・Here We Go Again, New 50mm L Coming in 2018 [CR2]
- とても優れたソースから、キヤノンが2018年に50mmレンズに取り組むという話を聞いている。どうやら、2機種のプロトタイプモデルのテストが行われているようだ。
レンズのうちの1つは、EF50mm F1.4 IS USMだと聞いており、このレンズはEF85mm F1.4L IS USMと並行して開発されたようだ。他の50mmのプロトタイプレンズがどのようなレンズかは聞いていない。
発表は2018年の上半期中に計画されている。しかし、いつものように、レンズの発表は常に遅れる可能性がある。
正直に言うと、50mmに関しては過去に何度か肩透かしを食らったのでので、あまり述べたくはない。同じソースが、以前に設計された大口径50mmレンズは、何らかの新技術の導入のために廃棄されたとも述べている。
キヤノンは85mmのように、F1.2Lをそのままに、F1.4L IS をラインナップに追加するのではないかと思っている。発売から25年近くが経過している現行のEF50mm F1.4 が廉価な選択肢としてそのまま併売されても驚きはないだろう。50mm F1.4L ISが999ドル前後で、ラインナップに上手く収まると思う。
キヤノン新しい50mm F1.4は、85mm同様にIS付きのLレンズになる可能性があるようですね。このレンズが、最近流行りのOtus55mm F1.4やシグマ50mm F1.4Art のような高解像力なレンズになるのか、興味深いところです。
このレンズの登場は楽しみですが、できれば並単のEF50mm F1.4もリニューアルして欲しいところですね。
じんぐ
85mm 1.4Lがまだ発売されたわけではないので分かりませんが、値段やMTFなどを見るに、1.4L ISシリーズは画質より使い勝手重視になるのかなぁと思っています。
1.2Lや他社製品に対しISとサイズ感で差別化を図っている印象ですが、50mmはどうなるでしょうね。
楽しみです。
A4
お値段がちびっと高そうな。
ともあむ
タムロンが手振れ補正つきの明るいレンズを発売したり,SonyやOLYMPUSが明るいレンズ×ボディ内手振れ補正という強力なカードを展開したりと明るいレンズには手振れ補正がいらないというこれまでの概念を覆すような流れになってきたのでキャノンも無視ができないという感じなのでしょうね.85mmはやや人を選ぶ感じがありますが,50mmは標準レンズとして愛用している方も多いと思われるので人気が出そうですね.
ぱんた
ふーん・・・と思ってたらLレンズですか!
これは1.2のような値段かもしくはもっと高くなるのかな?
後発ですし性能が楽しみですね^^
ルカ
50mm 1.2Lと併売という事になりそうだけど、85mm 1.4LISと同じぐらいの価格帯になりそう。BRは今回も見送りか。シグマのArtシリーズは、純正としての意地で上をいって欲しい。
sayurin5
85mmF1.4LにISが付いたので、50mmにも充分可能性がありますね。
(85mmF1.4にISが入る!とは思っていませんでしたが...このIS光学系は428のIS光学系と同じくらいの口径だとか聞きました)
カメラが高画素になっていますから、明るいレンズにもISは必要と思います。F1.4+ISがあれば、これまで撮れなかった条件でも撮影ができそうです。
ただし、「ボディ内IS」もこれからは是非出して欲しいです。(「開発はしている。」というインタビューがありましたが)
100mm以下のレンズなら、ボディ側で補正するほうが合理的と思います。
まあ、レンズ側+ボディ側のコンビネーションISができれば「鬼に金棒」ですが、どうなるのでしょうね。
期待してます。
通りすがり
手ぶれ補正付きがL付きになるということは、現行50mmF1.4は販売続行かな?それなら選択肢が増えていいですね。