・マイクロフォーサーズシステム用交換レンズH-RS100400を発売
- パナソニックは、デジタル一眼カメラLUMIX Gシリーズで採用している「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した交換レンズ「H-RS100400」を3月10日より発売する。
- ED非球面レンズ1枚、EDレンズ2枚、UEDレンズ1枚を含む13群20枚構成で、スポーツや野鳥など、被写体に近づけない撮影シーンで幅広く使用できる。
- 超望遠ながら全長約172mm・重さ985gの小型・軽量&防塵防滴を実現。
- 希望小売価格は税抜き23万円。発売日は3月10日。
価格は、キタムラで税込み178840円なので、国内の価格は、海外の噂よりもかなり安価になりましたね。防塵防滴仕様にもかかわらず、このクラスのレンズとしては軽量コンパクトなので、人気の超望遠レンズになりそうです。
YON2
オリンパスの300㎜より、手に入れやすいのは歓迎ですね。あとは、オリンパスとの相性はどうなんでしょうか?それ次第で、即買いですね。
LX
価格が思った以上に安いので驚きました
早速予約をしてこようと思ういます。
ゅぃ
OLYMPUSさんの300mmの価格を見た後なので、割安感はありますね。
現在GH4に100-300で使っているので興味津々なレンズです。
でも折角ならGH系で“Dual l.S”なる技術を体感したいので、資金を貯めつつ『GH5』とセットで買いたいです。
キャッシュバックキャンペーンで「ボディとレンズを買うとお買い得」の時に対象になっていたらいいですね。
そうなると相当先の話になりそうです。
naisiji
こちらのほうがマイクロフォーサーズ「らしい」レンズですね。
KAZZ
仕方ないのだろうけど、ビヨーンと伸びるのはいやだな。
フニャフニャ
このサイズと性能で交換レンズの登場が推移し、センサーサイズ起因の高感度ノイズも時代が解決していけば、ストラップを肩に食い込ませることなく撮影が楽しめることになっていくのでしょうか。これは売れそうな一本に思えます。
いちろべえ
とにかく待ち焦がれていたもので、さっそく予約してしまいました。
ヨドバシでも20万切る価格で、着くのが待ち遠しくワクワクします。
100-300も小さくてよかったのですが、寄れないのと望遠端でやや甘さを感じることもあり、GX8と組み合わせてどんな描写が得られるのか楽しみです。
daipa
これ欲しいですね。望遠はニコン1にしていますが、これならm4/3でも行けますね。
でも、もう少し安くなりませんかね。
witz
コンパクトで流石パナですが、それでもこのサイズ。これに見合うボディの本命は「GHシリーズ」ですよねえ。
そして「DUAL.IS」ですよ。ボディ内手振れ補正と連動させないと真価を発揮しない玉。
GH5にボディ内手振れ補正、載ってくるかなあ?
pao5255
うわ。みやさんの情報に吃驚、少々怯えています。
大手で前金なしで電話予約しちゃいました。ちゃんと発売日に買えるといいなぁ・・・
mrtreez
オリンパス75-300のユーザーです。2年前から期待していたオリンパス300mmの予想外のサイズと重さと値段に失望した矢先、本レンズの発売が300mmとほぼ変わらないのは嬉しいですね。
受注生産なので、予約が殺到し、生産が追いつかない可能性があります。いち早く入手するため、早速予約しました。
ネロネロ
早く色々な作例を見たい。それ次第で予約したいです。
ふ
伸びるのが嫌だ、というコメント大いに同意しますが、400mmで伸びないとするとそもそもの全長が長くなりすぎちゃいますよね。収納してコンパクトに持ち運ぶことができる!とポジティブに考えてみては? キヤノンの100-400Lですら望遠側では鏡胴が伸びますからパナに技術がない、という訳ではないでしょう。
ニコンの70-200/4持ってますが、70mmの時でも200mmの長さのママなので持ち運びにはカバンを選びます。
KUMA
アクロバットショーでの超望遠をμ4/3でコンパクトに、中望遠を一眼レフスポーツ機にと考えていたので、Oly600F4よりかはPanaのほうが良さそうだと今のところ思っています。
あとは実機触った感触と、E-M1とその後継機の像面位相差と組み合わせた時、どんな挙動をするか次第ですね。
パナソニックのボディで像面位相差センサー機が、今後、出てくれば乗り換えたいところですが・・・。
totobei
ライカがOKと言ったからには、写りはいいのではないかと期待はしていますが、作例待ちです。このようなレンズにいきなり予約と言うわけには・・・
えまのん
本日発売の月刊のカメラ雑誌に、D5の特集記事の影に隠れてMZD300mm F4.0ともども作例が載りだしています。
100-400mmは昼間の屋外の作例が多いでしょうか。
300mmのほうは夜の空港やら、ステージやら。
なかなかに目の毒で。