Canon EOS 7D Mark II studio samples added to first impressions
- ファーストインプレッションにEOS 7D Mark II のスタジオサンプルを追加した。同じ条件での比較のために、初代7Dの新しいスタジオシーンでのサンプルも撮影した。
JPEGでは、7D Mark II は7Dと比べると高感度では大きく改善していて、ノイズが抑えられているだけでなくディテールもよく残っていますね。特に超高感度域ではかなり違いが大きいという印象です。RAWでも7D Mark II の方がノイズが抑えられていて、7Dから改善が見られますね。
PIC
JPEG画質はかなり改善していますね。ディテールの残り方や画素UP分も含めて1段は改善している印象です。
RAWでは若干の改善といったところでしょうか。改めて見ると7DのRAWは健闘していると感じました。
70Dと比較するとやはり差はほとんどないですが、ちょっとだけ7D Mark IIが良いようですね。
ウォルサム
ISO6400のJPEGで比較すると、ノイズ、ディテール共にα6000>7DII>7D>D7100の順で優れているように見えます。ただ一部で7DIIのほうがキレイな見せ方をする部分もあり、DIGICの処理は優れている、というより嘘の吐き方がうまいという印象です。
RAWではどの機種も大差ないように見えますが、JPEGでは一番ノイズレスに見えるα6000の色ノイズが存外多いように見えます。D7100は塗りつぶしが強いようですね。デフォルトのNRが強めなのでしょうか。
総じて微細な進化ではあるものの、7DIIは7Dから移行するにあたって不足のない実力を持っていると感じました。
誰か
RAWのデータを見る限りではディテールや色の維持という点ではD7100
やK-3と比較してもレベルが別次元ですね。
逆に、ノイズ量という点ではiso3200を越えたあたりからはやはり弱いですね。
ここらへんのディテールをとるかノイズをとるかはセンサーチューニングの思想の違いなのでなんともいえませんがセンサースコアは印象より思いのほか低めにでてくる気はします。
まあ、ノイズ量が少ないよりもディテールが維持されるほうが後調整という面では有利なので個人的には大歓迎です。
jpegの処理はさすがキヤノンですが、低isoでの処理はまだまだ改善の余地がありそうですね。
koukou
D7100所有者ですが、
D7100のJPEGのノイズリダクションは1世代前エンジンだからなのか、下手くそで、弱設定にして使ってます。
7DMarkⅡもRAWではそんなに変わらないだろうと予想して比較しましたが、こんなにも差が出るものなのですね。
2年くらいの差があるとはいえ、すごい。
ぺんた君
7D2とα6000のISO3200を等倍で見ただけですけど
7D2少し黄色いかな?
あと写真中央より少し上の少しずつ小さくなっていく英文でα6000は文字がよく見えます。
うな
RAW では 7D2 が一番良く見えますね。7D2 の DxO でのスコアが気になります。
7D と比べて D7100 や a6000 のほうが DxO でのセンサースコアは良いわけですが、こうして画像で見てみるとあまり代わり映えしませんね。これでもし、DxO のスコアが 7D2 < Sonyセンサーだったりした場合、DxO のスコアの意味は何なのか?という気になります。
三島ビューティー
imaging resourceのサンプルRAWだと,7D2と7Dの差は1段近くはあるように
見えますが,こちらのサンプルでは僅差に見えますね。照明の条件によって
は差が大きく出たり,出なかったりということかな? もっとデータのN数が
揃わないと,はっきりしたことはいえないですね。幼稚園の発表会がEV6.6
(ISO1600,F2.8,1/200s)でして,40D,7Dで苦労してきました。良好な照明
の元でISOを上げても,画はあまり荒れません。実際の厳しい条件で7D2の
RAWがどれだけ荒れるか興味があります。
にしても,dpreviewのRAWだとα6000と7Dに,世間で言われるほどの大きな
差はないように見えるのですが。
かん
三島ビューティーさん
比較画面に豆電球?のマークがあるのですが、それを押すと
低照度の比較ができますよ。
(画面左側が暗くなります)
またprintマークを押すと同じ縮小サイズでの比較になります。
>にしても,dpreviewのRAWだとα6000と7Dに,世間で言われるほどの大きな
>差はないように見えるのですが。
同感です。
α6000と5年前の7Dですが、低照度の比較でもRAW画像に世間で言われるほどの
差が無いと思います。
st
RAWでの解像感は、さすがにSONYセンサーの方が上ですね。まあ24MPですし、当然といえば当然なんでしょうけど……
koukou
α6000ですが、2400万画素で高画素なのに7Dと同等なのであれば、それが5年の差という事なのでは?
ガルカのポコ
この比較で気になったのは、α6000とD7100のRAWのISO25600を見ると、
ソニーセンサなのにα6000は0.5段ぐらいノイズ多いですね。
なんでだろう?
ぱんた
私的には7D2のRAWはK-3やD7100と同じくらいに見えるのですが・・・
70Dとも差はほとんど無いような気がします。
比較画像のどのあたりを見ると進化の度合いがわかりやすいですか?
いぬ
a6000がD7100に比べてノイズが多いのは像面位相差の影響でしょう。
同世代のセンサーを使った場合は像面位相差を搭載したミラーレスの画質が落ちるのは必然です。
フォレクトゴン
a6000のノイズが多いのはミラーレスで常にセンサーが機動しての熱とか?
のの
ガルカのポコさん
α6000とD7100はセンサのメーカーが違ったと思います。