ePHOTOzine に、富士フイルムX-M1+XC16-50mm F3.5-5.6 OIS と、X-M1+XF27mm F2.8 のサンプル画像が掲載されています。
・Fujifilm X-M1 CSC Sample Photos
- 富士フイルムX-M1とフジノンXC16-50mm F3.5-5.6 OIS で撮影したいくつかのサンプル画像を掲載する。近日中にフルレビューを公開するが、その間、サンプル画像を閲覧して欲しい。"High-Res" をクリックすると原寸大の画像が表示される。
・Fujifilm Fujinon XF 27mm f/2.8 Sample Photos
- 富士フイルムXM-1とフジノンXF27mm F2.8で撮影したいくつかのサンプル画像を掲載する。"High-Res" をクリックすると原寸大の画像が表示される。
XF27mm F2.8 はとてもシャープで周辺部までしっかりと解像していて、なかなか良さそうなレンズですね。XC16-50mm はさすがに単焦点の27mmと比べると周辺部が少し甘いですが、キットズームとしては十分な性能という印象です。ボケもズームとしては悪くなさそうですね。
となうた
こりゃ楽しみだ、ダブル買うことに決めた。
パナです
高画質のパンケーキレンズとなれば、これと同じASP-C版ならEOS-M用の22mmF2、マイクロフォーサーズならパナソニックの20mm F1.7といったところでしょうか。それに比べてF2.8はやや暗いですが、通常のパンケーキはこの程度が多いようですね。続報が楽しみです。
ぽぽぽぽーん
X-M1はフジらしい色調で良いですね。当たり前ですが画質でX20クラスでの無理は感じません。
XF27mm/F2.8は換算で35mmではなく40mmにしては全体にしっかりした描写に思います。四隅にうるさい人も納得のパンケーキレンズですね。
hiro
このパンケーキがどれほど高画質か、それがX-M1ダブルの売れ行
きを左右するでしょうね。どうか18㎜のような、いまいちの単焦
点ではないことを祈ります。
なんだなんだ
> XF27mm/F2.8は換算で35mmではなく40mmにしては全体にしっかりした描写に思います。
換算35mmと換算40mmというと、そんなに違うモノなのですか?技術的な問題というよりも商品の性格付けということなのでしょうが。
EF40mmとかパナの20mmとかの評判がいいのですが、あれも、暗黙の大前提として、(パナは換算)40mmにしては、の話なのでしょうか?
フジ色思い
パナの20mmは40mmにしては素晴らしいではなく、手放しで良いレンズだと思いますよ。(EFは分かりませんが)
換算40mmと35mmの差は結構あると思いますね、僕は40mm好きです。
ズームも中々良さそうですね、18-55より広角だし。18-55の無限遠の写りは良くないので、そこらへんもどうなってるか気になりますね。あのレンズは近接は良いのですが、風景はイマイチな感じです。
古い機種にも新ファームを用意してくれる富士の姿勢には感謝しますが、海外の色々なサイトで言われているようにISO感度と最低SSの組み合わせプログラム(もしくは個別に設定できるように)変更が最大の課題だと思います。
まる
18mmをいまいちって表現される方がいますけど、使ってみて仰ってるのでしょうか?
周辺部の描写が少し劣るとは言え、コンパクトで使いやすいレンズであることには違いないし、18mmで撮影された素晴らしい作例も多々ありますよ。
重箱の隅をつつくように解像度を求めても、100%完璧なレンズなんて存在しないのです。
ぽぽぽぽーん
>換算35mmと換算40mmというと、そんなに違うモノなのですか?
>パナの20mmは40mmにしては素晴らしいではなく、
換算40mmでパンケーキの場合、周辺までカッチリという描写は少ない物です。
パナソニックの20mmなどは良いレンズと思いますが、40mmという画角の汎用用途に合わせた懐が高評価に繋がっているような気がします。
XF27の方は懐=味よりも丹念に性能を出したというようなサンプルでしたので「しっかり」という表現を使いました。
40mmの単焦点は、比較的50mmに近い味付けで仕上げている物が多いです。
XF27は50mmというよりも35mm寄りに仕上げているようで、サンプルを見ても50mm風の優しさは感じ取れず、状況をしっかり記録しているイメージです。
もちろん今回のサンプルを見ての感想なので、撮影者が異なれば違う写真になるのかも知れません。
zikuuo
XCズームは意外に写るな、という印象。
XF27mmはスナップなど記録を残す用途なんでしょうね。
ただ薄いだけのレンズじゃなくて、AFが速いことを祈ります。
Next-K
私もまるさんと同意見
18/35/60と持ってますが、18mmがそこまで悪いとは感じません。
換算28mmでスナップで使いやすいですし。
まあNEXのE16mmもですが、広角のパンケーキ型になると
個体差が結構大きいのかも知れませんけど。
hiro
言葉足らずでいません。18㎜は少ししか使っておりません。主に
ズームを使用していたのですが18㎜と比較すると広角側が明ら
かに18㎜よりも優れていたという意味です。個人的な主観ですの
であしからず。被写界深度を浅くとりたい場合は言うまでもなく
単焦点18㎜に分がありますが、個人的にはいまいちな単焦点です。
なんだなんだ
> 40mmの単焦点は、比較的50mmに近い味付けで仕上げている物が多いです。
特許情報をチェックしてみたのですが、キヤノンの場合、35mm-40mm-50mm(未発売)と並べてみると、40mmは50mmよりも35mmに近いように見えるのですが…。
http ://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-03-29
http ://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-02-24
http ://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-07-12
フジ色思い
まるさんに同意です。
18mm悪くないと思いますが、、、ズームの18mmは遠景のシャープさが不自然な気がします。レンズのせいというよりもソフト的な操作のような気がしますが。
PPG
なんですかね、今まで出てきている画像を見る限りおそらく27mmはあまりよくなさそうですね。パナの20mmに対抗できる画質を期待していましたが残念です。