・(SR4) NEX-FF and NEX-APS-C announcement around October 16.
- 2人の新規のソースが、ソニーが10月16日に新製品を発表すると教えてくれた。これは、地域によって異なる日付になるかもしれない(例えば、10月15日はロサンゼルスだ)。
- 信頼できるソースが、インドネシアの公的機関Postelの先日のリークに加えて、更なる情報を話してくれた。(それによると)この2機種「WW328261」と「WW328262」のカメラは、フルサイズNEXと新型のAPS-C NEX になるはずだ。
まだ裏付けは取れていない噂のようですが、ソニーの具体的な発表日に関する情報がでてきました。噂のフルサイズNEXやILCEの上位モデル(?)が発表されるのでしょうか。
あと、先日、インドネシアの公的機関のサイトに登録されていた「WW328261」と「WW328262」は、先日予想されていたような2機種のフルサイズNEX(ハイエンドと廉価版)ではなく、1機種のフルサイズNEXとAPS-CのNEXということなので、1つはNEX-7後継機の可能性もあるかもしれませんね。
ニコペンタ
NEXー7後継機と少し大きめのフルサイズNEXが同時発表というのも渋くていいですね~ NEXー7後継機とフルサイズNEXはマグボディ&しぶき塗装で仕上げを同じ感じにしてほしいです。
優
from naganoさんの情報の具体性からして、フルサイズNEXで先に出るのは廉価版の方でしょうか?
ニコンのD600のように、海外(タイ)生産で価格を抑えているのなら16~20万という価格も納得がいきます。
まめお
レンズ数本持っても軽いので登山用にNEX-7を使用していますが、
防塵防滴でもなく華奢なボディのため、扱いに困ることがあります。
できればILCE型の(簡易でも)防塵防滴なAPS-Cだとうれしいな…。
FFもいいのですが、レンズ込みで考えると登山には厳しそう。
ソニーとしてはFF押しで来るのかもしれませんが、
Eツァイス2本に1018まで買ってしまったので、APS-Cも忘れずに
熟成させていって欲しいと思います。
通りすがり
いつの間にか噂に和がかかって、フルサイズと、その廉価版と言う風になっていますが、
当初聞いていた噂は、フルサイズと、廉価版にあたるAPS-Cサイズ、と聞いていたので、今回の噂が全ての様な気がします。
山田です。
色々噂が出ましたが蓋を開けてみればNEX-7後継機とフルサイズのNEX-9とこれのILCE版のILCE-7、ILCE-9というとても分かり易いラインナップだったり?
業務中につき
気になるか、気にならないかと言ったら・・「気になる」
欲しいか、欲しくないかと言ったら・・「欲しい」
買うか、買わないかと言ったら・・「買う」
リミットは来年の3月までですが。
かねてから飲食店でメニュー撮りの際
サブのカメラをどうするか、迷っておりました。
フルサイズを2台持つには大きすぎるし、
思い切ってマイクロフォーサーズに移行するのも
できないことはないが全てのシーンを
まかなえる訳ではないので使いたくない。
結局フルサイズNEXとEF-NEXアダプターを入れておくのが
最もコンパクトで持っている物の中でバランスが取れそうです。
sob
よし買おう。フルサイズ。
問題はこれが高級機なのかですけど。さて、廉価機とどちらが先に出るのやら?
ソニーずき
フルサイズNEXはRX1より性能よくなっててほしいです、一年の差でどれほどよくなっているか気になります。
AFも爆速でおねがいしますっ。
像面位相差なのか新技術搭載しているのかわかりませんが、フルサイズでコントラストなのか…OVFに負けない動体撮影機能があるのか。
久しぶりの新型フルサイズでピント拡大のマニュアル撮影とか、色々不満点解消していれば幸いです
百
うわさに振り回される日々でしたが、お陰で楽しい日々を送れました。もう少して、実物を見られるのでそれも楽しみです。
カメラ業界では、安いカメラの生産中止の動きがあります。ソニーは経済弱者のための「いいカメラだが安い」カメラの存在を忘れないでほしいです。
個人的には、財布の関係でEマウントに乗り換えにくいので、来年のAマウントのラッシュに期待します。どういうAマウントカメラが出てくるのか、Eマウントの実物を見れば、多少推測できそうで、わくわくです。
HHP8
> 問題はこれが高級機なのかですけど。さて、廉価機とどちらが先に出るのやら?
そう、相次いで高級機と廉価機がリリースとなると予約できませんね。予約して発売日当日に入手、2〜3日使ってみて気に入らなければご祝儀相場のうちに売ってしまういつものパターンが使えません。
似たジャンルでリリース日が近いものは、スペックだけでもあらかじめオープンにして欲しいものです。
70
10月に入り、いよいよ新機種発表が秒読み段階に
なってきましたね
国内事情だけで動くソニーとは思えませんが、
できれば来年三月までに発売を完了して欲しいところ
RX1は一台ごと調整など手作業が多いので国内生産の必要も
あるでしょうが、フルサイズNEXに関してはハイエンド
でもタイ工場だと思います
NEX好き
フルサイズNEX欲しいけど、Eマウントレンズはどうなるのかな?
今のレンズはフルサイズに使えないだろうから、フルサイズ対応Eマウントと非対応に別れるのかな。
Aマウントみたく分かりにくくなりそう。
あやだいぱぱ
同時に、SEL70200G(F4通し)を出してくれたら、一気に乗り換えます。