DxOMarkにハッセルブラッドX1Dのスコアが掲載

DxOMark にハッセルブラッドの中判ミラーレスカメラ「X1D-50c」のセンサースコアとレビューが掲載されています。

Hasselblad X1D-50c Sensor Review 

 

     X1D         D850       α7R II     645Z(非公式) 
Overall Score
(センサーの総合点)
102 100 98 101
Color Depth
(色の再現域と分離)
26.2 26.4 26.0 26.0
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
14.8 14.8 13.9 14.7
Low-Light ISO
(許容できる最高のISO感度)
4489 2660 3434 4505

  • ハッセルブラッドX1D-50cは、これまでテストした市販のセンサーで最も高い102のスコアを達成している。色再現とダイナミックレンジのスコアは際立っており、高感度はこれまでテストした中で最高のスコア(※645Zは非公式のスコアなので、DxOのランキングに入っていません)だ。
  • 色再現はX1DとD850、α7R II の差はわずかで、実写では違いは分からないだろう。
  • ダイナミックレンジは、全てのISO感度でX1DとD850は同等で、どちらの機種も最低感度でα7R II に1EVの差をつけているが、感度が上がるにつれてその差は小さくなり、ISO800-3200では3機種が同等になる。
  • X1Dの画質は見事だが、D850やα7R II のような高解像度のフルサイズ機と比べて、高感度を除けば大幅に優れているというわけではない。

 

X1Dのスコアは中判センサーだけあって非常に高い値ですが、D850やα7R II などのフルサイズセンサーとのスコアの差は、高感度を除けば、それほど大きくは無いようで、センサーサイズを考えるとフルサイズセンサーが、かなり健闘しているという印象です。

X1Dと645Zのスコアは同傾向で、この2機種は同じセンサーを採用している可能性が高そうですね。あとは、富士フイルムGFXともスコアを比較してみたいところです。