シグマがガラスセラミック製の強度10倍以上の保護フィルターを発表

シグマが、クリアガラスセラミックを採用した高硬度でキズが付きにくい保護フィルターを発表しました。

SIGMA WR CERAMIC PROTECTOR 発表

  • 株式会社シグマは、世界初、ガラスセラミックを採用したフィルターを発表する。SIGMA WR CERAMIC PROTECTORは、「クリアガラスセラミック」を採用した、信頼性の高い保護フィルター。
  • クリアガラスセラミックは、航空・宇宙産業などでも用いられる高強度素材ガラスセラミック(結晶化ガラス)を使用し、光学機器に使用できるまでの透過率を実現した新素材で、従来の化学強化ガラスを上回る硬度と、サファイアクリスタルガラス以上の柔軟性という、保護フィルターには理想的な性質を持ち合わせている。
  • 新素材クリアガラスセラミックは、ビッカース硬さHv700を達成。同じ厚さの化学強化ガラスを使用した高強度保護フィルターに比べて3倍以上、従来の保護フィルターと比べて10倍以上の強度を誇る。
  • 従来機種よりもガラス厚で最大50%の薄型化が可能となり、最大30%の軽量化に成功。
  • WRコートの採用とも相まって光学ガラスとしての使用に耐え得る高い透過率を実現。
  • 発売日は2016年1月22日。
  • 希望小売価格は67mmが15000円、72mmが16500円、77mmが18000円、82mmが21000円、86mmが30000円、95mmが38000円、105mmが48000円。

 

今回のシグマのセラミックプロテクターは強化ガラスの更に3倍の強度ということで、実用的にこの強度が必要かどうかはともかくとして、保護フィルターも最高のものを使いたいという方には魅力的な製品になりそうです。

ただ、価格はケンコーのハイエンド製品である「Zeta Quint」よりも更に高価で、大口径のものはちょっとした交換レンズが変えてしまう値段ですね。