ちが多いように思います
新製品の為の影響なのかな?とも考えられますね
新製品の発表あるのか楽しみですが今回はリークされてる情報が少なく正直、懐疑的な見方をしておりますw
しかし昨年あれほど噂になったD400
ここ最近は全く聞かなくなりましたので・・・やはりD7100なんでしょうか
蓋が開くのを待ってみたいと思います(;´艸`)