・Tamron 70-210mm F4 Di VC USD Review
- タムロンの70-210mm F4は、キヤノンやニコンの70-200mm F4と比べると、ズームリングとフォーカスリングの位置が逆になってるのが最も大きな違いだ。これが気になるかどうかは個人の好みにもよるが、ほとんどのズームレンズは、タムロンとは逆の配置を採用し続けている。大きなボディ使用時には、カメラ側が重くレンズ手前を持っていることが多いので、このレンズのようなレンズ先端のズームリングを回すのは少々厄介だ。しかし、小型軽量のボディでは、このリング配置は手の負担が少なくなる。
- フォーカスリングとズームリングの回転方向は、ニコンと同じでキヤノンとは逆になるので、ニコンユーザーは慣れているが、キヤノンユーザーは混乱するかもしれない。
- 全体的な鏡筒の造りは、まずまずしっかりしているように感じる。滑らかな仕上げは競合モデルで採用されているテクスチャの仕上げよりもプラスチッキーだ。
- EOS 5Ds Rの50MPセンサーでのテストでは、特にF5.6かF8に絞った特はシャープだが、開放でも十分にシャープだ。
- キヤノン70-200mm F4L IS II と比べると、広角端と望遠端の開放では中央はキヤノンがずっと良好だ。タムロンは絞ると改善するがズーム両端ではキヤノンのレベルには届かない。135mmでは両者の性能は近くなる。キヤノンは画面の左端が甘いが、これは単なる個体のバラつきによるものかもしれない。
- ニコン70-200mm f/4G ED VRと比べると、両者の性能は大まかに言って同程度だ。これはタムロンの価格が600ドル安いことを考えれば素晴らしい性能だ。
- 近接性能はライバルよりも優れているが、望遠端の近接撮影では画面周辺部のボケにハロが現れる。これは絞れば改善するが、完全には消えない。広角端ではこの現象はそれほど目立たない。
- 軸上色収差はF4のズームとしては標準的で、大きなボケの部分でしばしば目に付くものの、画質を大きく損なうものではなく、大きな問題ではない。
- 倍率色収差は、画面の一番隅ではわずかに見られるだけだ。
- ボケは、ズーム域にかかわらずとても滑らかだが、玉ボケには強い輪郭(バブルボケ)がが見られた。しかし、この強い輪郭は通常の後ボケや前ボケには見られない。
- 逆光ではいくらかコントラストの低下が見られ、面白い形(ロート状)のゴーストが見られる。
- 周辺光量落ちは開放ではズーム全域で目に付くが、F8まで絞ればほぼ完全に解消する。
- 歪曲は70mmではタル型、210mmでは糸巻き型がいくらか見られるが、比較的良く補正されていて問題はないだろう。
- AFはメーカー純正レンズのほうが明らかに速く、タムロンはキヤノン機との組み合わせではしばしば迷いも見られた。近付いてくる被写体は上手く追尾するが、離れていく被写体は迷いがちだ。
- 動画では、カメラの内蔵マイクがAFと手ブレ補正のノイズを拾うことがあるが、手ブレ補正は動画でもとてもよく効く。
- タムロン70-210mm は低価格で比較的欠点の少ない素晴らしい望遠レンズで、現在キットの望遠ズームを使っている人には、光学性能面で大きなアップグレードになるはずだ。キヤノンの70-200mm F4L II IS は全体的にタムロンよりも高性能で、特に開放時は良好だ。50MP機での画面全域の解像力を求めるなら、タムロンより良い選択肢があるが、日々の撮影用としてはタムロンは検討に値するだろう。
- 良い点:望遠端では開放でも良好な解像力、色収差が良く補正されている、ボケが素晴らしく滑らか、手ブレ補正が効果的、コストパフォーマンスが見事、しっかりした造りの防滴の鏡筒、インナーズーム&インナーフォーカス、最短撮影距離が短い。
- 悪い点:エルゴノミクスは良い時と悪い時がある、AFモーターが純正よりも遅い、最短撮影距離で望遠端の撮影では少し霞がかる、フォーカスリミッターが無い、ゴーストの形がわずらわしい、近接から遠方への被写体の動きでAFが迷う。
タムロン70-210mm F4は広角端の開放時は若干甘いようですが、それ以外の焦点距離は開放からシャープで、価格を考えると期待以上の光学性能と言ってよさそうです。ただ、AFに関しては速度も追尾性能もメーカー純正にアドバンテージがあるようですね。
ともあむ
やはり店頭で触ったときと概ね同じ感想ですね。プラスチッキーなのは少々残念でしたが満足できるレンズかと。画質やAFを求めるときは純正の70-200mmF2.8を使えば良いので荷物を軽くしたいときなどのサブの望遠としてほしいです。
虚弱体質
このレンジ&明るさのレンズはちょうどキヤノンもリプレース版を出したところですがキヤノンも手ぶれ補正の大幅強化が一番のウリという印象でした。
昔からレンズ内手ぶれ補正技術ではタムロンは突出したメーカーと言う印象ですが、手ぶれ補正について双方を比較するとどうなるでしょうね?
ジャーキー
70-200mm F4L IS II との比較画像、70-210mm F/4 Di VC USDはピンずれしていませんか?