ソニー「α6600」と「α6100」のカタログがリーク

軒下デジカメ情報局で、海外の販売店がフライング掲載したソニーの新型カメラ「α6100」と「α6600」のカタログが転載されています。

軒下デジカメ情報局

  • 海外の販売店にソニー「α6100」と「α6600」のカタログが掲載されました。(α6100のカタログ、α6600のカタログ

sony_a6600_001.jpg

sony_a6100_001.jpg

 ソニーの新製品は「α6600」と「α6100」で、これまでの海外の噂は、どうやら100番型番がずれていたようです。

α6600は、噂通りボディ内手ブレ補正が搭載されているようです。α6100は普及機と言ってもかなりハイスペックで、α6400の違いはピクチャープロファイルやEVFの解像度などでそれほどスペックの差は大きくないという印象です。

カタログによると、α6600は次のようなスペックになっています。
- 5軸ボディ内手ブレ補正を搭載
- 連写は11コマ/秒(AF/AE追従)、静音モードで8コマ/秒
- センサーは24.2MPのAPS-C
- 425点位相差AF、リアルタイム瞳AF、リアルタイムトラッキング
- 動画のリアルタイム瞳AF、リアルタイムトラッキング
- ISO拡張102400
- 180度開く92.16万ドットのチルト式モニタ
- 235.9万ドット有機EL EVF 
- 4K30p動画(HDRで内部収録)
- ピクチャープロファイル(HLG/S-log3/S-log2)
- マイク端子、ヘッドホン端子搭載
- Zバッテリー
- 重さは503グラム

α6100のスペックは次の通りです。
- 連写は11コマ/秒(AF/AE追従)、静音モードで8コマ/秒
- センサーは24.2MPのAPS-C
- 425点位相差AF、リアルタイム瞳AF、リアルタイムトラッキング
- 動画のリアルタイムトラッキング
- ISO拡張51200
- 180度開く92.16万ドットのチルト式モニタ
- 144.0万ドット有機EL EVF
- 4K30p動画(内部収録)
- マイク端子
- Wバッテリー
- 重さは396グラム

[追記] モニタのスペックのところに、誤ってEVFの画素数が入っていましたので修正しました。