・Olympus 7-14mm f/2.8 vs Panasonic 7-14mm f/4
- 中央の解像力は両者に大きな違いはないが、パナソニックが若干良く、特にF8に絞ったときは良好だ。隅は、より興味深い結果で、オリンパスがごくわずかにシャープだが、パナソニックは芝生のようないくつかの被写体が良好に描写されている。
- 逆光耐性では、オリンパスに明確なアドバンテージがあり、パナソニックには(サンプル画像で)緑色の大きなゴーストが出ているが、オリンパスは、ゴースはより小さく弱い。オリンパスは色収差もパナソニックよりも少ない。
- 近接性能はオリンパスが高く、F値も明るいので、より好ましいボケが得られる。
- 歪曲は、オリンパスの方が隅の垂直の線がよりまっすぐに保たれているが、その差は思っていたよりも小さい。
- 同じ焦点距離でレンズを交換すると、興味深いことに若干画角が変わる(※パナソニックの方が画角が広いようです)。
- パナソニック7-14mm はずっと古いレンズにもかかわらず、オリンパスの素晴らしいライバルだと分かった。この2つのレンズは、解像力に関しては大きな違いはない。オリンパスは明るいので、特に室内の撮影では大きな違いがある。オリンパスは、寄れて大きくボカすことができ、逆光にも強いのでより多目的に使える。
オリンパスの7-14mm F2.8 はPROシリーズの最新のレンズですが、2009年に発売されたパナソニックの7-14mm F4も負けず劣らず優秀なレンズのようです。
光学性能の差はそれほど大きくなさそうなので、この2つのレンズは、F2.8の明るさを優先するか軽量・コンパクトさを優先するかで決めればよさそうですね。
かふか
オリ7-14の注文待ちです
パナの性能も素晴らしいようですが、オリ機のフィールドカメラとしての性能に期待しているので信頼できる防塵防滴は外せません
ジェイコプスラダー
パナ7-14は、シャープではあります。
でも、立体感とか質感描写に優れているか?となると微妙で、繊細というより硬い絵。
逆光も弱いので、日の出日の入りのタイムラプス等にも使えません。
色収差が出るから星景にも向かない。
デジタル補正無しで見ると周辺の歪曲はえげつない。
これらを差し引いても、軽量コンパクトなので重宝はしています。
オリンパスの7-14、なかなか良さそうですね。
広角マクロの蝶は、等倍では正直甘いけど、このレンズならではの遠近感が楽しそう。
ライト
パナソニックの7-14mm F4が再評価されそうな記事ですね。
広角だとちょっとの画角差が効いてくるので少し広いのも魅力的です。
たださすがに今では鏡筒のデザインや防塵防滴等の見直しが必要かなとも思うので、オリンパスの7-14mmに刺激を受けてリニューアルしてほしいですね。
masa
明るさと逆光耐性とマクロ性能VS携帯性と価格という図式でしょうか?
一番下の画角の比較写真を見ましたが、14mmは確かにパナの方が少し広い範囲が写っているけど、7mmはほとんど変わらないようです。オリの方が若干ズーム倍率が高いっぽいですね。
tdk
パナ7-14のゴーストについて触れられていますが、オリ機で使用するとパープルフリンジ等がより目立つようです。
記事を読みますとテストはオリ機で行われているようですので、パナ機でテストした場合はまた違った印象になるかもしれません。
オリ7-14は防塵防滴や明るさでメリットがとても大きいのですが、サイズも違いますし、この2本はうまく使い分けられそうですね。
foo
パナ持ちでオリも予約していますが、このレビュー結果を見る限りちょっと期待が大きすぎた感があります。パナの優秀さを褒めるべきかもしれませんが。
も
Pana7-14/4持ってるので MZD7-14/F2.8Proをパスするって決めてましたが、この記事を拝見してより決意を固くしました(笑)
価格・サイズを考えると今更ながらですがPana7-14/4の優秀さを思い知りますね・・MadeInJapanだし(笑)
lulu
何を撮るかなんでしょうが、広角が最も必要になるのは歴史的建造物、山歩きなんかだと思います。その場合軽さは重要である気がします。40-150/2.8とさらに500g以上のレンズを持ち歩くのはキツイ気がします。とくにmFT userには。組み合わせなんでしょうが。作例を待ってます。
tama
MZD7-14。
F2.8の明るさを信じ、去年ZD7-14F4を手放しました。
OM-D E-M5で使用しても、ZD7-14F4とパナ7-14F4では明確に解像度が違っていたためオリのレンズに過大な期待をしていたようです。
はあ・・・ZD7-14、手放すんじゃなかった・・・。
Holmons
近接性能、逆光耐性、防塵防滴など、パナ7-14F4の不満点を解消した上に、1段明るいというおまけ(これがメイン?)まで付いているので、買い替え予定です。
rov
このレビューが正しいとしたら、MZD7-14の画質はZD7-14には及ばないということではないか? ZD7-14とパナ7-14では明確な差がありますから。