・(FT5) The new Olympus E-M1II has a dual SD card slot!
- 信頼できるソース達が、オリンパスE-M1 Mark II は、オリンパスで最初にデュアルSDカードスロットを搭載したm4/3カメラになると教えてくれた。このことが、E-M1 Mark II のサイズが大きくなることを意味しているのかどうかは分からない。
- デュアルカードスロットは、E-M1 Mark II をよりPROカメラマンに適したカメラにする機能の1つだ。デュアルカードスロットは次のことを可能にする。
- 冗長性を持たせるために複数のカードに画像をミラーリングする
- 最初のカードが一杯になったら自動的に2番目のカードに切り替える
- 異なるフォーマットのファイルを別々のカードに記録する
E-M1 Mark II は、9月のフォトキナ直前に発表されるだろう。
最近では、ハイエンド機はデュアルカードスロットの採用が普通になってきているので、E-M1 Mark II がデュアルカードスロットを採用しても不思議はありませんね。
以前にオリンパスは、一部製品への熊本地震の影響が予想されるという告知をしていましたが、E-M1 Mark II がこれまでの噂通りフォトキナで発表されるのか気になるところです。
beerski
FT5だから確定なんですね。いいニュースだと思います。
個人的にはRAW+JPEGで連写速度向上してくれると嬉しいです。
他に、どのような機能強化がされるのでしょうね?
続報が楽しみです。
発売延期だけは聞きたくないですが。
生涯写真部
デュアルスロット来ましたね!ヽ(^。^)丿
これで、花火大会などで長時間露光した後に
すぐに次のシャッターがきれるようになったら嬉しい!
4160
ついでに差し込む向きが逆(ラベル面が手前に来ない)のも改善してほしい。
時々反対に挿入して焦る事があるので…。
たさしろ
デュアルスロット採用で連射速度の向上や長時間露光後の書き込み速度向上は見込めないと思うのですが?
ファイルの二重化が行えるようになり、信頼性が担保されるのは良いと思います。
肉離れ
E-M1ユーザーですが、現行機で「これ、デュアルスロットにできるよね?」
と言えなくもないSDカードのスロット配置にはなってますね。
実際には基盤などで埋まっていてデッドスペースではないんでしょうが、
現行機と同じサイズでデュアルスロット化を実現すれば訴求力はあると思います。
celica
ミラーレスは電池の消費量が多いので、ダブルスロットは歓迎ですが、それに見合う電池の対策も必要ですね。
片方でRAW、一方でJPEGで書き込みの方法で安全性を高めるのがよろしいかと思います。
たかしろ
データ保全を優先するなら、RAW+JPEGのミラーリング保存ではないでしょうか?
RAW/JPEGを振り分けて保存していた場合、どちらかのSDカードにトラブルがあればRAWなりJPEGなりを諦める事になります。
JPEGならまだしも、RAWを諦めると言うのは、データの冗長化を優先した場合の結果としては本末転倒ですね。
てく
今まではRaw+JPEGの両方失ってたのだから、
本末転倒ではないよ。
これまでより確実に信頼性は上がる。
1枚毎にRawとJPEGの書き込み先を入れ替えてくれたら、
なお便利。
小島
たかしろさんの言うとおり、データの安全性を考えるならRAW+JPEGのミラーリング一択です。RAWとJPEGで振り分けるのはRAW側が消えた場合はどうにもならないので、フェールセーフになりません。
ひら
SDカードへの保存方法に関しては選べるようにならないんですかねぇ。
人によって使い方それぞれだろうから……
RDPIII
諸事情で遅れていたテスト機が、ようやくプロの手に渡り始めたそうなので、どんどん情報がリークされていくと思います。バッテリーは現行機とは互換性のない大型のものに変更されるとも聞いています。
ぶ
ダブルsd保存方法は、通常選べるでしょうから、その時の状況で選べば良いと思います。
他に何が強化されるのか、興味深いですね。
リィン
EM-5 登場時の衝撃に匹敵するようなインパクトのある製品を待ち望んでいます。
個人的にEM−1に足りていないものの一つに、SDのダブルスロットがありました。
ニコンはD7200ですら積んでいるので、ハイエンドにはダブルスロットは欠かせないでしょう。
EVFに関しては、旧EM−5ですらそこまで大きな不満なく使ってますし、EM−1レベルでも個人的には十分。ですが、ライバルに差をつけるには、さらなる解像度の追求等してほしい。
あとはバッテリーですかね。
EM−1程度の大きさを維持しながら、ロングバッテリーを実現する為なら、多少バッテリーが大きくなっても構いません。
ソニーみたいにUSBバッテリーから充電出来れば文句なしですが、堅物のオリンパスには難しいところでしょうか。
今やモバイルバッテリーを普段持ち運ぶのは若い人を中心に増えてます。とりわけ女性はスマホをたくさん使うので、普段から持ち運んでいます。そういった層にもアピール出来る(むしろPENでやってよという感じですが)ので、USB給電は是非ご検討頂きたいですね。
オリル
当然でしょう。むしろちょっと遅かったのではないかと思います。プロ向きとして考えるならE-M1でデュアルSDカードスロットを実現して欲しかったですけど。
今頃は多分E-M1 MarkⅡのΒ機が出来ていてプロカメラマンの皆さんがテストしている真っ最中なのかも。