・Canon EOS 5D Mark III Replacement Talk [CR1]
- ここ2日間、5D Mark III 後継機に関する多くの話を聞いている。信頼できるソースからの情報は無いが、とにかくそれらを知らせたい。これらは異なったソースからのCR1の情報なので、相応に扱って欲しい。
- 次の5DはNABの付近で発表され、名称は5D X になるだろう。4K動画は確実で、画素数は中程度になり、1D X Mark II をベースにした新しいAFシステムが採用される。別途、動画指向のカメラが登場することはない。
- キヤノンの次のフルサイズ機もCFastに移行し、SDカードスロットも搭載される。これは4K動画のためだと推測している。
- EOS 5D Mark III 後継機 は、選ばれた写真家達によって既にテストが行われており、基本的に生産の準備が整っている。
新しい5Dの「4K動画+中程度の画素数+1DX2ベースの新AFシステム」というスペックは、とても現実的で十分に有り得そうな気がします。カードスロットは、1D X Mark II と同様にCFからCFastに移行するのでしょうか。発表時期は、最近ではNABかその前後辺りという情報が多いようですね。
TOM
発売時期はともかく、後続機の名称が5D MarkⅣではなく、
5D Xってところが興味深いです。
mackie
この記事が正しければ、3月から製造を始めて、6月に発売開始は可能だと思います。5D Xも十分ありえますし、6月が楽しみになってきました。
貯金中
現在5D2を使用しており、順当に5D4を買うのか1DX2にステップアップするのか迷っていますが、5D4がCFast+SDになるとすれば手持ちのCFカードの使い回しが出来なくなり問題です。
海外での1DX2販売のようにメディア移行を促すCFastつきのパックがあればいいんですが、国内の1DX2で同パックが用意されてないことを見るに望み薄・・?
5Dはあくまでハイアマ機なので、ユーザーも新規格採用されたからホイホイ導入するのも中々難しいと思います。
5D4購入層で現在CFカードをメインのメディア資産として使用している人は多いでしょうから、何かしらの救済措置は欲しいですね。
パックマン
80Dの出来がいいので、Lレンズ用に買おうかと思っていましたが、もう少し待ちますかね。動画は興味なく、30MP程度の画素数と常用ISO感度10万、6〜7コマ/秒、デザインは5Dsと同じなら文句なしです。
Ty
中程度の画素数というと30MP前後でしょうか?
kissや80Dで24MPを搭載してきてますから、差別化してこれよりも上げてくる可能性もありますね。確か現行の5Dmk3発表時のエントリーレベル機は18MPでしたよね。それで5Dmk3が22MPですから、わずかに高くなっていますね。5DX(5Dmk4?)は24MP-36MPの間くらいでしょうか?それか名前がXなので1DX2のセンサーを搭載するかですね。
MMM
1Dと1Dsの統合でXとネーミングをした時にメーカーインタビューか何かでXがついた説明があったと思いますが、なぜ今回いきなりXが付くんでしょうかね?
素直にMK4で出て来ると思いますよ。
みりん干し
中程度の画素数がどのくらいの数字になるのかが気になるところ
3000万画素を超えてくるのか否か……
Sui
5Ds/5DsRと5D4の統合で5DXになるのでしょうか?
予想が難しいですね…
kd
markⅣにしないのは、忌み数を嫌ってるのかな
ペイン
1DXはEOS-1の初代1Vから数えて10番目に当たる事が命名理由だったように思います(間違っていたら申し訳ありません)。因みに、1VはF-1から数えてフラッグシップの5代目。5DXもそれなりの理由付けがあるのでしょうね。
5D3後継機は、Photokinaの頃に発表する方が自然に感じますが、もしNABだと他社に(勿論、4Kにおいても)負けない動画機能搭載と言う事になりますね。
画素数ですが、私は2600万画素辺りが限界と思っています(根拠は別記事でコメントさせて頂きました)。3000万画素辺りと予想されている方が多いようですが、2600万画素は「中程度」の範疇には入りませんか?
どりゃー
今年上半期に5DIII後継機を出したら、
フォトキナ向け新製品と
5Ds/5DsRのインパクトが
無くなってしまいそうです。
そこまで早急に主力機種のモデルチェンジを
図るのだとするとキヤノンの危機感は凄いと思います。
のの
買う気でいるのですが、画素数が中程度…って、3,000万画像ぐらいですかね?そうなると、高感度が微妙な感じですね。技術の進歩でカバーできるのか?
5D4から、5DXになるということは、何かしらの大きな変更があるのかしら?
理想としては、10枚/秒、バッファいっぱい、すごい高感度。みたいな『これでとうだ!』というフルサイズを期待してますが…
あと、AFの範囲がもっと広くならないのかしら?
crow
購入予定ではありますが、私には4kはいらないのですが、以前、動画なしバージョンが出るかもと噂になりましたが、どうでしょう。
あと価格帯が今のDsより安ければいいのですが。
じんぐ
去年、EOS 5Dが発売されて10年ってのを突然力を入れて広告してたので、個人的には2015年中にEOS 5D Xが発売されるもんだと思っていました。
ただ考えてみれば8月までは10周年期間中なので、Xでもまだセーフじゃないでしょうかね。
10年分の進化がどうのこうのっていうキャッチコピーも面白いかと思います。
アスノン
ここに来て5D後継機の噂がよく上がって来ますね〜。4月の発表?が楽しみになって来ました。私も個人的には正直4という数字はいかがなものかと思っていたので、5DXならばそれはそれでいいかもしれません。あとはスペックだけですね。
ミラー貝入
既に1Dでもkissでも4を使ってるのに今更4はイヤ、なんて事はないでしょう
ところでこれに限った話ではないけど、そろそろインフレし過ぎたISO感度の表記を考えて直して欲しいですね
ライト
5Dは5Ds系と5DX系として展開していくのでしょうか。
sは高画素スチルにXは動画重視に高速連写は1Dと7Dでバランスは6Dが担うといった感じだと用途別でいいかもしれません。
これからのキヤノン機はCFからCFastになっていきそうですね。
さすがにSDは汎用性が高いのでハイアマ以下では採用され続けるとは思いますが。
たるたる
EOS-1D Mark IV があったのだから、5D Mark IV の名称はあるのでは?と思います。
これからも5Dシリーズは続くと思いますので、5D X の名称はまだ早いように思います。
5D Mark III 後継機を早く発売して欲しいとは思いますが、秋頃とか?もう少し先になるような気がします。
babyboy
5DX、画素数気になります。
仕事で使うプロの使用率も多いと思いますし、
一番売れる機種でしょうし、実用性の低い3000万画素超えはないでしょう。
個人的にもストックフォトと雑誌主体で、伸ばしても全倍くらいまでなので、でかいデータいらないです。
画素数の増加よりも高感度の画質や階調の改善を望みますし、
2600万画素あたりが落としどころでしょうか。
あと動画撮らないので、CFastとSDではなく、
今までのCFつかえるし、CFとSDの組み合わせのほうがいいです。
できれば、CFastとSD、CFとSDの2種類で出してほしいな。
むーんぱぱ
5D4が5DXとして出てくるとしたら…
以前有る所で読んだ、
キヤノンが5Dのの感度・高速機を3Dとして考えている
という記事が頭をよぎったのですが、
前からよく話に出る3Dを使いたがらない?という事も有り
これからの5系は
高画質の5Ds系、高感度・高速の5DX
の二本立てという読みはいかがでしょう?(笑)
副社長
5DXですか。
スチルと4K動画のクロスオーバーってことですかね。
toshi
>キヤノンの次のフルサイズ機もCFastに移行し、SDカードスロットも搭載される。
これは残念です。cfast採用は賛成ですがサブはCFにしてほしい
5D2・5D3ユーザーはCF使用者が多いと思いますから
dohut
2012年あたりに出てきたUDMA7で進化はストップしていますよね?
未来がないことは分かっているので、どこかで切り捨てる決断をしなければいけません。
トリスタン
んー個人的な観点ですが、後継には動画を極めてほしい。
5Dは一眼むーびーを切り開いた先駆者ですからね。
スチルは5Dsのような派生でも良いと思いますし、
噂のあった3Dでも良いと思います。
あのにまうす
オプションでCFスロットに換装してくれたらいいなあ
Ken
3年先まで見据えるならCF廃止で
CFast ダブルスロット希望!
cris
リンク先みると、CanonLogってあるけど、5D後継機にEosCinemaのLogがくる?
フルHDならSDでも足りるだろうけど、もし4kでLog撮影できるならCFastじゃないと厳しそうだし、CFast+SDの線が有力な気がする
くらい
7Dmark2の購入を見送ったため
既に貯金は完了しております。
早く発表してほしいです。