・富士フイルムの「X-A3」の詳細 (※元記事は削除されています)
- FUJIFILM X-A3
- カラー:シルバー・ブラウン・ピンク
- 発売予定日:2016年10月6日
- センサー:有効画素2420万画素 APS-C 正方画素CMOSセンサー
- 液晶モニター:3.0型 約104万ドット チルト式タッチパネルモニター
- ISO感度:ISO200~6400(拡張感度 100 / 12800 / 25600)
- 連写:6コマ/秒
- 動画:FullHD 60p 他
- バッテリー:NP-W126S
- 記録メディア:SD / SDHC / SDXC(UHS-I対応)
- サイズ:116.9mm × 66.9mm × 40.4mm
- 質量:約339g(バッテリー・メモリーカード含む) 約290g(本体のみ)
- キットレンズ:XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II
-「自分撮り」を快適にする5つの仕掛け(「スライドチルト機構」「グリップ形状」「垂直コマンドダイヤル」「瞳AF」「新美肌モード」)
- 光学式と電子式を組み合わせた5軸手ブレ補正機能により、動画撮影時に発生する手ブレを大幅に低減
- 最速1/32000秒の電子シャッター
富士フイルムX-A3はこれまでの噂通り24MPセンサーを採用した正常進化モデルになっているようです。動画が60fpsになり、連写も若干高速化され、モニタも高解像度化されているなど、全体的に満遍なく進化しているようですね。
※画像は、軒下さんから独自に提供していただいたもので元記事の画像と一部異なっています。
食い意地
軒下さんの方に店頭予想価格の噂が書かれてますが、レンズキットで8万という値段で、これはX-E2の二の舞になる気がします。つまり本来のターゲット層には高すぎて売れないのではないかという心配が。
X-A2が売れたのはエントリーとして性能割りきった反面価格が抑えられていたからであったと思うだけに、ちょっと大丈夫かなこれという気になります。
M4
新興国向けだし、初値が高いだけですぐに値下がりするんじゃないですかね
meta
エントリー一眼レフも2400万画素になっていますのでエントリーミラーレス機として価格を押さえていかないと難しいのでは無いでしょうか。
ちゃた
「 光学式と電子式を組み合わせた5軸手ブレ補正機能」が気になりますね。
キットレンズはOIS搭載のII型でレンズ内補正機能が搭載されていますが、
ボディ側にも何らかの補正機能があるのでしょうか?
suz
手振れ補正が搭載されるんですねっ!
期待値大です!
わをん
レンズの光学式にボディの電子式を足した動画用手ブレ補正…というオチかな
yam
小さめの単焦点レンズを付けると、バランスも良いしステキかも。
こういうルックスで、Pro2やM2と同等の写りをするプレミアムコンパクトがあると良いんですけど、小さいのは値崩れが激しいようで、実現しそうにないことが、個人的には残念です。