・Speed Booster XL 0.64x (found via 43rumors)
- Speed Booster XL 0.64xの特徴
- 1+1/3段分明るくなる
- MTFの向上
- レンズが0.64倍広角になる
- 絞りを制御するためのチップを内蔵
- レンズの絞りはカメラボディで設定する
- 電源はカメラより供給される。外部バッテリーは不要
- 高性能な32bitプロセッサー
- 内部は内面反射を抑える植毛加工
- 取り外し可能な三脚座
- パナソニックGH4、GH3、G3、G5、G6、G10、GF3、GF5、GF6、GX1、オリンパスE-PL7、ブラックマジックシネマカメラ、ポケットシネマカメラに対応。 - Speed Booster XLをm4/3機で使用すると焦点距離は元のEFレンズの1.28倍になり、APS-Hフォーマットと同等になる。GH4の4K動画で使用した場合は、元のレンズの1.5倍になり、Super-35フォーマットの4Kカメラと同じになる。
新しいSpeed Booster は、GH4の4K動画でSuper-35センサーと同じ画角を得られるようにするために0.64倍の倍率に設定されているようですが、スチルでも従来の0.71倍のものよりもマスターレンズとの焦点距離の差が少なくなって使いやすくなるかもしれませんね。
後は、この新型Speed Booster使用時の画質がどの程度のものなのかが気になるところです。
momo0258
0.5倍にしてくれるOM→m4/3スピードブースターが出れば即買いしますけど!
fuekinori
パナソニックの機種がほとんどですね(*_*)
forest
OLYMPUS機ではE-PL7でしか使えないというのは面白くありませんね。。。
動画を強く意識したレデューサーってことですかね。
であればE-M5mk2で使えてもいいのか…
まあ僕には関係ない商品となりました。
うちぐ
E-P5とGMを使っています。
もとのホームページを大雑把に読むと、
「赤色で塗られている機種(私が使っているE-P5やGMの赤で塗られています)でも機能するし、シャッターカバーに若干触れるだけど、問題はなさそうに見える。だけど何かあるかもしれないからサポートはできない」
という微妙な表現ですね。少しだけ興味があります。
Note that many of the Red-coded cameras actually do function, but there is a minor interference with the protective shutter cover. Although slight contact with the shutter cover appears to have no effect on the functioning or cosmetics of either the camera or the Speed Booster we cannot support these combinations due to possible risk of damage.
ホッシー
値段によっては考えるけど、いくらするのだろう...
みすた
シャッターカバーに触れてても動作するが、余計な力がかかってるのは事実なので
シャッターの寿命を縮めることになる可能性もありますね。
mixio
0.5倍賛成。EFレンズ持ってないので他のマウントも出してほしいですねー。
son
価格11-12万円になりそうですが、円安が進行すればもう少し値上げかも。
zzz
そのうちAF対応もお願い致します。
ねす
KIPONのEF-m4/3アダプタにこのレンズ入ったら最高です。