・XF23mmF2 WR first REAL LIFE images!!!
- Matt Granger(mattgrnger.com + フェイスブック + インスタグラム)が、シドニーでXF23mm F2 WRを発見している。これがその画像だ。このレンズは、9月に発表されると噂されている。
数ヶ月前から噂が流れていたXF23mm F2ですが、リーク画像が出てきたので、近日中に発表される可能性が高そうですね。XF23mm F2 のデザインはXF35mm F2と同じ路線のようで、鏡筒の質感もかなり高そうです。
yatoyama
直近ですね!シルバー色が斬新です。
あお
フィルター径が43mmということはXF35/2と同じですね。
ということはXF35/2の別売フードも取り付け可能ですかね?
2707
気になるのは最短撮影距離ですね。表現の幅が広がるので最短は短ければ短い方がいいですから。
35/2.0はそこが残念だったので。
T10ユーザー
確かに撮影最短距離は大事ですね。今の時代のこの画角で寄れないのは売れないと思うので、寄れるレンズと期待したいです。
M.T.H
先日のX-T2技術者トークショーでも写真はでてましたね。
間違いなく買います。
シュワシュワ
長いですねぇ。
コンパクトを求められているはずですが、この長さでいいんでしょうか?
benben
既存の23mmF1.4を使っていますが超絶綺麗に撮れるので、今回のF2はボケも期待できませんし、X100並みにパンケーキタイプだったならスナップ用に買ったのですが長めのレンズはさすがに2本もいらないから見送りかなぁ。
toku
自分もX100系のパンケーキを勝手に想像してました(゚д゚)!
F2で、寄れて、コンパクトで、と。
せめてXF35mmF2よりは全長を短くしてもらいたかったなあ。
フジファン
質感はさいこうそうですが、何人かの方がおっしゃるように長いですよね。コンパクトさをフジのシステムには求めてるんですが、XF27mmのようなX-T10にマッチするコンパクトレンズが出ないのが残念です。それならすでに持ってるNIKONのフルサイズレンズを充実させたほうが合理的かな、と判断してしまいます。m43のレンズのコンパクトさに憧れてしまいます。
シュワシュワ
再度失礼します。
35mm F2もF1.4とほぼ変わらない重さでしたね。
先細り形状のおかげでコンパクトそうに見えますが可搬性はほぼ一緒なのでは?
値段も近いし、差別化が弱いと思います。
F2なら、18mm F2のサイズ感だと期待通りで違いもはっきり出ると思うのですが、画質にこだわるあまり、また大きくなってしまったのかもしれないですね。
takamura
これがf2でなく、2.5か2.8ならパンケーキもあったかと思うのですが、仕方ないですよねえ。まあ、買いますけどね。そのくらい23/1.4はでかいんですよ。フードは35/2と共用と言うことは、そのうちに刻印も23/2,35/2と変わるかも。あと、角形フードは出るのかなあ。
XER
23/1.4を100Tに替えて23/2が出るまで様子見してましたが、やっぱり長いんですね...
これじゃPro2につけても和製Leicaになれないです。
RTS
私も、もう少し小型を予想していたんですけど23mmだし仕方ないですかね。23mmF1.4は大きすぎるので、これを待っていたのですが。まあ私も買いますけど。
レンズのラインナップ上いずれ、2.5とか2.8のパンケーキバージョンも出るのかな?個人的にはこの焦点距離が最も汎用性が高いので充実させてくれると嬉しいですね。
ジェイコプスラダー
賛否両論あると思いますが、
XC23mmF2としてWR辞めて、デジタル補正前提にすればXF18mm並のサイズで3万円台でできそう。
そっちの方が選択肢としてはありがたい。
XF35mmF2も、デジタル補正ありきでいいから最短20cmまで寄れたら買ってました。
PAR
フジのレンズはラインナップが充実して来ましたね。
満足度が高いレンズばかりですから、今回も期待ですね。
こうたパパ
今回は金属製フードがデフォルトで付いていて欲しいです。
35mm f2のときのような、プラスチックフードは勘弁です。
Leicaのズミクロンとズミルックスみたいな関係で
f1.4と住み分けていくのでしょうかね。
M.T.H
何人かの方がコンパクトさを求めてらっしゃいますが、フジノンの画質優先の設計をしてるからこそのXFレンズというのを最優先にしてもらいたいと思います。
それこそがXFレンズの最大の魅力だと思っています。
コンパクトさや防振のために画質がおろそかになってはXFレンズである意味がなくなってしまいますものね。
ですので23mm F2の大きさ(といっても十分コンパクトだと思いますが)になったものと勝手に理解してます。
フジ三太郎
F1.4の、鏡胴スライド式AF/MF切り替えは、現シームレス切り替えと合わなくなってしまいましたので、買い替えもありかと。また性能には全幅の信頼を置いていますので大いに楽しみです。
そしてF2・防塵防滴シリーズのさらなる充実を期待しています。