キヤノンが近い将来により高画素のセンサーを投入することを明言

dpreview に、キヤノンの真栄田雅也氏のインタビューが掲載されています。

Photokina 2014: Canon interview - Mirrorless 'in the very near future'

  • (7D Mark II の反応は?) 実にポジティブだ。5年間待たせ続けて申し訳ない。
  • (7Dユーザーは後継機に何を求めていた?) 大きなセンサーを除いて、7Dユーザーは1D X と同じような機能を求めていた。我々は合計で5000人以上の多くの7Dユーザーの意見を聞いており、7D Mark II は軽量なボディで1Dタイプの機能ほぼ実現している。
  • (キヤノンの本気のミラーレスは?) 我々は本気だ。実際にミラーレスに焦点を合わせており、多くの時間を費やしている。そして、現在、多くの人的資源をミラーレス開発のスケールアップのために投入している。
  • (7D Mark II はWi-Fiが省かれているが、Wi-Fiは7D2ユーザーには重要ではないのか?) 7D Mark II にWi-Fiを搭載することを考えていたが、ボディの素材のために難しかった。しかし、オプションのワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E7Aという解決策がある。
  • (G7 X のセンサーはキヤノン製ではないと聞いているが?)我々はメーカーがどこであれベストのセンサーを選ぶ。それが我々のポリシーだ。
  • (キヤノンの一眼レフのセンサーは最近のソニー製センサーにダイナミックレンジで及ばないが?) 我々は最高の画質を得ることに非常に力を入れている。ダイナミックレンジに関しては、我々は低感度から高感度まで全体的な画質を考えており、バランスにおいて我々のセンサーが最もよいと考えている。
  • (キヤノンセンサーは市場でベストという考えか?) その通りだ。7D Mark II のセンサーは旧世代と比較して改善されており、特に高感度とシャドー部が改善されている。ノイズも少ない。
  • (現在22MP以上の機種は無いが、高画素機の要望は?)多くの顧客がより高画素を必要としていることは分かっており、これは考慮中だ。ごく近い将来にミラーレス製品と、そして、より高画素センサーの登場に期待して欲しい。

 

キヤノンが高画素のセンサーの投入を明言するのはこれが初めてですね。具体的な情報はありませんが、どのような高画素機が登場するのか興味深いところです。

また、ミラーレスのEOS M に関しては、キヤノンは一眼レフとの棲み分けのために控えめなスペックにしているという見方があるようですが、ここでは本気でミラーレスに力を入れていることを強調していますね。キヤノンも、今後は他社のハイエンドミラーレスのようなハイスペックなミラーレス機をリリースするのでしょうか。