・Panasonic Lumix DMC-ZS100 / TZ100 puts 1" sensor and 10x zoom in your pocket
- パナソニックが1インチ20MPセンサーと高倍率ズームを採用したコンパクト「LUMIX TZ100」を発表した。センサーは多くの旅用のカメラよりも4倍大きいが、TZ100はとても小さなボディに換算25-250mm F2.8-F5.9のレンズが組み込まれている。また、EVFが内蔵され、2つのコントロールダイヤルが採用されている。動画は4Kで、タッチパネルが採用されている。
- TZ100の発売は2016年の3月で、価格は699ドル前後になる。
- TZ100の主なスペック
- 3インチ104万ドット液晶モニタ(固定式)。タッチパネル
- 5軸手ブレ補正
- 連写は10コマ/秒(AF連動で5コマ/秒)
- 顔認識、瞳認識AF
- カメラ内RAW現像
- ワイドパノラマ機能
- フルワイヤレスコントロール
- ISO125-12800(拡張で80-25600)
- EVFは116.6万ドット
パナソニックのTZ100は、噂よりもEVFは若干画素数が少ないようですが、その他はほぼ噂通りのスペックのようです。この大きさで1インチセンサーと10倍ズームを採用しているので、FZ1000やRX10のクラスでは大き過ぎるユーザーには、ちょうど良い高倍率ズーム機になりそうですね。
また、パナソニックからは、1/2.3型センサーと30倍ズームを採用し、4K動画に対応したTZ80も同時に発表されています。
F
パナ、新年早々攻めますね~。
ソニーも元気でデジカメが盛り上がれば嬉しいです。
たーぼ
今回は買わせていただきます。
メモカメラのTZ 7のアップデートですが、メモカメラでなくサブ兼用になればいいかな?
dara
デザインはいいですね
本家Leicaバージョンもこれをベースにしたモデルを出しそうですね
del
液晶固定でしたか 残念>< バリアングルがついてくれていれば言う事無しでしたが、現物を触れるようになってから考えてみましょう
Kyo
これは!LF1の後継として欲しい!
どうせスナップ・カメラとして使うし、液晶はバリアングルにして重くなるくらいなら、固定式で全然問題なし!
少し価格が落ち着いたら購入しようと思います。
かしゅう
お願いだからバリアングルにしてほしかったなぁ。rx100m3は大好きなんだけどズームが足りないのが不満だったから期待してたのに。
J
良いですね良いですね~!!!
一眼とは別に毎日持ち歩いているSonyのHX7Vがだいぶくたびれてきたのでコレ欲しいです。
4Kにタッチパネル!嬉しい!!
yhila
このカメラはぜひほしい。
EVFは要らないので、代わりにGPSを付けて欲しかった。
あと気になるのは日本での売値だが、G7Xと同じくらいだと馬鹿売れするかもしれない。
moto
うーん、この程度のEVFならいらないから省いて欲しかったが。
店頭で操作感、レスポンス等試してから考えるかな。
ゅぃ
他のメーカーも含めて、このクラスのカメラは詳しくないのですけれど、カメラ内RAW現像が出来るのはいいですね。
勿論、撮って出し出来るくらいに撮れればいいのですけれど、その場で現像出来るとなにかと便利です。
えいりやん
これはいいですね。このサイズで1インチで10倍ズーム。
EVFとタッチ液晶を両方乗っけたところに、若干の
迷いを感じますが。
後はお値段次第で10万以下希望です。
Abraxas XIV.
やはり、バリアングルでないと購入リストには入らないでしょう。
斉彬
赤いラインのシルバーモデル、なかなか斬新ですね
買うならシルバーかな
画質を含め、作例を見てみたいです
チャックま
これはいいですね!私の予想サイズよりも、ちゃんと小さく出来ていて、これならLF1の代替になりそうです。あとは日本発売時の価格次第で、即買いか値下げ待ちか決めたいと思います。私は普通に黒が欲しいです(*^^*)
TKO山
モニターはせめてチルトにしてほしかった。でもポケットに入るコンデジとして有力候補ですね。
ワイス
FZ1000,LX100両持ちですが、バリアングルなら完璧でした。
TZ次機種で是非同様のコンパクト・大型センサー・高倍率ズームのコンセプトのままバリアングル対応してもらいたいです。
このTX100の仕様では、買い増さず今の2機種兼用のスタイルのまま行こうと思います。
たうざぁ
最近はスマホ連携でスマホ画面でモニターしながら撮影できたりするので、
サイズを優先した結果の固定液晶でしょうか。
(電波状況の影響を受けるので、完全に代替えとはいきませんが)
後は焦点距離ごとの解放F値の変化が素直なのかは気になります。
最近は広角端だけ明るくて、ちょっと望遠にするとすぐ暗くなる機種も多いですし。
あ
まずデザインがいいですね。
これまでのPanasonicに有りがちなゴチャゴチャ感がなくスッキリしています。
EVFは確かに中途半端で個人的にも不要ですが、
色のりと解像感がよければrx100m4が高くて敬遠していた自分は買うとおもいます。
TZ/HXユーザ
バッテリーパックはDMW-BLG10Eって書いてありますね。
7.2Vじゃ、USB充電が出来なそうなのがとっても残念。
バリアングルは、付ける余裕が有るなら、その分薄くして欲しいな…
覗かずのイチ
センサーサイズ、画角、f値、すべて自分の理想にあったスペックなので、これは欲しいですね。
ちなみに自分はひねくれ者なのか、可動式の液晶が好きではないので、なお好みです。
カメラニア
これはいいですね。
こういうの待ってました。
バリアングルもいりません。コンパクトは、バリアングルを付けるならそれだけで薄く軽くして欲しいのでうれしいです。
次は、防水デジカメの新モデルもずっと待っていて期待してます。
サトル
レンズバリアはあるのかな?
あるなら買いますね。
正直EVF要らないので軽くして欲しかったかな。
あと699ドルと安すぎるのがちょっと心配かも。
type300
コンパクトカメラでは、久々に欲しいと思ったカメラですね
それから、EVFは意外に必要な場面が多いので、このカメラには付いていて良かったと思います
出来ればGPSも付いていれば良かったのですが
スマホで出来るのでしょうが、スマホを持たない方もいるし、昨今の、カメラの機能を何でもスマホに置き換える風潮は如何なものかと思います
yuop
ほぼ全部乗せって感じですね。すごい!