- シグマ19mm F2.8 DN、30mm F2.8 DN、30mm F1.4 DC HSMが近日中に発売される。
- シグマ 19mm F2.8 DNの価格は定価25200円
- シグマ 30mm F2.8 DNの価格は同じく定価25200円
- シグマ 30mm F1.4 DC HSM の価格は定価57750円
シグマの19mm F2.8 と30mm F2.8は、現在、旧型が非常に安い価格で販売されていますが、新型も定価で25200円なので、店頭ではかなりリーズナブルな価格になりそうですね。
一眼レフ用の30mm F1.4 DC HSMは、定価は旧型と同程度のようです。なお、19mmや30mmと同じシリーズの60mm F2.8 DNについては今のところ情報がありません。
--------------------------------------------------------------------------
メール送って下さった方、ありがとうございます。
やまかわ
30mmF1.4DC HSMに興味があります。
現行型が激安になっていたんですが、重さと大きさがちょっとネックで保留中でしたので。
新型はもうちょっと軽く小さくなっているといいなあ…
あとできればですが、もう少し寄れるように(10cmほど)なっているとさらに嬉しいですね。
シグマさん、期待してます!
ドナドナ計画中
85/1.4 は納得の写りと値段ですが、この三本は旧型からどう変わっているんでしょうね。価格変更なしということは、単なるリブランディングなのでしょうか?
Amero
ここ最近のシグマの新製品発表は、
かなり期待できますね。
Haya.
>>やまかわさん
この仕様表( http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_30_14/specifications.html )を見ると、35g重くなって、最大径は2mm小さくなって、長さが4mmほど伸びているようです。全体的には肥大化ですね…。
ただ、前のネックといわれた最短は40cm⇒30cmで、最大倍率も1:6.8にちょっとだけ(ちょっとだけですが)上がっていますね。
Juiz
30mmF1.4DC HSM 待ってました!!!
現行の型に躊躇していた当方としてはグットタイミング。
この焦点の先駆者であるシグマのモデルチェンジは多くの方が待っていたのではないでしょうか。
30mmF1.4帯の焦点・明るさについて昔から私の中の7不思議の一つなんですが、APS-Cを扱う各社絶対に需要があるにもかかわらず、メーカー純正モデルを何故出さないのか?この10年ずっと思っていたが未だ実現ならず、結局まってるうちにようやくフルサイズが安くなってきた・・・
daylight
この3本はCP+で見てあまりの作りのチャチさにギョッとしました。
写りの評判は良いんだからもうちょっと何とかならなかったんてましょうか…
papacamera
>30mmF1.4帯の焦点・明るさについて昔から私の中の7不思議の一つなんですが、APS-Cを扱う各社絶対に需要があるにもかかわらず、メーカー純正モデルを何故出さないのか?
30mmの要求が高いのは、特にCanonユーザーだけでは?
他のマウントは既にある35mmで十分かと思います。
DaB
むしろ60mmを待ってるんですけど、後回しは残念です…
ぱんた
ARTの30mmF1.4 HSM はペンタ用は出ないんですよね・・・
でも注目しているレンズです。
EXとかDCとかありますが系統も例えば「ART」とか
レンズ名称に入れてくれるとわかりやすいのです(笑)
12-24 24-70 もFLDガラスなどの最新の光学系で
アートとして作り直すのかな??
タコ~ル
papacameraさん
>30mmの要求が高いのは、特にCanonユーザーだけでは? 他のマウントは既にある35mmで十分かと思います。
そうでしょうか。私はソニーのAPS-C機にミノルタの35mmf2.0を付けていますが、焦点距離は52mm相当になるため、画角の狭さを感じるときがあります。パナソニックの20mmf1.7など換算40mmのレンズに慣れてしまうと特にそう思います。
個人的には45mmくらいがちょうどいいかなと思うので、ソニーユーザーとしてもシグマの30mmf1.4は待ち望んでいたモデルです。
咲里
papacameraさん
>30mmの要求が高いのは、特にCanonユーザーだけでは? 他のマウントは既にある35mmで十分かと思います。
狭い室内で子供撮る場合 換算7.5mmの差は大きいですよ
まよねえず
シグマ既存の20.24.28mmのF1.8トリオのリニューアルは無いんでしょうかね?
DXフォーマットで36mm換算になる24mmは寄れる明るいタマで気になってるんですけどね。
ma
30mmはいつ発売?
買うから早く!
自分はAPSなんでフル用35mmはチト大きくて…
でも、あんまり遅いと35mm買っちゃいそう。
一言こじま
ニコンユーザーの私も 30mm F1.4を楽しみにしています。
できればニコン用も同時発売にしてほしいですね。
papacamera
タコ~ルさん、咲里さん
ニコンだと28mmがあり、APS-Cではそれを使っています。私はソニーは分かりませんが、(30mm前後に関しては)28と35で殆どカバーできています。30mmが標準的に発売されない理由は、七不思議と言うより、28と35mmが既に定番レンズとして発売されているからだと思った次第です。
欲しい画角は人それぞれですよね。私はシグマの24mmとかがでると嬉しいです。
D200使い
発売日決まりましたね。
キヤノン用 3/22
シグマ用 4/5
ニコン用 未定
5月までには ニコン用も出してもらいたいです。
へるまん
1.シグマ 50mm Macro F2.8 DN
2.シグマ 8mm Fisheye F2.8 DN
3.シグマ 100mm Macro F2.8 DN
が出てくれないかなぁ。
8万円前後の価格でも良いから・・・
一日千秋の思いで待っています。