・Sony has an odd-looking, dedicated selfie camera on the way
- かなり奇妙なデザインのソニーの自分撮り専用のカメラの画像がネット上に出回っている。このカメラは香水瓶のようなデザインで、近日中にアジアで発売されるようだ。
- 画像とともにいくつかのスペックもリークしており、それによると、このカメラは1/2.3インチ Exmor RS センサーと2つの焦点距離のソニーGレンズが搭載されている。それ以外の特徴としては、手ブレ補正、3インチモニタ、Wi-Fi/NFCが採用され、大きさは57.7mm x125mm x 20.1mm、重さは136グラム(バッテリーメディア込み)になる。
この記事で取り上げられている自分撮り用のカメラは、数日前に読者の方から情報をいただいたDSC-KW1のスペックとほぼ一致するので、この画像のカメラがKW1の可能性が高そうです。スマホの上に回転式のレンズが載っているようなデザインはなかなか面白いですね。このカメラは中国で人気のカシオの自分撮り用カメラの対抗機種でしょうか。
みずほ
ん?スマホらしき物体と一体なの?
スマホに別途取り付けられるんなら、
QX10の派生型でいいと思うけど。
・・・スマホ本体と画質が変わらないんじゃ意味ないか
モモちゃん
カシオEX-TRシリーズのサイバー感?溢れるデザインよりは、すっきりシンプルで、日本でもスマホで自分撮りって今は結構多いですから、日本市場でも売れるかも知れませんね。
ただ回転式の上部が透明なのは、どうなんだろう?
しばらく使うとこの部分、キズが結構目立つのでは?
上部と液晶部分とでカラバリした方が面白そうですが・・・
液晶部分の背面からボタンを廃したのは、この機種のターゲット層を考えると正に合理的ですね。
全部静電式液晶でタップしながら操作するのでしょうし、スマホと操作を合わせる方が正解です。
tetsuya
QXシリーズの派生型みたいなもんですかね
つまり、スマホで自撮りするならインカメラになりますが、背面カメラと同じ性能で自撮りができますという事ですね。
QXシリーズよりも圧倒的に小さそうだし、こういう用途を求めている人には売れるかも知れませんね。
ソニーもこれが大ヒットするとは思ってないでしょうけど、進化の著しい時代、新しいアイディアを次々に商品化していく姿勢は重要だと思います。
なんだなんだ
要するに2台持ち分のスペースが必要になるということですよね?
そこまでしてアウトカメラ画質で自撮りしたいかな?
本体?がスマホとしても機能するなら、2台目用に売れるかもしれません。その場合は、カメラを取り外して使えると便利だと思いました。
browsemen
やはりこの機種は初の曲面センサーカメラのようです。sonyalpharumorsのSR5情報です。
sonyfan
曲面センサー採用ってうわさが出てきましたね。
そうだとすると、スマホとは別に持ち歩く意味があるのかもしれません。
popo
これってもしかして
wifiのAndroid機でしょうか。
だったら嬉しいかも。
hide
カシオEX-TR100とか10万円ぐらいするコンデジが中国では
爆発的に人気になったからソニーもその層をターゲットにだすのかなぁ。
多くの女性にはセンサーサイズよりもエフェクトやかわいいフォルム
使い勝手が重要だからデジカメinfoを覗かない人をターゲットにしているのでしょう。意外に売れるかも・・・
なるほど
海外(アジア圏中心)に自撮り用デバイスって一定の市場があるみたいなので、
そこ狙っていく感じでしょうね。
デザイン的にも女性の自撮り用かな??
よしとし
Trを食うかもしれませんね。
欲しいです。
カッタ
bloggieの新型って感じですね
自分を撮る趣味は無いのですが
お手軽ムービー機として興味津々です
りゅうころ
これは女子に人気になるんじゃないの。
このレンズに相性の良いデコ盛り系のソフトなんか開発すればバカ売れ商品になるかも。
RAVEN
通話機能あるのかな(笑)、いや、Android積んでるなら、Wifiだけじゃなくあってもいいと思うんだけど。
Ilford FP4
曲面センサの露払いとしては最適でしょうね
コンデジ改造
曲面センサの画質を見たいですね
奇抜なスタイルに見えますが
昔のスイバル型を思い出してなんだか懐かしい気もします
あと、レンズ周りの透明は余白なんだと思います。
自分で装飾するためのね。
てんやわんや
申し訳ないけど、これは売れないと思う。
この不景気にスマフォで充分って考える人
の方が多いと思う。
どちらかと言えば、将来のスマフォは
こんな機種が出ても面白くていいけど、
WiFi対応でandroidOS搭載、カメラ付き。
これってスマフォとたいして機能が変わらない。
もっと別次元で使えないと同じシェア争いになるのでは。
shishi
いくら位するんでしょう?曲面センサがどのくらいのものなのかも気になります。
ポケットやカバンにスマホサイズを2台入れるかどうかといわれると、入れない気もしますけど。
てつ67
微妙な形ですね。
中国で見かける富裕層の女性達は、5Dをぶら下げてますね。
デカイ価格が高いが、ステータスですから。
人気のたかい日本ブランドのソニーでも、カメラとなるとほとんどみかけません。
なっぺ
アクションカメラのような画角もあったら面白そう
れんじ
最近のスマホも、インカメラの性能って悪いんでしたっけ? QXシリーズみたいにデバイス2個になると結局面倒だから、サイバーショットケータイみたいにしちゃえばいいのでは?
kuromitsu
クリアのポリカ部分が照明になって顔を美しく照らすのかもしれないですね。レンズの横に何かある?
ボブ
自分撮りには興味ないですが、
曲面センサーの実力が知りたいので欲しいです。
日本で出るのかな?
ソニンニン
スマホと同じような物2つも持ちたいですかね?
勝浦写真館
15mmか14mmだと自分撮りで5~6人は入るんてすけどね。
曲面センサーで期待しています。
十兵衛
通信機能がないとてんで話にならないと思うけど、
通信機能を付加すると、
販売面で通信会社からの制約をいろいろつけられるでしょうな。wifiのみとか?
lulu
センターの能力次第でしょうか。このサイズで1インチクラスと同等の画質なら売れるでしょうね。早く作例が見たいですね。
S_Neko
謎だらけです。このアクリル板(たぶん)と本体と思われるものは一体なのかそれともはめ込みか?。分離するのか、しないのか?シャッターやコントロールはどうするのか、バッテリーはどうなっているのか?。SONYのこういうところ大好きです。謎だらけの商品をもっとGiveMe!!!そのうちのいくつかは、財布が許せば買いたいです。
どりゃー
これはサイバーショットではないのかな?
エクスぺリアとの間に挟まって息苦しい立ち位置になるかも。
ニコンやサムスンのようなアンドロイド機でもないのかな?
自分撮り専用機ってカテゴリーを主導できたら良いですね。
もうこうなったらモバイルプリンター内蔵とかにしてしまえば
楽しみが広がると思います。
温故知新 富士やポラが昔出してましたし、
スマホからのプリントも可能でしょうから、
コミニュケーションツールとして徹底的に造りこまれると
人気出るのでは。
虚弱体質
3インチモニタということはスマホにしては小さすぎますね。
1/2.3インチの湾曲でどれ位写るんだろう?
まさ
そういえば初代のCyberShotはレンズ部分が回転するカメラでしたね。あれは長辺側にレンズがついてましたけど。それを思い出してちょっと懐かしくなりました。
アジア諸国では日本で想像できないぐらい自分撮りの需要が高いそうなので、値段次第ですけど結構売れるんじゃないでしょうか。タッチパネルで写真をデコれる機能とかありそう。あまり画質や細かい機能を云々する層に向けた製品では無いでしょうね。
高倉山
やはり曲面できますかね?
これが1インチセンサーとかそれ以上を上回るような性能なら大変なことになりそうですね・・
見た目には写りが良さそうには見えませんが。
hppnss
スマホのフロントカメラって実は何気にずいぶん簡易なもので済まされています。
たとえばiPhoneだと4sまでは30万画素、5からは120万画素で、少しでも暗くなるとアウトみたいな感じなのでメインの1/3インチセンサーと比べてもかなり小さいセンサーと思われます。
もしこの機種が1/2.3インチ曲面センサーだとしたらスマホのフロントカメラよりずっと画質いいんじゃないでしょうか。
kuromitsuさんの言うようにもし透明部分が光ったら、顔を明るく照らしたり目に光を入れたりできて自分撮りにいいですね。
スマホだと大抵フロントカメラ側にはライトがついてないのでメリットになると思います。
美肌補正だけじゃなく目の大きさ補正や顔の輪郭補正もソフトでやって、
全面タッチディスプレイを活かしてチークなどのメイクアップも好きなように加えたりスタンプやカキコミも出来たら、
いつでもどこでも好きな背景でプリクラ撮ってWiFiシェアできちゃうみたいな感じで遊べますね。
ゆ
画面サイズ3インチでこのデザインが本当ならば、スマフォの半分程度の大きさですね。
スマフォがこれだけ台頭しても、iPodやウォークマンが健在なように、専用機というのには一定の需要がありますから、こういうのがあってもいいんじゃないでしょうか。
>まささん
私も初期のサイバーショットを連想しました。
quinta
私も曲面センサーを採用していると思います。
SONY関係者から中国の裕福層向けの商品としている可能性を聞きました。
と言う事は、かなりお高い金額になるようです。
曲面センサー自体の生産コストはまだまだ高級品の部類になるそうです。
それが本当なら面白いですね。
Holmons
日本では全く売れなかったカシオのEX-TR100が、なぜ中国で爆発的にヒットしたのかを徹底的に分析して出した答えがこの形なんでしょうね。
このカメラの性格を考えると、センサーや画質がどうのこうのと、いつものカメラたちと同じ切り口で見ると、本質を見誤る恐れがあります。背面(正面?)の素っ気なさは、明らかにデコレーション前提のデザインですし。
自分も含めて、ここの読者たちから最も遠い立ち位置のカメラですね。
dig3
このカメラのメインターゲットは
このサイトを頻繁に見る人(私を含む)ではなく
セルフィーをする女性向けですね。
デザインは香水の瓶だなー。
皆さんと同じく画質は気になりますね。
中野
見るからに女性にターゲット絞ってますね、
構造的にはTRの構造の方が置き方を工夫できそうで自分はそっちの方が好きですが、
狙ている用途であろう自撮りにはこれで十分ですね。
画質的には1/2.3で通常のコンデジクラスの画質は期待できるので
(大半の)スマホより高画質で自撮り的なアピールが可能でしょう、
実際にユーザが比較するかどうかではなく、「綺麗に撮れる」等はセールスポイントになります。
KIM
デザイン的になんとなーく、京セラのi4Rを連想したのは私だけでしょうか(笑
あれも、変な方向にとんがったデジカメでしたが。
ずっと夏休み
SONYはこの手のデザインが好きなのでしょうか
ウォークマンでも似たようなデザインがありましたね、あまり評判は良くなかったような気はしますが
見た所友達と一緒に撮って盛り上がる用で、Wi-Fi機能は勿論あるのでしょうがすぐに友人達に配るにはスマホに分があるように思えます
逆にその辺りに何か仕掛けがあるのでしょうか
たうざぁ
FlipとかのポケットサイズMP4カメラがアメリカで流行った頃にソニーが出したブロギーを思い出しました。
ああいう感じで、ぱっと取りだしてワンボタンで動画や静止画を撮影、ネットに上げるような使い方を狙っているのでしょうか。
@ちゃんねら~
中国で発表されましたが湾曲センサーはデマでしたね
http://www.sonystyle.com.cn/products/cyber-shot/dsc_kw1.htm
browasemen
そうですか。予想外れてしまいました。すみません。残念。