・(FT5) One more image sample shot with the Olympus 30mm macro lens
- ここにある画像は、近日中に発表される新しいオリンパス30mm F3.5 Macroのもう1つのサンプル画像だ。画像をクリックすると大きな画像が表示される(※大きな画像は元記事で参照してください)。このレンズは、間違いなく良好な性能のレンズのようだ。
このサンプルではレンズの解像力はよく分かりませんが、発色は良さそうですね。また、ボケは先日のサンプルよりよく見えるような気がします(背景の違いかもしれませんが)。いずれにしても、ちゃんとした評価は、発表後の公式やレビューサイトのサンプル待ちですね。
fuekinori
これなら納得^^;
前回のは、ちょっとひど過ぎました。。。
forest
前のサンプルよりもボケはうるさくなさそうで、前回の写真はレンズよりボディの方の設定かレタッチ、現像あたりの影響も大きかったのでしょうかね。
解像力はあるんじゃないですか?
ある程度の解像力ないと複眼あんな感じで写らないような気がします。
とにかくもっとサンプル画像が出てくるのが楽しみですね♪
coreE
個人的には、今回のもどうも怪しい感じ。
たぶん、まともに客観評価出来るのはいつものロビンさんのサンプルが出てくるまでは・・と思います(^^;
stone
ロビンさん待ちは同意ですけど、ロビンさんは凄すぎて参考にしがたい(^^;
同じような写真撮れる気がしないもんね…。
あと、オリンパスの商品ページのサンプル写真がいつも酷いのはどうになからんのでしょうかね。
それこそロビンさんに撮ってもらえばいいのに。
coreE
stoneさん
>ロビンさんは凄すぎて参考にしがたい
そうですね、確かに(笑)
ただ、そのレンズ又はボディのポテンシャルの天井が最低それくらいはイケるんだ!という目安にし易いでしょ。
>オリンパスの商品ページのサンプル写真がいつも酷い
これ、僕もずーーーっと感じている事で、何度もプラザやサポートメールで訴えてるんですけどなかなかで・・。
特にオリンパスがミラーレスをリリースし始めてから以後、公式の初出しなんか全くダメじゃん!ってモノが出てくる事が多いので、困ってます。
なので今回の30mmマクロの公式サンプルは「しっかりちゃんとしたモノ」を出して下さい、と既にもうお願いしてます(^^ゞ
いちろべえ
coreEさんstoneさん
オリンパスは作例写真だけでなくカタログの文章なんかも強調ばかりで重複があったり表現がどうか?みたいなところが気になります。
単に技術一筋で商売気がないのか?
何を売りたいのかがブレてるのか?
m4/3陣営に頑張ってほしい!
一眼レフでなくてもこれだけ撮れるよ、て訴求しないとCN、Sにもやられそう。。