読者の方から、ライカが近日中に発表する3本の交換レンズに関する情報を提供していただきました。
- 近日中に、ライカが次のレンズを発表する。
- Leica Vario-Elmarit-SL 1:2.8-4/24-90 mm ASPH.
- Leica Apo-Vario-Elmarit-SL 1:2.8-4/90-280 mm
- Leica Summilux-SL 1:1.4/50 mm ASPH.
ライカから、SLシリーズの3本の交換レンズが登場するようです。最近よく噂が流れている「LEICA SL」の登場は、どうやらほぼ確実と見てよさそうですね。
3本のレンズのうち、標準ズームが24-90mmなので、LEICA SL はフルサイズセンサーを搭載している可能性が高そうです。
-----------------------------------------------------
情報を提供して下さった方ありがとうございました。
bondo
この3本のレンズと、ボディを揃えると、いくらになるんだろぇだろう(°_°)
らい
24-90ってすごいな〜
林檎狂
望遠は2.8-4か、うーん。
hilo
リリース時のレンズとしては、バランスの取れた使いやすそうなスペックのレンズですね。お金さえあれば使ってみたいです。
Eマウントも小三元や大三元に拘らないで、もう少し自由なスペックのレンズを作っても良かった気がしますね。
出戻りカメラ好き
このスペックだとレンズも大分大きくなりそうですね
ライカRのようなポジションになるんでしょうか
α7シリーズとバッティングするというより
レフ機のユーザーがターゲットなんでしょうかね
Kowx
Leicaの、この開発スピードの速さは、一体全体、何なんでしょうかねぇ・・・
この短期間で、よくこれだけの製品を産み出せますね。
APO Vario…興味が惹かれるレンズですね。
yama
“―90”とか“―280”なんてライカらしいですね。
Rのレンズを彷彿とさせるようなレンジのズームです。
2.8-4というF値でも、Rレンズと同様に大きなサイズになるんじゃないでしょうか?
かんたろう
いままでのライカは、APOタイプになると極端に高価格なレンズになってたけど、
SL用も同じなんだろうか?
24-90も国産にはない倍率で、
どんなデザイン、性能になるのか気になります。
ぶらりん
標準ズームの広角側が24ミリってところがイマ的ですね。
しかし望遠ズーム、、、、ライカのAFで大丈夫なんでしょうか。。。
ソニン
このレンズスペックからすると、余裕があるマウントになりそうですね。
ライト
F4通しで広角側はF2.8まで開けられるレンズと考えると、焦点距離的にも面白くとても魅力的なレンズラインナップに感じます。
こうしたレンズを最初に揃えてくるのはシステム展開として良いと思います。
Leicamania
このシステムは心から欲しい。そう思います。
しかしながら、購入するか否かはボディとレンズとの価格次第です。
Leica Apo-Vario-Elmarit-SL 1:2.8-4/90-280 mm 欲しいなあ。
chiropon
使用するにあたりなんら不満のないスペックと思いますが、これはかなりの値段でしょうね。M型なら過去に買ったレンズを使えるのでボディだけ買えばいいのですが、SLの場合はボディのみならずレンズも買わないとならないのでちょっと手が出そうにありません。残念。
中村@つくば
ミラーレスらしいですが、なんらかの手振れ補正は入るんでしょうかね?
takamura
Tと同じ商品展開ですね。
ところでRマウントアダプタは出るのかなあ。