ソニーα6100(またはα6000 II?)は32MP BSIセンサーを採用?

Mirrorless Rumors とSonyAlphaRumors に、ソニーα6100(またはα6000 Mark II)のスペックに関する噂が掲載されています。

Possible Sony A6000mII specs!

  • あるソースによるとα6100(またはα6000 II )は以下のような仕様になる。
    - 32MP裏面照射型センサー
    - 高感度ノイズ性能は現行のα6000よりも15%良好
    - 4K 100Mbps
    - α7R II のSuper35モードのような全画素読み出しは非搭載
    - 0.75倍のより大きな T* ビューファインダー
    - α6000よりも高速なAF

(SR3) New (updated) A6100 info. Announcement on Friday (Sept 11).

  • 2人の匿名のソース達から、異なるα6100の情報を得た。従って、両方またはどちらかが間違っているか、もしくは2つの異なるカメラが登場する。
  • ソース1: α6000後継機が9月11日に発表される。α6100は最大書き込み速度173MB/sのUHS-II SDカードに対応する。このカメラは15%良好な高感度性能を持つ新型の24MPセンサーを採用する。4K動画は搭載されないだろう。シルバーは用意されず、ブラックのみになる。
  • ソース2: α6100またはα6000 II は4K動画100Mbpsを搭載するが、α7R II のような全画素読み出しではない。24MPではなく32MPの裏面照射型センサーで、高感度性能は15%改善されている。価格はまだ分からない。より大きな0.75xのT*ビューファインダーが採用される。
  • このカメラが9月11日に発表されるという信頼できるソースからの確実な裏付けは得られていない。現在分かっているのは、α6xxxが9月/10月の時期に登場するということだけだ。α7S II の発表時期に関する情報はまだない。しかし、何らかの非常にエキサイティングな製品が登場するだろう。

 

α6000後継機(α6100、α6000 II )のスペックに関する情報が出てきましたが、まだ信憑性の高い情報は得られてないようですね。Mirrorless RumorsとSARのソース2の情報では、新型の32MPセンサーの採用が示唆されていますが、これが事実かどうかに気になるところですね。

α7R II の42MPセンサーの性能からすると、32MP APS-Cセンサーが現行の24MP APS-Cセンサーよりも、高感度性能が15%良好という話もあり得ないことではなさそうです。