・Did Sigma Beat Canon to an f/2 Zoom? [CR1]
- ここ何年かキヤノンがF2.8よりも明るいズームレンズを開発しているという話を聞いているが、そのような製品はこれまでに登場していない。現在、キヤノンがF2.8よりも明るい広角Lズームを開発していると聞いているが、正確な明るさは確認できていない。
キヤノンはEF8-15mm F4L Fisheye、EF200-400mm F4L IS 1.4x、TS-E17mm F4Lのような多くの "何ができるのか示す" レンズ群を開発しているので、私はキヤノンが大口径広角ズームに挑戦していることを全く疑ってはいない。
キヤノンはこのようなレンズの価格に関しては、マーケティングに縛られないので、キヤノンはシグマよりももう少し用途の広いレンズを造るかもしれない。とは言え、レンズ設計で使い勝手やサイズ、重さを無視することはできない。
キヤノンはたまにこれまでに無いようなスペックのレンズをリリースするので、この噂の超大口径広角ズームももしかしたら本当にリリースされるかもしれませんね。ただ、最近シグマが24-35mm F2 を発表しているので、単にF2のズームというだけではあまり目新しさが無いような気がします。
Canon Rumors の予測通りだとすると、このレンズは、シグマよりも少しズーム域が広くて、より高価なレンズになるかもしれませんね。
050
20-40/F2とかだと売れそう。
norinagao2000
おもしろいですが、サイズが問題。例えF2でも中途半端だし。それより50F1.0Lの復活とかのほうがおもしろいと思います。解放はソフトで、1.4まで絞るとシグマやOutsを超える解像度とかなら少々高くても買います。
BBIG
ニコンに対抗して14-24 F2なんか出してくれないでしょうかね?
きっと11-24並みの値段の高さで、買える人なんてごく限られた人になりそうですが、最近のキャノンは広角だって良いのつくれるよっていうのを示してほしい。
電脳仙人
050さんの案のように、EF20-40mm F2Lだったら、広角と標準の中間的位置で、倍率も2倍で頑張ったらそれなりのサイズで実現可能な気がしますね。個人的にも、非常に使ってみたいレンズになります。
でも、最近のキヤノンの高性能レンズの値段を見ていると、とんでもない価格になりそう。
KS
キヤノンのL玉は無理したら買えるかなと言う価格から
欲しいけど買えない価格になってきたような気がします。
1D系や5DSやRのボディを平気で買える人たち向けのレンズになって
行くのかなと思います。
T
全然キヤノンらしくなくて面白いですねw
本当に出るとしたら 価格もサイズも相当デカくなる上に 実売価格でシグマに持って行かれそうなのでキヤノンに旨みは少ない気もしますが…
>KSさん
ですねー。 高画素化でハンパなのを出せない上にシグマが高性能なレンズを出してくるので、必然的に大きく&高価にせざるを得ない、という感じなんでしょうか。
かなり金銭的な余裕がないと、とてもじゃないですがフルサイズには手が出せません;
たろ
24-50F2くらいが欲しかったですがシグマ24-35F2であのサイズじゃ実用考えたら現実的には感じないですね。
キヤノンに小型化の新技術でもあるのなら期待したいですが。
通りすがりの4/3sUser
フォーサーズの14-35mmF2が900gで何の為のフォーサーズか分からないくらい大きかったから…。Lレンズだと修行みたいになると思う。でも非常に楽しみではある。
FA推奨
開発はやってるのかも知れませんが、手堅いキヤノンがF2通しの広角ズームは出さないでしょう。L単レンズが売れなくなったらどうするのという意見が優先されると思います。
けんすけ
僕が欲しいのは
16mm F2.8 単焦点レンズ。
F2.0でもいいですけど。
ISなしでも良いから、軽い方がいいです。
ずん
>L単レンズが売れなくなったらどうするの
L単を食う分の利益をズームの価格にのっけておけばいいじゃない!
みみ
16-35mmF2.8の画質がもはや時代遅れなので、広角ズームなら普通に12-24mmF2.8なんてのを実売30~40万位で出して下さい。
toshi
50-85 f1.2L を50万まででEF70-200mm F2.8L IS II USMまでの重さだったら買うかも
EF85mm F1.2L II USMの後継機種はまだまだ出ないでしょうから
konta
14-24mm f2 1.3kg(IS無し) ぐらいで有りそうですが、価格は40~50万でしょうか。単焦点三本そろえるよりはリーズナブルですかね。
kimisan
個人的に1DⅢ(APS-H)と16-35mmF2.8LⅡの組み合わせが最高すぎたので、性能の良い20mm-45mmF2.8を出して欲しいとずっと願ってます!!他のメーカー、マウントでも良いから出してくれないかな...涙
山のトリトン
超弩級の値段と大きさになっちゃうと思うので、きっと噂だけだと思いますが、
最近のキャノン製品は高くなってしまって私のようなボンビーには高嶺の花になりつつあります。
うな
あったらいいなと思うレンズは EF35-85 F2L ですね。
IS は付けられないと思うけど・・・。
きまぐれ
どんなに高スペックでも、用途が想像できない代物は商品として魅力を感じないんですよね。
スナップ向きの画角なのに重過ぎるとか、ズーム範囲が狭すぎるとか、心配が出るのはそういうことだと思います。
キヤノンのことだから、マーケティングはしっかりしているでしょうけど。
>うなさん
わたしも、そのレンジの大口径ズームは有ったら良いなと思います。
F2.8でも良いので、ポートレート向きの大口径標準-中望遠ズームをどこか作らないかなと。
純正に無いレンズということで、シグマかタムロン辺りに期待したいところです。
FA推奨
>L単を食う分の利益をズームの価格にのっけておけばいいじゃない!
開発費・製造費・在庫費などなど、コストが増えるぶん利益が下がりますね。
たぬきうどん
出目金ではないAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED相当のレンズ
EF16-35mm F2.8L II USMの後継。
どちらかお願いしますキヤノンさん(-人-)