・(SR4) RX100m4 with FT sensor has about the same wight and size of the current RX100m3.
- 信頼できるソースが、これまでよりもずっと大きな4/3センサーを採用するRX100M4は、RX100M3と同じ重さを実現していると教えてくれた。そして、サイズは(RX100M3よりも)若干大きいだけだ。このカメラは、引き続き完璧にポケットサイズだ。
- RX100M4が4月23日に発表されるか、新型Eマウント機と共に5月に発表されるかは、まだ確認されていない。私は、明日のロンドン時間で13時(※最新の記事で14時に訂正されています)に、ソニーが新しいカメラを発表することを100%確信している。
最近、RX100M4がより大型のセンサーを採用するという噂が流れていますが、4/3センサーを採用して、重さがRX100M3と同等、サイズが若干大きいだけという今回の噂が事実だとしたら、RX100M4はかなり魅力的なコンパクトに仕上がりそうです。
明日の発表は、ロンドン時間で13時(夏時間なので日本では21時)ということなので、海外先行発表のみで国内では発表されないかもしれませんね。
[追記] SARの最新の記事では、発表はロンドン時間で14時(日本で22時)になっています。
[追記2] SARによると、本日の発表はX90VとWX500のヨーロッパ向け発表だったとのことです。次のソニーの発表は2-3週間後ということなので、RXの新型機は、次回の発表に期待したいところです。
優
4/3センサーを載せるとしたら、画素数を維持するために先日発表
された2000万画素のセンサーの方を載せてくるかもしれませんね。
tki
初値10万は超えそうですね。
radiofoot
センサーサイズより、固定式のファインダーを!
VMFA
うう〜ん…4/3搭載の噂を聞いて、ボディの大型化を想定してM3を買いましたが、こう来ましたか(笑)
アズーロ
LX100のようにクロップではなく、4/3まるまる使ってくれるのかな。
しかしLX100はセンサーが実質4/3以下で、あのボディサイズでもなおレンズに無理があるので、それよりもボディサイズが小さいM4は楽しみ半分、不安半分って感じです。
hui
相当強力な電子歪曲補正が行われそうで心配。
無修正のRAWを見るのが怖いです。
Ell
名称がRX100のままってことは普通にズームレンズってことですよね
パナのLX100でも驚いたけど、あれよりもさらに小さくなるとは……
ここ
本当ならうらやましいです。
タッチの差で先日買ってしまったのが悔やまれることになりそうです。
m3にタッチパネル追加されただけでもかなり欲しいスペックになります。
梅ちゃん
オリンパスのE-M5ⅡやE-P5の次期モデルに採用されそうな感じだった20MPの4/3センサーをいち早く自分の所のコンデジに採用ですか。
確かにオリの次期モデルまでは時間があるのでその間寝かせておくのは勿体無いだろうし、将来的にはAPS-Cセンサーを載せたコンデジも出す前提で、ポケットサイズギリギリの大きさでは最大センサーサイズの物をという事でRX100Ⅳに4/3センサー採用っていう感じかもしれないですね。
APS-Cセンサーを作っているソニーとしては、ニコン、リコー、フジの3社から出ているAPS-Cセンサー搭載の単焦点コンデジも意識してるでしょうからね。とはいえフルサイズセンサー搭載のRX1シリーズが既にあるので、全てのセンサーでコンデジをラインアップするかどうかはアレですけどね*_*;。
kyo
噂通りだとパナの4/3センサー機DMC-LX100より100gほど軽いことになりますね。
EVFは外付け対応でしょうかね?
湾曲センサー採用でレンズがかなり小型・軽量化出来たのでしょうか?
諸々憶測が進みます(笑)。
hi-low
RX100M3が290gで、GM5 + G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6が280gですから、レンズ次第ではRX100M4に4/3型センサーを採用しても重量は増えませんね。
かふか
センサーが大形化しても暗くなるならいらない。
M3ユーザーとしては買い換えたくなるようなスペックでの発売を期待します。
Hotty
手持ちの一眼用標準ズームレンズを全て処分してRX100M3を購入したHottyです。パナのLX100未満の範囲でRX100M3より大きくても構いません。RX100M3の機能・性能は全項目維持しつつ、(NEX-5の様な)液晶タッチパネル対応、AF性能向上、4/3センサー採用とそんな夢のようなカメラが来たら、10万円でも即買いです!
(`・ω・´)
噂通りRX100に4/3センサーですか
ポケットサイズはいいけどレンズが気になりますね
単焦点はないと思うけどM3の24~70㎜ぐらいで暗くなるのは勘弁
AFも位相差AF載せて欲しいですね
rebirth
タッチAF積んでレンズが24-85/f2-f4以上、EVFはなくても良いけど、フラッシュ内蔵のままならM3から買い替えます。
EVF内蔵のままなら、何かしらのロック機構を入れて欲しい。
目を押しあてたら引っ込んじゃうので、グリップには使えないので。
サイズはWとHは多少大きくなっても良いけど、Dはそのままでお願いします。
ネロネロ
本当なら凄い。
4/3センサーの進化にも繋がるだろうし大歓迎です。
Holmons
アスペクト比が気になりますね。全面使用で3:2ならSONY専用センサーの可能性もあるし、4:3でLX100みたいにマルチアスペクトにする手もあるし。
もうひとつ気になるのは、このカメラを購入した場合、4/3ユーザーを名乗って良いのかどうかという事ですねw
NN
もし本当なら凄いとは思いますが、RX100シリーズにセンサーの大型化はそんなに望まれていることなのか疑問ですね。幅は少し大きくなっても良いですが、奥行きは今が限度な気がします。むしろ4/3センサーで今の奥行きが実現できるなら、1インチでよりスリムになるほうが自分には魅力的です。
とんちゃん
GM5を沈胴レンズにして、更にコンパクト化したようなものでしょうか。
LX100みたいにはなってほしくないですね。
nan
本当ならかなり魅力的な話ですけど設計に無理が無いのでしょうかねー?
まさかいきなり大型曲面センサーと曲面センサー用ズームレンズ実用化なんて飛躍したりしないでしょうし
でも斬新なものを(信頼性はともかく)いきなり形にしてくるかつてのソニーを見てきているだけにそれにもちょっぴり期待。
え~マウント
この噂が確かだとすると、ボディ全体はやや大きくなり、それ以上に薄型化して結果として軽量化?それともボディに使う材質を変えて軽量化?前者の場合はますますレンズが厳しいと思うのですが、まぁ明日の発表とサンプル写真に期待ですね。
ごしき
これは魅力的ですね!
レンズは明るいもので出すのでしょうかね。
GRがあの薄さなので…、ですがズームだと難しいのでしょうか。
チルト液晶は維持で、タッチパネルにも対応していると嬉しいですね。
LX100のような操作系も素晴らしいと思いますが、小型化の方が私には重要です。
あとは買える値段なのかどうでしょうか!?
テレセン
RX100m4がm4/3センサーを採用してm3と変わらないサイズなら
逆に言えばRX100サイズのm4/3機種が出て当然かもしれませんね!
a6000
そろそろカニバりそう
悪魔
これで4k撮影できたらいいな~
ちゃめ
RX100無印から超小型が売りでしたがM3になると
ちょっと大きすぎな意見が幾つも聞かれるようになってましたが…。
これ以上大きくなり、4/3を積むのならRX100M4ではなく違うシリーズにして欲しいです。
M4は、1インチで小型軽量を望みます。
えいりやん
RX100は初代を使っています。そろそろ目新しいものも欲しくなったので、HX90Vでも買おうかとおもっていたのですが、もしうわさ通りだとするとこっちが欲しいですね。
EVFはいらないので、オプションでZACUTOのZファインダーみたいなのを用意してくれるとかっこいいんですが。
to
EVF非搭載の小型軽量の1インチ最新機も欲しいですね。
キヤノンのパワーショットSシリーズから買い替えたクチですが、
RX100は新型になるたびに肥大化してるのが気になります。
Sysca
すごい
これが本当なら同コンセプトのモデルの中では敵なしですね
ソニーの高密度実装技術に期待します
ライト
RX100シリーズは沈胴レンズを含めて小型軽量でポケットに入り、かつ広角から中望遠までカバーできる明るいレンズと、スマホよりも高画質な写真が撮れてボディ質感も良いというのが売りのコンセプトカメラだと思っていて、だからこそ5〜10万円でも売れているのだと思うのですが、より高画質の大型センサーにボディが今より大きくなるとちょっと方向性が違うんじゃないかと感じてしまいます。
だからこそ併売されているのかもしれませんが、小型化の方向にも進化してほしいです。
べべルケ
取り敢えず誰でも構えやすくデザインを改良して欲しいです。
Kゾー
どうせ4/3センサーを使うのなら、オリンパスと共同開発・コンセプト違いの兄弟機?として「XZ-3」と「M4」てな感じで出てくると、話題性もあって、コストダウンにもなって、よいのでは? と勝手に考えてしまいます。
でも、やっぱりコンパクトカメラは「コンパクト」であってほしいですよね。
PAR
M3の後継と言うよりは、レンズ交換できないNEXというイメージか。
レンズが暗くなりそうですが
24㎜F2.8スタートならOKです。
サイズは維持してほしい。
レンズ交換できなくていいので、ズボンのポケットに入るNEXがあったらいいなと思っていたので、とにかく楽しみです。
GKZ
パナがGM1路線で目指す方向性だったのかもですね
チルト、レンズバリア望遠、ソニーセンサー
10万円かなぁ
050
大穴で曲面センサだったり、、、は無いか。
RX1に積む前にお試しで。
猫
大変魅力的なコンセプトですが、最短撮影距離が気になります。
コンデジ小型センサー(1インチは大きいですけど)の強みですから
ぽんた
起動やAF、ズームの動作が速いのが基本として作ってもらいたいですね。SONYの機動力の基礎値はいつも低めなので。
それにしても新型RX-1よりも人気な話題なんですねぇ。
2CF2E
RX10のコンセプトで、4/3センサで換算24-200mm F2.8
とかだったら多少でかくても高くても買うんですけどね。
需要無いですよね~。
RX100は初代のあのサイズが良かった訳で、M3のEVFとか確かに便利なんでしょうが、これ以上の肥大化は、たとえ画質向上を伴っていたとしても魅力が薄まります。
上板倉
本当の話なら、これはすごい商品となりますね。現行モデルと同じくレンズキャップレスであってほしいです。
ここ
あと20分。そわそわします。
1インチのように各社横並びで搭載されるようになると
パナソニック、オリンパスのミラーレスは差別化が難しく、
痛手にならないですかね。
nony
A7rII, A6100 and Rx100m4. Yet unconfirmed is the release of a RX1X (don’t know what exactly that is yet).
5月中頃orz
今日1日のわくわくは...
wikitrecker
センサーサイズが4/3なら、型番はRX200を希望します。
その次、APS-C搭載なら型番はRX300で。
辰巳JC
センサーを1型から4/3型に変えて現行モデルとほぼ同じ大きさと重さに抑えるために、レンズの焦点域やEVFはどうなるのでしょうか。ポケット・サイズであることは歓迎しますが、センサーを大きくしても24~100mmクラスのレンズと固定EVFの実現を優先していただきたい。
AE1
これで最短撮影距離が伸びるなら1インチのままで良い。
yw
RX10にこそ4/3サイズを使用することで位置づけも明確になると思います。 α6000+SELP18105Gのサブ機に最適化と思います。